• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

夏の疲れを癒しに…

久しぶりにいつもの美術館へ花を見に行ってきました☆

夏の間に一回は目の保養に行きたかったのですが、

この夏のキツイ暑さについ足も進まず…

この時期になってしましました。。





今回初の出来事になってしまったのが

雨の中の花鑑賞になったこと…

見るには涼しくていいのですが、

カメラを持って撮影がなかなか厳しかったでしたね。。

帰ってからのメンテナンスも気を使いましたし…(笑)

夏の終わりということで

すっかり向日葵は終わってしまい、こちらも…





オオガハスも花びらは落ち、

中心部の花托は果托へ変わっていました。

果托は見た目が蜂の巣に似ていることから

ハチスと言われることもあるそうです。



ただ、スイレンはまだ綺麗な花を咲かせていました☆

雨の中のだったこともあり、

梅雨の雰囲気がここでは残っているようです…





去年に続き今回もサルスベリはギリギリのタイミングですが

さすが百日紅というだけあって花期の長さに助けられました☆

夏から秋にかけてはこういう花もありますね。



キキョウ(桔梗)や



ヤマユリは終わってしまいましたが、

遅めの花期のタカサゴユリ(高砂百合)は鑑賞可能でした。

秋にかけての花は他にもいろいろあって雨の中結構楽しかったですね☆



斑点のある花が特徴のホトトギス



ハクチョウソウ



たぶんフヨウ(芙蓉)



ミヤギノハギ…枕詞の宮城野の萩にちなんで名付けられたそうです。。

萩は秋の訪れを感じますね。。



まだこの時期にモミジになっているこちら…

種類は何かわからなかったのですが

カエデの種類は結構あって、主にオオモミジ系は

ずっと赤の葉のままになっているモノが多かったりします。。

ちなみに木の種類的にはカエデで

緑の葉の状態をカエデの葉、

赤になった状態をモミジの葉と言うのが一般的のようです。。

というのも語源があって、

カエデは蛙の手→カエルデ→カエデという事からであり(なので緑の状態)

モミジは、もみつ(紅葉つ、黄葉つ)が語源で

葉が色づいた様子から来ているからです。。

ちなみに昔は黄葉という表現が多く、

紅葉というのは少なかったそうです
Posted at 2015/09/02 06:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の花 | 日記
2015年09月01日 イイね!

ある意味こういうクルマのために必要です。。

エコカー減税で結構槍玉にあがるのが…

使用燃料が多い(絶対燃費が悪い)

大型ミニバンにエコカー減税が適用されて、

小型乗用車や軽自動車にエコカー減税が適用されないこと。。

これについては、わたくしはある意味

仕方ない部分があるのではないかと思っています。。

エコカー減税については、

車両重量に対しての燃費基準を満たした

クルマに対して減税措置をする減税ですが

(このカラクリでオプションで車両重量を増やして

エコカー減税を適用というのは、わたくしも??と思いますが)

単に燃費だけを見て減税を行ってしまうと

大型ミニバンより重量のある貨物、バスまで全く減税にならなく

買い替えが進まなくなります。。

メーカーにとっても

「どうせエコカー減税関係ないから燃費対策より、車両価格だよね!」

といった判断にもなりますし

事業者にとっても

「ハイブリッドにしても採算合わないからとにかく安い車両にしましょう」

ということですね。。

で…減税効果とすれば、一般の乗用車よりも

車両の稼働率が大きいこういう車両の方

(貨物、バスは50万km超走行は軽くできてしまう)

が減税に対しての

温暖化ガスの排出減少は大きいですから

単に燃費だけで減税は語る問題ではないと思っています。。





で…日野自動車から大型車両がモデルチェンジしたのですが

このサイズで5.1リッターディーゼルって

小さいなぁとビックリしてしまいました!

ただ、最近のディーゼルは昔よりも全然トルクがでていて

運転しやすくなっていますし

短距離の路線区間ではこのくらいで十分なんでしょうね。。
Posted at 2015/09/01 18:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「F1'25 rd.17 アゼルバイジャン 決勝 http://cvw.jp/b/1781116/48672351/
何シテル?   09/23 09:32
えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation