• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

F1'25 rd.20 メキシコシティ 決勝



スタートタイヤはこちら

1ストップが想定ストラテジーで

ソフトを選択するマシンが大半

残りがミディアム、2台がハードとなっています。



抜きづらいことがあるのか

上位グリッドのマシンはいきなり戦闘モード

4ワイドで1コーナーへ飛び込み

一番外側のフェルスタッペンはコース外の芝へ



後続ではストロールがスピンしさらに後退です。



この混乱でコースアウトしながら

順位を上げたフェルスタッペンに

下げたラッセルからは不満の無線がチームへ



中段では角田が順位を2上げてポイント圏内へ

チームからはフェルスタッペンのために

ピアストリへの防御を指示します。





6周目

表彰台圏内のハミルトンと

フェルスタッペンのバトルが激化

フェルスタッペンがコースアウトすると

今度はインアウトが入れ替わり

ハミルトンがコース外へ

これによりフェルスタッペンはセーフだったものの

ハミルトンはエスケープロードを

使用しなかったことで10秒ペナルティ

一気に表彰台圏内から脱落です。



この2台のバトルでの漁夫の利を得たのが

ベアマンで事実上の3位へ

そして中段との差が一気に詰まってきます。



最初のリタイアはローソン

サインツとの接触が原因だったようですが

これ以外にマーシャルと接触しそうになり

こちらの方がレース後に問題になっています。



11周に渡りピアストリを防御していた

角田でしたがタイヤの差とPUの温度上昇で

ピアストリが前へ



24周目

上位陣ではハミルトンからピットへ

ペナルティのため、これで一気に後退します。



28周目

2台目のリタイアはヒュルケンベルグ

PUのトラブルでした。



表彰台圏内を走行しているのがベアマン

フェルスタッペンが

まだタイヤ交換していないので表彰台圏内です。



トップを独走中のノリスは

フリーピットでトップをキープしたまま

2ndスティントへ



36周目

3台目のリタイアはアロンソ

高地ということもあり

PUに負担が大きいのも原因でしょうか。



徐々に順位を上げてきたピアストリは

4位集団へ

メルセデスはここで

ラッセルとアントネッリの順位を入れ替え

しかし前へ出たラッセルはベアマンを攻略できず

ピアストリにもパスされ

順位をさらに戻されることになりました。



48周目

アントネッリとピアストリがピット

2ストップへ

この直前には無線での攻防がありましたが

結果同時ピットインでした。

さらにハミルトン

翌周回にはベアマン、ラッセルも入ります。



60周目

ピアストリは

ついに2台のメルセデストレインを攻略

5位へ



前半はポイント圏内を走行していた角田

ピット(チーム)に足を引っ張られポイント圏外へ

終盤にハジャーをパスし11位へ戻すも

この順位でチェッカーでした。



レース終盤

ルクレールにフェルスタッペンが

ベアマンにピアストリが追いつきました。



中段勢ではボルトレートのペースが良く

セッティングが決まったハース勢は

オコンもポイント圏内を走行です。



上位勢の終盤の戦いがあるのかと思った直後

サインツのリタイアでVSC導入し

実質これでチェッカーです。



完勝のノリスがこれでランキングトップへ



フェルスタッペンも表彰台で最低限の結果

角田はレース後の無線でも

“これ楽にポイント取れたレースだよね”と

チームのバタバタに不満を述べつつも

レース後のコメントでは

マシンのパフォーマンスに

良い感触を得た決勝でした。
Posted at 2025/10/31 11:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
56 7 89 1011
12131415161718
19 20 21 22232425
26 27282930 31 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation