2025年03月28日
一部の海外系ファンドによる
株主提案から始まった騒動で
休園が決まったDIC川村記念美術館
ここはみんカラを始めて当初から
多く通った場所
休園とは言っていますが
内容は事実上の閉園
ウチから程よい距離にある場所で
ドライブ兼ねて良く行っていたのですが
それも今月末でピリオドになるのかも。。
一応佐倉市の方で残す方向で動いてはいるのですが
どうなるかはまだ不透明です。
最後の月ということで
春の花を見に行ってきました。
まずは今月中旬
こちらに行くきっかけになったのが
ハクモクレンの並木
毎年この時期は雨が多く
ここ数年は開花のタイミングに
合わないことが多いのですが
またしても開花前の蕾の状態でした。
今月中旬くらいまでは気温も低く
咲いていたのは早春が花期の梅やロウバイでした。
中旬に行った時も天気が悪く
特に今月、遠征を含めて
休日になると雨ばっかりでタイミングは最悪
今日も午前中は大雨でしたが
午後になると天候は回復
急遽最後ということもあり行ってきました。
ここ1週間の気温の急上昇もあり
花の季節は一気に進み
ハクモクレンはすでに散りモクレンが
ギリギリの状態でした。
コブシは見頃で蕾がちらほら
カタクリも見頃でした。
そして周囲に比べ山間部にある立地から
期待していたかった桜が3分咲きで
休園に向けて最後に間に合わせた感じでした。
いつもならソメイヨシノより遅い
枝垂れ桜も咲き始めいました。
どちらかというと
庭園でゆっくり季節の花を見れる場所でしたが
休園への報道から大混雑
特に今週末がラストということあり
駐車場に停めるのもやっとの状態でした。
Posted at 2025/03/28 19:57:39 | |
トラックバック(0) |
季節の花 | 日記