2025年09月07日
フランスのタッグで延長へ
予選が行われる6日
アルピーヌはガスリーとの契約を延長し
2028年までの継続を決定しました。
来季からはマシンも大きく変わり
そしてPUも自社PU撤退によりメルセデスへ
2ndドライバーがどうなるかわかりませんが
来季のシートがまた1つ埋まることになりました。
予選前のFPでは
相変わらずマクラーレンが安定の走行
しかしそのマクラーレンでさえ
シケインショートカットを含む
各マシンがコース外へ膨らむシーンが複数あり
その度にコース上には砂利が散乱
マシンへのダメージなどが心配されました。
今回持ち込まれたタイヤは
C3〜C5がハード〜ソフトと
昨年と同じ組み合わせ
基本ストレートメインのコースなので
決勝でのソフト使用が考えられず、予選では
ソフトメインでのアタックが予想されます。
Q1
最終アタックを前にタイムが今回も接近戦
トップタイムのラッセルは
最終アタックを回避です。
ここで角田が4番手タイムでQ2へ
最近予選での
パフォーマンスが良くなかっただけに
今回は期待が持てるQ1となりました。
そして意外だったのが前戦オランダで表彰台の
ハジャーを含むRBが全滅、さらに同じく前戦で
ポイントを取っていたストロールも敗退です。
Q2
一気に危機的状況へ立ったのがノリス
1stアタックでシケインショートカットし
タイム無しで最終アタックへ
ピアストリもトウを与えるサポートもあり
なんとかQ3進出を決めました。
しかしストレートに強いと思われていた
ウィリアムズがここで全滅
角田は10番手でQ3へ滑り込みましたが
かなりの接近したタイムでのQ2となりました。
Q3
1stアタックではギアを上げた
フェルスタッペンがトップタイム
これにより一気に10番手までのタイム差が
大きくなり最終アタックを迎えます。
最終アタックで各マシンがタイムが伸び悩む中
暫定トップタイムを出したノリスを
さらに更新したフェルスタッペンがPPへ
マクラーレンの後ろは地元フェラーリ
角田は10番手ながらも
最終アタックで集団の先頭を走行し
トウを得られなかったピット側のミスでしたが
決勝に向けてはポジティブな結果となりました。
Posted at 2025/09/07 14:41:05 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記