• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

毎度のコメダオフ会ドタ参襲撃☆

ちょっと仕事中のミスりもあったので

参加は寸前まで迷っていたのですが参加しました。。。



仕事終えて一旦ウチに帰って着替えをして

今回はbizyさんが主役なのでクルマの乗り換えもせずにセカンドカーで出発したのですが…

首都高箱崎JCが工事渋滞!!

やっているなら事前の表示板に出しておけば違う道で行ったのに。。。

結局到着したのはラストオーダー5分前…。

ただ1つラッキーだったのはイヴォークではなかったので、

ナビに全幅の信頼で誘導してもらったことですね(笑)

やはりナビは国産の有名メーカーですね…と納得。。。





みなさん一列に並んでいるのを見て…わたくしは避けて駐車。

あれ…いつものコメダオフになかったクルマが。。。

zo!さんいらしていらのですね☆

ラグーナではお会いできていなかったので初めましてのご挨拶でした。





bizyさんのホイールを撮りながらなにやら悪巧みをしている人が一人。。。

このお方はどうやらbizy号を実験台に使おうとしているようです(笑)



寒い中みなさんクルマ談義が続きます。。。



実際にはこのくらいの明るさだったんです。

よくよく見ると今回クーペがいなかったような…

イヴォークで行けばよかったかもです。。。
Posted at 2013/12/09 03:06:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記
2013年12月08日 イイね!

猫も冬支度です



普段ウチのネコがいる部屋の暖房ですが、

エアコンの暖房能力が弱いためにデロンギのオイルヒーターを

サブの暖房として使用しています。

本当は灯油のファンヒーターが暖房能力は強いのですが

外出した時の事を考えて火事の心配が少ないオイルヒーターを選択しました。

オイルヒーターは思ったよりも暖かいですね☆

電気を結構使うのと、

暖房の立ち上がりが低いためにオンオフのこまめな調整には向きませんが…

最近ではネコがヒーターと壁の間が暖かいのを知って

見当たらないなぁ…と思っていると

ヒーターと壁の空間に満足気に丸まっている姿をよく見ますね。。。
Posted at 2013/12/08 05:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2013年12月07日 イイね!

キリ番ゲット☆



今回は出勤時ではなくて、

帰りだったのでゆっくりタイミングが取ることができて楽にゲットできました☆

ちなみに仕事中に…



こんなキリ番ゲットしました。

仕事のクルマは毎日違う車なので結構これはレアだったりします。。。
Posted at 2013/12/07 05:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | タントエグゼ | 日記
2013年12月06日 イイね!

本当は観れるはずだったのですが…

報道でもご存知でしょうが、アイソン彗星が太陽最接近付近で

核部分が崩壊の模様で、すっかり見れなくなってしまいましたね。。



本来なら今頃の早朝には立派な尾が観れるはずだったのに…

確かに太陽の最接近時の太陽からの距離が他の彗星と比べても極端に近いため

崩壊の危険性はありました。

よって、大彗星になるか崩壊かのギャンブルみたいなものであったのは否めません。

このガッカリな事態に、宇宙飛行士の野口聡一氏はTwitterにて

「太陽に近づきすぎて消滅とは、イカロスの翼のようだ」と

お洒落なコメントをしました。。。

昔から天文ショーにはジンクスがあって、

マスコミが大騒ぎすると必ずコケるというものです。

特に日本ではこのジンクスが強く、

1986 ハレー彗星が接近するも、当初よりかなり暗かった。。。

2009 日本の陸地では46年ぶりの皆既日食が大雨…観れたのは海上は航空機でのみ

2012 金環日食が起きるもかなりの地域で曇りで、雲の合間で見られた程度

今度の天文ショーはきちんと観れるのでしょうか。。。

せめて2035年の関東で観られる皆既日食は問題なく観れて欲しいですね☆
Posted at 2013/12/06 05:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天文関連の話題 | 日記
2013年12月05日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました③軽自動車編

とタイトル書いてみたものの…

今回の大注目のS660は大行列で見れず。。。

ブースにきちんと置いてあれば見たのですが…

並んでまで見る気にはなれずでした。。。

今回新型の軽自動車を全体に見ていて思ったのは、

後席のシートも普通自動車並みに改善されているなぁ…と思ったことです。

今までは(現所有のエグゼ含め)後席を畳む事が前提にあるために

クッションが薄くて乗り心地が悪かったり

座面が小さくて膝の余裕はあるが膝が少し浮いてしまっていたりしていました。

今回新型で出ていた車種についてほとんど改善していたのは素晴らしかったですね。





ek space(日産はDAYZ ROOX)です。軽自動車としては最新モデルですね。









さすがに他車種を見ての万を時しての投入だけあって、

わたくし的には今回の優勝ですね。。。

後席の快適性も申し分なかったです。



N-WGNです。サイズ的にはムーヴ、ワゴンRの対抗車種でしょうね。





足元スペースは申し分ないのですが、中央部の配線(?)の膨らみが気になります。



気に入ったポイントは後席のドリンクホルダーがキチンとした場所にあることです。





前席のドリンクホルダーはこのタイプがトレンドみたいです。





言わずと知れたN-ONEです。今だに他メーカーにはないデザインで新鮮です。



スーパーハイト系の王者タントです。

初代タントに乗っていたのですが、

随分N-BOX風な顔になってしまったのは残念ですね。。。







フロントの大画面ナビが純正でラインナップされているのにもビックリでしたが、

リアの設定があるのにもビックリしました。。。



ムーヴです。この型は随分迷走して数回マイナーチェンジの後

この顔になってやっと売れるようになりました。

わたくしもこの顔が好みですね。







コンセプトカーのKOPENです。先代のコペンもコンセプトモデルはこの表記だったようです。

外板の着せ替えが簡単に付け替えれるのが注目になっていますが、

これならもしぶつけても簡単に直せますよね(笑)

まさにリペア業者は商売上がったりかも。。。



ハスラーです。個人的にはラパンのRV風な感じに見えましたが…



最近の軽自動車には珍しい狭さですね。。。

さらにダメなのはリアのシートの調整方法…

座面と背もたれが連動するタイプのため、調整幅が少ないです。。。

これなら3ドアでもよかったのでは。。。

こちらはエクステリアの写真がないのですが、スペーシアです。







後席は他車種に比べて…アドバンテージは少ないですね。。。

可も無く不可も無くって感じでしょうか。

ただ、エネチャージと言われる回生技術の一つのリチウムイオンバッテリーですが

他メーカーでもアイドリングストップの車種は

このタイプのサブバッテリーを搭載して欲しいものです。

アイドリングストップ用のバッテリーは高価ですので、

アイドリングストップしてもなんか得をした感じがないですね。。。





全てを見終わって外に出てきた時にはすっかり暗くなっていました。。。
Posted at 2013/12/05 03:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation