2024年10月29日
スタートタイヤは
上位〜中盤勢を中心の今回もミディアム
ローソン、ボッタス、コラピント
そして後方3台がハードを選択です。
Q1敗退したピアストリはミディアム
それに対しペレスはハードを選択しました。
スタートで早速波乱が。。
コース外側から
ポジションアップを狙った角田でしたが
ガスリーを避けようと
少し外へ振ったアルボンと接触
両者ともマシンのダメージが大きくリタイヤへ
これでスタートからSC導入
この時ペレスはスタートから
5ポジション上げていましたが…
スタートの際
グリッドからズレていたことで
5秒ペナルティの裁定
7周目にSCが解除し再スタート
トップをキープしていたフェルスタッペンですが
9周目にパスされサインツがトップへ
さらに次に周回には前戦の延長戦と言うべきか
ノリスとのコース外バトルが起きている間に
ルクレールに先行されフェラーリ1-2へ
2度のコース外押し出しへの審議で
フェルスタッペンは10秒ペナルティ(x2回)に
16周目、今回400戦目のメモリアルレースの
アロンソでしたがリタイア
18周目、後方からポイントを狙うペレスと
ローソンがバトル
ペレスのマシンは接触でダメージを負い
この後ペースが落ちることに
さらにタイヤ交換
ローソンはペレスをパスする際
ペレスに向けて中指を立てたことが問題となり
レッドブルのマシンにぶつけたことと共に
レッドブル首脳部に呼び出しを受けることに。
ペースの上がらないフェルスタッペンは
27周目にピットへ
20秒ペナルティを消化し
6→15位と一気に後方へ。。
この後、上位のミディアム勢、ハード勢と
ピットへ入りますが
前戦のような逆ストラテジーの有利はなく
そのままの順位で2ndスティントへ
終盤にかけてバトルが起きていたのが
メルセデスのチームメイト同士
そしてルクレールに追いついた
ノリスとの2位争いです。
どちらとも結果は後方を走行していた
マシンの方に軍配が上がり
ルクレールはコースオフし
ハミルトンはDRSでのパスです。
終盤、またしてもローソンが接触
これについては
多少仕方のない面もありましたが
気性の面で悪い方が出た
レースになってしまいました。
フェルスタッペンをパスした後は
全く危なげのないレースで
サインツが4勝目のチェッカー
ファイナルラップ近くではファステストの取り合い
結局ルクレールが
ファステストを取り1ポイントを追加
ペレスもタイヤ交換をしてファイナルラップを
アタックしましたがダメージのあるマシンでは
タイムが伸びずファステスト取れず
コンストラクターズポイントでは
フェラーリが2位へ上がったと共に
1位のマクラーレンとポイントが接近
ドライバータイトル共に
面白くなってきました。
Posted at 2024/10/29 12:53:29 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記