• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

F1'24 rd.19 アメリカ スプリント

夏休みならぬ秋休み。。





F1はアジア シンガポールから北米へ

この間3週のインターバルが開き

思わぬ秋休みとなったわけですが

この間、当初言われていた

RBのドライバーがリカルドからローソンへ

そして地元となるハースは

新たなるスポンサーとしてトヨタと提携しました。

そして当然ながらこの間を使っての

アップデートをするチームも。

北米初戦のアメリカGPは

スプリントフォーマットということで

金曜日からチームはセットアップに大忙しですが

それの一環となっているのが

コースの一部(ほとんど)の舗装の改修でした。

スプリントフォーマットにおいての

唯一のフリー走行が金曜日午前中のFP1ですが

アップデートを行ったマクラーレンは

順位こそ悪くなかったものの

マシンの挙動が安定せずコースアウトするシーンも

これはメルセデスも同様でした。

それに比べてレッドブル、フェラーリは

良い感じでFP1をこなしています。





今回持ち込まれたタイヤは

ハード〜ソフトがC2〜C4と中間の組み合わせ

スプリントフォーマットということで

スプリント予選は

SQ1、SQ2はミディアム

SQ3はソフトという縛りがあります。







SQ1では波乱が

ピアストリが最終アタック

トラックリミット違反でタイム更新できず

SQ1敗退と痛いミスでした。



さらにその直後、アルボンがスピンで

こちらもSQ1敗退です。



SQ2では角田を含む6台が

1アタックに向けてタイヤを温存



それが報われ角田はSQ3進出です。





この後にアタックしたアストンマーチン勢は

角田のタイムを更新できずSQ2敗退です。

ローソンの再デビュー初戦は12位でした。



実質1アタックのSQ3ですが

隊列の後でアタックした

フェルスタッペンがトップタイム

久しぶりの会心のアタックでした。



マシンが決めきれなかったのか

ノリスが4番手

早めのアタックになったハミルトンは8位でした。



そして土曜日のスプリント

スタートはフェルスタッペンが決め

トップをキープ



スタートではノリスが一気に2位へ

中盤勢ではヒュルケンベルグが一気に抜かれ

ポジションを3落とし

この隙に角田はポイント圏内へ



9周目、同チームバトルを制した

サインツがラッセルをパスし3位へ

ラッセルはペースが上がらず

この後ルクレールにもパスされます。



角田は序盤こそマグヌッセンをパスし

一時期7位まで上げましたが

マシンのパフォーマンス差はどうにもならず

ジリ貧の展開、最終的に11位フィニッシュでした。



このままチェッカーかと思いきや

ファイナルラップの1コーナーで

ノリスのミスが起きサインツが2位へ



2位以降のバトルで楽になった

フェルスタッペンがトップチェッカー



スプリントの勝率は高い

フェルスタッペンですが

最近のマクラーレンの躍進で

久しぶりの勝利の感じに見えてしまうのは

気のせいでしょうか。。。
Posted at 2024/10/20 09:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67 8910 1112
13141516 171819
20 212223 24 2526
27 28 293031  

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation