• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

昔の常識は今の非常識??

先日、Yahoo!のパスワードと

Amazonのアカウントを乗っ取られてしまった

という事を書きましたが

その後、Amazonのカスタマーの電話をして

無事乗っ取りから復活しました。

不正購入もされていませんでしたし

とりあえずはよかったよかった〜でした。

今はパスワードも変更し

2段階認証にしています。
(ログイン時にわたくしの携帯にSMSメールが届く)

で…パスワードは定期的に変更!

というのが乗っ取りを防ぐ手段というのが

今までの定番だったのですが…



今は頻繁なパスワードの変更は

しなくても良いらしいです。

理由は変更をし続けて行く事で

パスワードがパターン化してしまい

パスワードを見破られてしまうからです。

ただし十分な長さ、そしてパスワードの

使い回しは絶対しないという事が前提のようです。
Posted at 2018/03/30 06:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア関連 | 日記
2018年03月28日 イイね!

桜…の前に。。

今年は冬の気温が低く

梅などの早春の花は咲き始めが遅れ

立春以降の気温上昇で

桜などの春の花は早い咲き始めになる

大忙しの春となりました。

その中、雨も長かったりで

見に行くタイミングが難しい。。



先週末の桜はこんな感じでしたが

あっという間に満開になっています。。

今回はいつもの美術館の庭園と公園です。





今回のメインはハクモクレンですが

気温の上昇で結構痛んでいる花も…





その代わり

花期が少し遅いコブシやモクレンはいい見頃です♪



下に目を向けると

カタクリも見頃になっていました。





公園の方でもコブシやカタクリを見れました。







他にもミツマタやリキュウバイ、

レンギョウなども見頃で

いろんな花が観れるこの時期は

やはり楽しいですね☆
Posted at 2018/03/28 06:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の花 | 日記
2018年03月27日 イイね!

F1'18 rd.1 オーストラリア 決勝



開幕戦の決勝は落ち着いたスタートに…

ただ上位陣ではフェルスタッペンが

グロージャンにかわされ



さらにスピンまで

マシンに不調があったようです。

見えないところではサインツが

ドリンクが出っ放しになるトラブルで

気持ち悪〜いと無線でアピールしていました。



ハミルトンが徐々にフェラーリを離して行く中

ライコネンがまずピットへ

ハミルトンもこれに対応して

続けてピットへ入ります。

他のマシンも徐々にピットへ入りますが



4、5位を走行していたハースの2台が

ホイールガンのトラブルでいきなりの全滅…。

グロージャンにおいては

コース脇にマシンを止めてしまったために

VSCの導入になりました。

これでピットへ入っていなかったマシンが

ピットへ入ります。



ベッテルもこのタイミングで入ったのですが

メルセデスも予想つかなかった

まさかの逆転でベッテルがトップへ!

VSC導入時の設定タイムがない

ピットエントリー区間で稼いだタイムを

メルセデスは想定に入れていなかったようです。

そしてVSC→SCの導入になるのですが

リカルド、アロンソも恩恵を受け

4、5位へ順位を上げました。

レース再開後は



ベッテルとハミルトン



ライコネンとリカルド



アロンソとフェルスタッペンが

ずっと接近戦でしたが

アルバートパークは抜けないサーキット

そのままの順位でフィニッシュです。



一方、15番グリッドからのスタートになった

ボッタスは抜けないサーキットに苦戦し

8位フィニッシュがやっと



ハミルトンは終盤タイヤと熱のため

ベッテル追撃を諦めてしまいましたが

最強のメルセデスのマシン

熱に厳しいのは今年も変わらないようです。



昨年絶好調だったフォースインディアは

空力パーツの遅れも響きポイント圏外

テストではトラブルがほぼなかったトロロッソは

リタイアと完走マシンの中の

最下位フィニッシュでした。
Posted at 2018/03/27 07:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2018年03月25日 イイね!

F1'18 rd.1 オーストラリア 予選





こんな風なムービーで始まった2018年F1は

今季もオーストラリアから…



ヒュルケンベルグからコースインです。



Q1では上位陣は無難に突破し

敗退はルーキーやほぼルーキーがほとんど…

トロロッソもそうでしたが

これは仕方ないですね。。



Q2ではQ3突破をかけて

ルノーPU陣営の戦いが…

結果はワークスに軍配が上がりました。



上位ではベッテルがハミルトンを捉え

Q3がちょっと楽しみに〜



そのなか始まったQ3は

セッション開始すぐにボッタスの

大クラッシュが起きてしまい

セッション中断です。



再開後、1stアタックは

フェルスタッペンまで接近するも…



2ndアタックでハミルトンが

圧巻のタイムを叩き出し

今年もやっぱりか〜って結果に。。



結局ボッタスはギアボックス交換で

15番グリッドからのスタート

そしてリカルドはFPセッション時の

ペナルティで3グリッド降格という

波乱の開幕戦決勝になりそうです。
Posted at 2018/03/25 08:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2018年03月21日 イイね!

F1'18 rd.0 レギュレーションおさらい

今年もあっという間に今週末の開幕となった

2018シーズンですが

軽く今季のレギュレーション変更などを…



昨シーズンに大きな変更となった

マシン規定を踏襲するのですが

それでも大きく変わるのは

この頭部保護デバイス(ヘイロー)の導入と



シャークフィンとTウィングの廃止です。

ヘイローについては

ERSトラブル時における感電防止の

いわゆるERSジャンプをどうするか?

などという問題は残っているようです。






スケジュールでは

マレーシアが無くなり

フランスが10年ぶりに復活です。

そしてドイツも入った全21戦です。



パワーユニットでは

いわゆるエンジンであるICEが3基までなどと

さらに厳しくなり

後半ではペナルティでまくり〜ってことに

なりそうな気はしますね。。




そのグリッドペナルティでの変更は簡素化され

15以上のグリッドダウンが確定している場合は

最後尾スタートが強制になり

複数ドライバーが対象の場合

ペナルティが確定した順番になります。

(累計のダウングリッド数ではなくなる)




タイヤではドライタイヤのコンパウンドが増え

計7種類に増えます。

色はハードとウェット

ミディアムとハイパーソフトが

見分けがしづらいですね。。




気になるのはSC導入後のリスタートが

基本的にローリングスタートから

スタンディングスタートへ変わること…

タイヤの磨耗もあって

これは波乱要因となりそうですね。






チームではトロロッソホンダと

マクラーレンルノーと…



アルファロメオザウバーですね。

この3チーム

テスト周回数で好調だったトロロッソと

止まりまくっていたマクラーレン

まだまだ時間がかかりそうなザウバーです。
Posted at 2018/03/21 06:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     123
456 78910
1112 1314 1516 17
18 1920 21222324
2526 27 2829 3031

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation