• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

F1'15 rd.9 イギリス 予選

今年のイギリスGPの予選

特に大きな波乱要因となったのが

ターン9(Copse)の立ち上がりでのコース外飛び出しが

厳密化されていたこと…

特に今年はここでちょうど追い風になっていることで

FIAの通達が出ていたにも関わらず飛び出してしまう

マシンが多かったのが印象でしたね。。



これはQ1時のベッテルですが、

この様に白線外に4輪出た時点でタイム抹消になってしまいます。。



シルバーストーンはPUの回生効率・パワー、エアロ効率が高いレベルで求められるので

マクラーレンにとっては、まだまだきついでしょうね。。



決勝でのスタートタイヤになるQ2ですが、

無理しなくてもよいはずのハミルトン…タイヤをロックさせてしまいます。。



予選で唯一国際映像で表示されてしまったライコネンのタイム抹消の表示です。。



Q3でハミルトンは結局1stアタックでポールポジションを決めてしまいます。。

今回はタイム抹消が多かったので、順位表示に抜けた場所が出ていたのが印象でした☆



ロズベルグはマッサ、ベッテルを先に行かせてうまく空間を作ってアタックしますが

今回の予選、第2・3セクターのハミルトンの速さには追いつきませんでしたね。。



今回の2列目はウィリアムズ…

メルセデスPUがアドバンテージになっているのでしょうか。。



最後のアタックでリカルドがタイム抹消になってしまい

本来なら予選7位だったのが予選10位に終わってしまってました。。
Posted at 2015/07/05 11:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2015年07月04日 イイね!

F1'15 rd.8 オーストリア

今回のフリー走行、ベッテルが久しぶりのトップタイムを出したのですが



結構トラブルも多く、1回目ではストップしてしまい

不安を残すフリー走行になりました。

さらに8〜9コーナーでは決勝ではあまりなかったのですが

各車コースアウトが多く

メルセデスでさえもコースアウトしていました。





予選ではやはりQ3でのメルセデス2台のコースアウトでしたね。

ただ内容は違っていて、

ハミルトンはギアの不具合があった模様で(6速ギアを交換していた)

それに対し、ロズベルグは単にドライビング上のミスでした。

決勝の前に、今回も降格ペナルティになるのですが

アロンソがギアボックス交換(6レース使わずに交換した)で5グリッド

それ以外にPU関連で20グリッド降格

バトンが同じくPU関連の各パーツの交換で25グリッド降格

さらにリカルドも5基目のPU投入で10グリッド降格で

各車グリッドダウンが消化できないので

アロンソがドライブスルー、バトンが10秒ストップ、リカルドが5秒加算

となりました。

やっと決勝になるのですが、序盤で波乱が起きます。



珍しくハミルトンがスタートミスをして加速が鈍る間に

ロズベルグがハミルトンをパス☆



後方ではライコネンが加速時にホイールスピンを起こしてしまい

リアが暴れてしまったところにアロンソが接触してしまい大クラッシュに…

両車とも共通するのですが、原因は前戦カナダのライコネンのスピンでもあった

いわゆるマップの一つ、RSモードの特性にあった可能性があるようです。。



マクラーレンにとってはさらに悪夢は続き

バトンもリタイアしてしまいます。。



今回の勝利への思いが強かったのでしょうか、

ロズベルグはピットレーン直前で豪快にスモークを上げるほど攻めています。



一方、ハミルトンも頑張ったのですが痛恨のラインオーバーで

ペナルティを受けてしまいます。。



ベッテルはチームが足を引っ張り、折角のポジションを失ってしまい



終盤に追いつくも、ここが限界でした。。



ロズベルグは勝ったには勝ちましたが、

自ら作ってしまったタイヤのフラットスポットで

終盤に無線でバタバタしていましたね。。。(笑)
Posted at 2015/07/04 07:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2015年07月03日 イイね!

F1'15 rd.7 カナダ

出張中にF1は2戦開催していたのですが、

今回はさすがにアップするタイミングもなかったので

おさらい&わたくし自身の復習を含めての6月分を書いていきます。。

まずカナダGP開催前にPUサプライヤーのトークンが

フェラーリが3、ホンダが2使われました。

いわゆるパフォーマンス向上の改良なのですが、

フェラーリにおいては燃焼系の改良

ホンダにおいては、主にMGU-H(熱エネルギー回収ユニット)の改良のようです。

メルセデスにおいてはトークンは使ってないですが

ノッキング特性の改良を行っているようです。

(メルセデス残7、フェラーリ残7、ルノー残12、ホンダ残7)

今回カナダの決勝ではめずらしく荒れなかったのですが

それ以外の場面ではアクシデントも起きていました。



雨の中のフリー2回目の走行ではハミルトンが止まり切れずに

バリアに激突するシーンがありました。

クラッチのテストらしかったのですが、

これは雨の中では必要なかった走行の代償かもしれませんね。。

土曜日の3回目のフリー走行ではこんなシーンが



直線にてウェービングを行おうとしたナッセが

たまたまDRSのスイッチを触ってしまって元々タイヤのグリップが少ない状態で

マシンのグリップを失ったようです。。



バトンもこの走行中にチームの指示によりストップ…

このバトンのストップのための赤旗中に

ベッテルが普通に追い抜きをしてしまい、5グリット降格ペナルティの裁定。。

ベッテルいわく、「マルシャが遅かったから…」だそうです(笑)

予選では



ベッテル、マッサがPUのトラブルによりQ1ノックアウト



チームメイトで危ないシーンも…



ロズベルグのこの表情ですが、

どうやらQ3の1stアタックにおいて

いわゆるあまり良くないセット(タイムが出ない)のタイヤだったらしく

そのタイヤにアジャストしたセッティングで2ndアタックをした結果

マシンバランスが悪くなってしまったようです。。



決勝では次戦あたりからはペナルティの嵐になるのですが(笑)

今回はフェルスタッペン(予選12位)がモナコでの接触(5グリット降格)

と5基目のPU投入(10グリッド降格)で消化できない分は10秒ストップペナルティ

そしてベッテルがFP中の赤旗無視で5グリット降格

さらにバトンは予選不参加でスチュワードから出走許可は出たものの

交換パーツが5基目になったので15グリッド降格(レース中のドライブスルーペナルティ)



決勝自体は珍しくクリーンなレースでしたね☆



後方スタートのベッテルですが、まさかのピットでのトラブル発生で

同じようなレースをしているマッサをなかなか抜けなかったのですが、

2回目にピットでアンダーカットに成功し、上位を狙っていきます。



今回は見ていて可哀想だったのがレッドブル…

ドライバーもガッカリの直線でのスピード差でどんどん抜かれてしまいます。。



去年もやらかしたライコネンのピットアウト後のスピン…

今回はエンジンマッピングの「RS」をキャンセルするのを

忘れてしまったのが原因のようです。。

(通常はピットアウト時やスタート時に使用するモード)





中盤ベッテルにとってはヒヤッとした接触ですが

今回はレーシングアクシデントと判断されたようでペナルティは無かったです。。



上位はメルセデスが2台ともちょっとしたトラブルで

決め手を欠いたレースをしていただけに

ベッテルの予選でのトラブルが悔やまれます。。

Posted at 2015/07/03 07:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2015年07月02日 イイね!

帰ってきた直後に…

昨日のブログを上げた直後になのですが

急に腹痛がでてしまい、そのまま寝れずに朝まで。。

普段病院って歯科医院以外全くと言ってもいい位行かないのですが

さすがにこれは無理だと思って病院へ行くことを決断

こういう時の待っている時間って長いですね。。。

受診待ちを含めて約8時間くらい悶絶でした…

で受診時間は15分くらいの問診で終わったのですが

ディズニーランドのアトラクション待ちか〜と思ってしまいました(笑)

結局胃腸炎だったのですが、こんなに辛いのものとは思いませんでした。

処方された薬を飲んでかなり楽になったので

寝てないのもあって、その後はすっかり爆睡〜☆

タイミングがタイミングだっただけに

出張の疲れがあったのでしょうか…??
Posted at 2015/07/02 08:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年07月01日 イイね!

帰ってきました☆

出張が終わり自宅へ戻ってきました。

今回は期間も短く、休日の度に帰っていたのですが

やはり帰宅先を自宅で過ごせるのは精神的にも休めますね〜♪

ただこの1カ月の間、周囲のみん友さんには

突然の来たばっかりの愛車との思わぬ別れあり

愛車に突然の大被弾あったりと、

なんか世間の流れに置いていかれてしまった感が大きいですね。。。



まさにこんな場所から帰ってきた気分です(笑)

またこれからわたくしのペースでゆる〜いブログ書いていきますので

またよろしくお願いします。。
Posted at 2015/07/01 01:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 1011
12 1314 15 16 1718
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation