• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

F1'25 rd.19 アメリカ 予選

スプリントの数時間後には

本レースの予選へ

スプリント決勝では複数台のマシンが

クラッシュしましたが予選には間に合い

全台予選へ臨みます。



Q1

セッション開始しアタックラップへ入った直後

ハジャーがクラッシュ

当然ハジャーは最下位確定で予選を終えました。

そしてトラックは赤旗で中断です。

実は今回ゲスト解説に入ったのが

元ウィリアムズメカニックの白旗勝弘氏で

前回のゲストの時は予選赤旗記録更新の

アゼルバイジャンの時

クラッシュの数分前、フジnextでは

“(前回ゲストの時に赤旗記録更新で)
最近赤旗さんと呼ばれるんですよね(笑)
その才能を伸ばさないと”

に対し、レギュラー解説の川井氏

“いやいやそれなら組むの嫌です”

と冗談で返していた直後だったため

白幡氏

“すいません”というやりとりがありました。



セッション再開後

各マシンがタイムを出していく中

ノリスはトラックリミットを越えたため

タイム抹消で再度アタックへ

マクラーレンにとってQ1は

あくまでも通過点なので、スプリントでの

ダメージの影響があるのでしょうか。。



それでもマクラーレン勢はQ1を突破

しかし通過順位については微妙な順位

そして通過ライン上では

角田とコラピントがコンマ1で分けた…



と思ったら2ndアタックで

アルボンがトラックリミット違反で

Q1敗退

コラピントもQ2進出です。







Q2

スプリントと違って好調だったのがフェラーリ

トップに近い順位で1stアタックを終えます。



1stアタックでは

ガスリーがトラックリミット違反で

タイム抹消で最下位

ラッセルはユーズドでのアタックで

12番手で2ndの1アタックで臨みます。



そのラッセルは6番手タイムでQ3進出



逆に角田はアタックライン上に

他のマシンがいた影響もあったか

タイムを更新できずにQ2敗退



Q3もそうでしたが

今回セッション中の2回目のアタックで

路面の影響かタイム更新できなかった

マシンが多かったようです。



最後のアタックはガスリーで

14番グリッドがやっとで終了です。



ギリギリQ3はベアマン







Q3

1stアタックは最近の勢いで

チャンピオンを狙うフェルスタッペン

全セクターでトップを記録です。



Q2好調だったフェラーリは

ハミルトンが1コーナーでオーバーシュート

ルクレールがスピンでした。



2ndアタックでやらかしたのがレッドブル

スプリントSQ1にて角田にやった同じミスを

フェルスタッペンに…

アタックに間に合いませんでした。



しかし他のマシンはタイムが伸びず

ランキングトップのピアストリは6番手止まり



1stアタックを失敗したフェラーリでしたが

2ndアタックで取り返し2、4番手から

フェルスタッペンが狙うのはただ一つ

フルポイントの獲得です。
Posted at 2025/10/21 21:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
56 7 89 1011
12131415161718
19 20 2122232425
262728293031 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation