• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

ついに投入に本気??



国内のセダンの市場がどんどん縮小している中、

コロナ/カリーナをルーツとする

プレミオ/アリオン/マークXが

絶版になる模様です。。

そしてカローラが世界戦略車として

海外モデルと同じデザインになるのですが…

そこで注目なのが搭載されるPU

オーリスにも搭載せれている1.2T

HVは1.8と2.0

さらにわたくし的には気になったのがディーゼル

これが国内に投入されそうな

流れになっているそうです。

当然自前でこのサイズに搭載できそうな

ディーゼルを持っていないのですが

BMWの1.5D(MINIに搭載されている)

が有力だそうです!

国内のディーゼルは今年に限ってですが

昨年より販売を減少していますが

よくよくデータを見てみると



海外勢が倍増と市場を食われている状況です。

(わたくしのクルマも1/20790なんですね…笑)

そういうことから

まだまだ売れる余地が残っている

ディーゼル市場にトヨタが数を売れる車種で

参戦するのは大きいです。。
Posted at 2016/09/07 05:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | メディア関連 | 日記
2016年09月06日 イイね!

見た目にも涼しかったです。。



地元の最高気温が全国3位になったこの日

たまらず涼みにやってきたいつもの美術館…

しかし夏は見頃の花が少ないんですよね。。

と思っていたら意外な収穫に〜





季節の進みが早いこの場所

やはり周囲と違って涼しいです☆





キキョウやホトトギスは以前からありましたが

夏から秋に移りゆく時期に咲く印象の強い花です。。



オオガハスはすでに花は散って

緑色の花托は茶色の果托になっていました。

この果托、形が蜂の巣に似ているので

別名ハチスとも呼ばれているんですよね〜

今年は庭園の植物を植え替えたので

いままで見なかった花も…



紫の穂のような紫の花を咲かせるヤブラン



秋の七草にもなっているオミナエシ(女郎花)





オミナエシの対にされることの多い

オトコエシ(男郎花)の姿も。。



帰り際にはカエデは色づき始めているのも、、

涼しくなってくるのも、もう少しですね〜





そうそうわたくしのクルマは

ミラの時にキリ番は逃しましたが

4ゾロ目から〜

5000kmキリ番へ。。。

今月の清里オフ会の時には

5ゾロ目になりそうです…。
Posted at 2016/09/06 06:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の花 | 日記
2016年09月05日 イイね!

F1'16 rd.14 イタリア 決勝

PPからの勝率が高いモンツァ…

なのでしたが、、、



まさかのハミルトンがスタートをミス

フェラーリどころかボッタス、リカルドにも抜かれ

6位からの挽回の展開です。



その他にもフェルスタッペンのスタート失敗や

パーマーとナッセの接触もありました。



タイヤの種類に違いは若干ありましたが

ほとんどのチームが2ストップを選択する中



メルセデスだけはスタートタイヤが

ソフトだったこともあり

1ストップ作戦を選択

セットごとの周回は多くなっているのですが

ペースは他のチームのマシンとあまり変わらず…

これでは他のチームはお手上げです。。



それでも今回のハミルトンは焦っていたようで…

久しぶりにオーバーシュートしているシーンを見ました。



マクラーレンは一時アロンソは9位を走行していましたが

結局ポイント外の走行に。。。

タイヤの違いはありますが

このレースでの戦いを見ると

この日にリリースされたバトンの来季休養は

もったいないような気もします。



オープニングラップでの多少の混乱で順位の変動は

ありましたが、レース後半になってくると

予選順位に近いところでの走行になる中

久しぶりに見たリカルドの

この車間からの超レイトブレーキング(笑)

ボッタスもさすがにこれは防げませんでした…。



ロズベルグは夏休み後2連勝でしたが

ハミルトンのここ2戦の大幅グリッドダウンを

最小限の被弾に防ぎ、

ランキング首位をキープできたのは

やはりさすがというしかないでしょうね。。

フェラーリも今回、残りトークンを全て使った

新スペックのPUが功を奏し

地元GPで表彰台という最小限の仕事をしたのですが

これから後半戦に向けて

やっとレッドブルと戦えそうな感じになってきました。
Posted at 2016/09/05 01:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2016年09月04日 イイね!

お役所はたまに面白い統計を取ります。。

愛知県警が過去の事故について

集計した結果をもとに出した

星座別の事故の傾向。。



愛知県が交通事故死者数が12連続ワースト1位に

なっていることから、いろんな切り口で

交通安全への喚起を得ようと思って

公表した統計ですが

わたくしもそこそこ上位に入っているし…



さらにほぼ毎日深夜に運転しているし〜(笑)

注意しないと。。。。

て言うか、今月のオフ会の日は注意日じゃないですか〜
Posted at 2016/09/04 18:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メディア関連 | 日記
2016年09月03日 イイね!

F1'16 rd.14 イタリア 予選

夏休み明けのF1は早速ベルギーと

このイタリアの連戦からスタート

このイタリアで今季のヨーロッパラウンドも

終了です。



Q1はオコンのストップによる

黄旗が発生しましたが

波乱がなくほぼ実力通りの結果に。。



Q2では決勝を見据えてメルセデス、レッドブルが

ソフトタイヤでのアタックでしたが

メルセデスはまだしも

このサーキットではレッドブルには辛く…



それでもベッテル、ボッタス以外は

セカンドアタックに突入



今季で引退を発表したマッサ、



そして前戦ベルギーで健闘したマクラーレンですが

Q2脱落です。。



その代わりにQ3進出したのがグティエレス

椅子取りゲーム方式の開幕数戦を除けば

チームにとって初のQ3でした。



このモンツァはスリップが効きやすい

サーキットですが、Q3ファーストアタックで

ハミルトンに引っ張ってもらう形になった

ライコネンはベッテルにセカンドアタックで

抜かれてしまいますが

それでもこのアタックでコンマ3の

アドバンテージを得ました☆



ハミルトンはモンツァでアイルトン・セナに並ぶ

5度目のPPですが

決勝スタートタイヤの

Q2アタック時のタイヤロックが気にはなります。
Posted at 2016/09/03 23:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5 6 7 8 910
11 1213 14 15 16 17
181920 21 22 2324
2526 27 28 29 30 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation