• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

しばらくはペースが早くなりそうですね。。



2号車の40000kmキリ番ゲットです☆

今は一時的に1台なので、

去年の出張で早くなっている

走行距離のペースが

しばらくは続きそうですね。。
Posted at 2016/01/05 06:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | タントエグゼ | 日記
2016年01月04日 イイね!

TMSへ行ってきました…vol.12

ゆっくりアップしたせいか

まさかの年越しに…(笑)

このネタもやっと折り返しになりました。

今回はその他国産メーカーです。



意外と思われそうですが

あまり見ていなかった日産ブース

実際に見たのは、このDAYZのコンセプトモデルと



わたくしが乗っていたイヴォークと同じ配色の

ジュークのコンセプトだけでした。。





三菱はアウトランダーのラリー参戦車両のみ、、

市販車はメガウェブで見ていましたが

このフロントフェイスの配色は結構好きですね☆

メッキのギラギラし過ぎてないのが好感触です。







今はエンジンサプライヤーのヤマハですが

このコンセプトモデルをきっかけに

4輪車を市販するのでしょうか。。

ドアが透けていますね〜





KEN OKUYAMAブースでは

kodeシリーズもありましたが

やはり斬新デザインのトラクターが人気でした。。



日野と言えばダカールラリーですが

今回も参戦車両が展示している日野ブースです。



その中でも多目的作業車の

コンセプトモデルが注目でした☆

(尾根遺産がいたからではありません…笑)

今回のモーターショーで今までと何かが違うと

特に感じたのはこの辺り。。

前のトラクターもそうですが

仕事で使うクルマというのが何故か人気高く…



配色がカッコいい大型トラックですが



乗り込むのに何故かこんな行列〜!!

わたくしにとっては不思議な光景でした。。



ちなみにいすゞブースでも

やはり大型トラックには

大行列になっていました。。
Posted at 2016/01/04 05:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年01月03日 イイね!

今シーズン2回目の紅葉は意外な収穫に。。①

以前「何シテル?」でちらっと載せたのですが

まだ正式にブログアップしていなかったこのネタ。

このタイミングでのこのネタは時期ずれなのですが

わたくし的にはある意味、

縁起がよさそうな場所だったので

あえてこのタイミングにしました☆

で…紅葉刈り第2弾を決めたのは

実は前日の深夜、仕事が終わってから。。

今まで行きたかった場所でしたし

紅葉の名所は数ありますが、

この場所は特別なんですよね☆

で…行ったのが、

「皇居乾通り秋の一般公開」です。



ベタですが、

なにせ東京駅で降りたことなかったので…(笑)



東京駅から少し歩いていると

それらしい人の群れの流れができているので

土地勘ない人でも

これは迷うことなく行けそうですね☆

東京駅から皇居へ向かう行幸通りは

当然通行規制されており



DJポリスや



警視庁騎馬隊のお出迎えがありました☆

カッコいいですね〜♪



行幸通りは銀杏が見頃になっています。





そのまま真っ直ぐに皇居向かえば

乾通りに入る坂下門なのですが

一度桜田門へ行ってから折り返すようです。。

松林も整備されていて流石だなぁと

感心しっぱなしですね☆



桜田門です。

ここから皇居前広場を折り返して行きます。





坂下門向かう途中に

二重橋(手前が正門石橋、奥が正門鉄橋)

と伏見櫓が見えます。

伏見櫓は通称「月見櫓」とも言われ

多聞を組み合わされた姿は

皇居で一番美しい櫓と言われています。



この先で持ち物検査をして



やっと坂下門に向かいます。

右手には宮内庁庁舎も見えます。



ちょっとモノクロ気味に色を弄ってみました(笑)



ちなみに中はこんな感じになっています。



入場すると早速、蛤濠の奥に富士見櫓が見えてきました☆

富士見櫓は江戸城本丸が火事で消失した後

天守閣に代用されたと言われています。。



こちらが乾通りです。

ちょっと分かりづらいですが

写真中央に向かって通りが続いています。。

左手に宮内庁庁舎があります。



今年の紅葉は壊滅的でしたが

ここの紅葉はそれどこ吹く風のよう…

素晴らしいです☆



モミジを潜って宮内庁庁舎をバックに一枚。。



山下通り、この先は吹上地区になるので

当然入ることはできません。。





紅葉も綺麗ですが

歴史を感じさせる建物と一緒にすると

とてもお似合いですね〜♪



ここで真っ直ぐに行くと乾門へ

右へ行くと西桔橋から皇居東御苑へ。。

どちらも戻ってこれないので

どちらかになるのですが

わたくしは東御苑へ向かいました。。
Posted at 2016/01/03 06:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2016年01月02日 イイね!

正月なので試してみました♪

先日、テレビでやっていた

餅を焼くときにくっつけない方法

毎年、餅を焼くときに苦労していたのですが

これを知って以来

早くやりたくて仕方がなかったのですが

やっと正月になって餅を食べる機会ができたので

試してみました☆



まず、トースターに餅を並べるのですが

その上に数滴、醤油を垂らします。

ただそれだけで後は焼きあげるだけ〜



すると〜垂らした所から餅が膨れてくるので

下の部分がくっつかないです!!

スゴイなぁ…と思って調子に乗ってしまい

2回目は醤油を餅の脇に垂らしてしまい

失敗したのは内緒です(笑)
Posted at 2016/01/02 06:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年01月01日 イイね!

元日と言えば…コレでしょ☆

去年は出張前のバタバタでできなかったのですが

元日と言えばやはり初日の出ですね〜☆

と言うわけで行ってきましたよ!

(今回も当日ではなく、仕込みですが…笑)

ウチの近所の海岸でも

一応九十九里浜なので

それなりに混み合う場所なのですが

今回はちょっと頑張りました♪



やってきました犬吠埼灯台☆



犬吠埼灯台からの太平洋です。

ちょっと出発するのが遅れて間に合うかと

思っていましたが、結局30分前に到着しました。



灯台を入れて日の出を撮る為に

ちょっと降りてきます。

今回は3号車(ウチの人のクルマ)です。。

(ちなみに一番右のクルマ)



この辺りで待機です♪



この時期の日の出時刻は

離島や山頂を除く場所で全国で一番早い場所なので

当然初日の出の時は大混雑し

犬吠埼から数キロまで全て通行止めになるくらいです。



ただこの日は関係ない日なので

撮影のためにちらほらいる位ですが

今頃は…大変なことになっていそうです。。







日が出てきました〜







ガラガラなので

ちょっと場所変えながら撮影しました☆

寝ないで行ったので撮影終わったら

さっさと帰ります…(笑)



行きの時は気づかなかったのですが

太陽に照らされた屏風ヶ浦を見ながら

帰途につきました。。
Posted at 2016/01/01 06:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「F1'25 rd.17 アゼルバイジャン 決勝 http://cvw.jp/b/1781116/48672351/
何シテル?   09/23 09:32
えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation