• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2024年10月11日 イイね!

秋の山形へ。。。〜3日目〜(終)

2泊3日の旅も最終日。。



最終日もいい天気♪

2日目は、この地点に来るまでに

結局日を跨いでしまいましたが

それでも6時間しっかり寝て7時ちょいに起床

この日も軽く朝食と

ドリンクの冷却用の氷の交換でコンビニに立ち寄り









最初の目的地は

出発地点からすぐの米沢城へ





上杉謙信、景勝と直江兼続と上杉氏一色の場所





その子孫の鷹山は江戸時代の方

どちらかというと名言の方が有名です。



元から天守はなく本丸跡には上杉神社に。。



上杉氏と伊達氏は繋がりがあり

伊達政宗の生まれはここ米沢

家紋も“竹に雀”と似ています。







そしてここからクルマで5分くらいの

上杉家廟所へ







歴代の並ぶ廟の中央の奥に謙信公の廟

謙信公の廟だけは遠目から。。。







最終日の昼食は隣の南陽市の赤湯ラーメンを

と思っていたのですが

予定していた店舗を最終チェックしてみると

週1の休みの日に当たっていることに気付き…





時間調整で休憩していた道の駅米沢で

赤湯ラーメンと米沢牛入りコロッケを

食べることにしました。







昼食後はエコーラインから蔵王へ

東側は台風一過で風は強いものの

すっきりとした晴れ



しかし前日いた西方面には雲が。。

雨雲レーダーで見てみると

この時すでに酒田市周辺では

雨が降っていたようです。





蔵王の御釜と刈田嶺神社

駐車場の時点でほぼ山頂なので

山頂まで歩いて5分のお気軽登山です♪









そして最終立ち寄り地は蔵王温泉

洗い場もない本当の露天風呂は

これまでと泉質が全く違う強酸性硫黄泉

熱い方の湯船に入ると

ピリッとした刺激がありました。

注意点にも長湯厳禁となっていました。



草津の時も感じたのですが

掛け流しの捨てられるお湯…

もったいないですね。





ここから針路を自宅にセット

宮城で一旦高速を降りて軽く給油したあと

行きと同じくいわき勿来で降りて

一般道で自宅へ。。

千葉に入り満タンにして帰宅したのですが

出発時と同じく地元へ入った途端に雨

旅行中に台風17号がかすめていき

さすがに天候は回復していると思いきや

地元だけ天気が悪かった山形旅行でした。





朝晩涼しかったこともあり燃費は絶好調

それよりも夜涼しかったので

自宅より快眠できた2泊でした。

いざ自宅帰って寝ようと思ったら、暑くて。。(笑)
Posted at 2024/10/11 12:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルランゴ | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67 8910 1112
13141516 171819
20 212223 24 2526
27 28 293031  

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation