• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2018年11月08日 イイね!

今年の年末も…勝浦市の風景が放映されます。

昨日、仕事で館山へ向かっている途中

勝浦市のある場所で急に大量の駐車車両が…



GoogleMAPでも反応していました。。



その場所は去年の年末に放送した

あの番組のロケ地…



駐車車両は都内ナンバーの自家用車、ロケバス

そして資材搬入のトラック

深夜までひっきりなしに出入りしてます。

そして入り口には警備員で厳重警戒です。

まさかとは思いましたが

帰って調べてみたら…



今年の年末放送の

笑ってはいけない2019も

同じ場所での撮影だったようです。
Posted at 2018/11/08 07:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元の話題 | 日記
2018年11月06日 イイね!

AKGオフ会に参加してきました②

すっかりその①から時間がかかってしまいましたが…

続きです。。(笑)

オルゴールの森美術館で解散後

わたくしはいつもの1人オプションツアーへ…

まずはウチの人に頼まれていたお土産から



山梨へ行くことだったので

信玄餅が食べたいということで

信玄餅のお店でお土産を購入




その後、山梨市へ向かったのですが

最短で向かってしまうと最終目的地に

早く到着してしまうので

わざと大月市経由で大回り&途中仮眠で

到着したのが笛吹川公園の中にある

フルーツ温泉ぷくぷくへ〜

近くにはメディアで有名になった

ほったらかし温泉がありますが

週末ということもあって混んでいそうだったので…

しかしどちらも甲府盆地の上のあるので

見晴らしは最高ですね☆



この日は十三夜ということもあって

空も眼下の景色も最高

ちょっと寒めの気温と

ぬるめのお湯でゆっくり浸かりました♪





この後は山梨から静岡へ朝霧高原経由で

一気に下っていきます。

時間を計算して向かったので

到着は計算通り22時ピッタリ☆



到着したのは富士市のさわやか

帰ることを考えれば御殿場店になるのですが

待ち時間が殺人的なので。。。。

HPで待ち時間を見ながら向かっていたので

到着後待ち時間なしで着席です☆



そう言えば昼食も牛肉だったような

気もしましたが、量は少しだったので

一気に完食でした♪





今回は食事後一気に帰ったので

いつもの遠征より全然早い帰宅でした。



自宅でゆっくり寝ることができたので

翌日はウチの人のクルマの

オイル交換へ行ってきました。
Posted at 2018/11/06 08:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLS | 日記
2018年11月02日 イイね!

F1'18 rd.19 メキシコ 決勝



最近のレースでは大荒れになった決勝は

まずはスタートでハミルトンが

もう少しで一気にトップへ立ちそうになるものの

フェルスタッペンが

なんとかトップをキープ

その後ろでは

ベッテルがボッタスに先行されそうになるも

すぐに少し強引気味に順位を戻します。



そして中盤ではオコンとサインツが接触し

運が悪くそのパーツがアロンソに…

走行を続けるも序盤でリタイヤです。。



このレース序盤からタイヤの摩耗に

メルセデスは悩まされ

まさかの12周目に最初のピットへ

レッドブルも続けて入ります。



一方、ラップタイムが落ちても

最初のピットを遅らせたフェラーリは

この周回にダブルピットです。



レース中盤サインツがリタイヤ

VSC導入で普段ならこのタイミングで

ピットインするマシンが多いですが

この辺りで各チームも

タイヤにかなり厳しいことに気づき

ほとんどのマシンがステイアウトです。



VSC解除後タイヤが厳しいながら

フェラーリがペースアップ、ベッテルは

周回遅れにつかえていたリカルドをパスし



立て続けにハミルトンまでもパス





今回のメルセデスは

中盤から全く戦闘力が無くなり

ハミルトン、ボッタス共に

どんどん抜かれていってしまいます。

ピットへ入るものの

予選で使用したタイヤしか残っていない

タイヤ的にサバイバルなレースになりました。



フェラーリとメルセデスのバトルを横目に

ひとり旅のフェルスタッペンは

ゆうゆうのピットイン



タイヤ交換をしたベッテルを抑え

そして終盤久々の表彰台を狙っていた

リカルドが残り10周で

またしてもマシントラブルで

マシンを止めてしまいました。。

これには余裕のレースだった

フェルスタッペンも不安な無線が飛びました。



しかしマシンは最後まで走り続け

トップチェッカーを受けました。



本人的には納得できないレースだったもの

ハミルトンは、この結果でチャンピオンが確定

すでにチャンピオンのボードができています。



今回は全くペースが悪かったメルセデスは

ハミルトンもギリギリで周回遅れを免れ

ボッタスは周回遅れになるほどでした。
Posted at 2018/11/02 06:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
45 67 8910
11 12 1314151617
181920 21222324
25 26272829 30 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation