2021年05月21日
最近は梅雨に入っているのか雨ばっかり
しかしこの日は合間の晴天だったので
それに合わせてある場所へ行ったついでに
ずっと行きたかった初の場所へ…
袖ヶ浦公園です。
ウチからですと、東京ドイツ村の
ちょっと先と行った感じでしょうか。。
結構大きな公園で
季節の花もきちんと整備され
一通り回るのには
それなりの時間がかかりますが
到着した時には結構遅くなってしまったので
見たいものだけ写真に収めて撤収です。
今回の目的はついでには見ることはできるが
それを目的にしようと思うと
なかなか見つからないアヤメ
見頃は少し過ぎた感じでしたが間に合いました。
そして早咲き種のハナショウブ
アヤメとハナショウブは
花期がずれているのですが
同時に咲いているのは
菖蒲園ではありそうですが
無料の公園ではなかなか珍しいです。
この頃はカエデの花も咲いています。
一通り回り、
帰路に◯リウスに煽られたりしましたが
無事帰宅
まだ明るい時間だったので
貴重な晴天、最後は洗車をして終了です。
Posted at 2021/05/21 05:47:35 | |
トラックバック(0) |
季節の花 | 日記
2021年05月19日
コロナ禍になってから、デイズも
走行距離の伸びが少なくなっていますが
それでも各所の消耗パーツは傷んでくるもの…
基本、ガラス面には
シリコンで撥水が効いているので
あまりワイパーは使っていないのですが
洗車の時にワイパーが裂けているのを発見
ワイパーの時はこちらで…
ゴム交換でも工賃を取られないので
毎回来てしまいます。
そして距離は行っていないものの
交換から半年以上になっている
エンジンオイルも交換に〜
iPadとスマホともに電気&ギガ泥棒で
アプリも最新Verです。
前回も一番安いオイルでしたが
特に問題もなかったので
今回もこのオイルに交換しました。
Posted at 2021/05/19 02:59:10 | |
トラックバック(0) |
デイズ | 日記
2021年05月16日
昨年は給付金をもらって
そのまま支払いに回してしまった
春の税金ラッシュですが
今年もやってきました。
今年の大きな違いが
クルマの入れ替えでの支払いが変わったこと
特に2.2Lから1.5Lへ大きく変わった
メインカーは、エコカー減税もあって
今年だけは軽自動車の旧税制並み
来年からは全額徴収となりますが
2019年10月以降の自動車税の改正税率となり
以前の1.0L並みの金額なのは大きいです♪
Posted at 2021/05/16 05:31:29 | |
トラックバック(0) |
ベルランゴ | 日記
2021年05月12日
昨年10月に発売したベルランゴ
すでに今年の2月に
早速の値上げを行ったのですが…
またしても値上げです。
2022年モデルに切り替わる予定の
秋に合わせて改定をするのが定番ですが
2度の値上げをした上で
再度値上げをするのでしょうか。。。
エンジンラインナップにも
不穏な動きもあるようですし
ちょっと気になる動きです。
マイナートラブルの回避としては
熟成されてきている時期を狙う方がいいのですが
それを待っていると
ビックリする値段になっている…
とは思いたくは無いですね(笑)
Posted at 2021/05/12 05:56:23 | |
トラックバック(0) |
ベルランゴ | 日記
2021年05月11日
カタロニアは追い抜きが難しいので
スタートが肝心…
スタートではハミルトンがミス
同じ奇数列直後のボッタスも煽りを受けて
それぞれフェルスタッペン
ルクレールにパスされます。
後続は大きな混乱もなく落ち着いたスタートです。
9周目、角田がマシントラブルでストップ
ステアリングの表示が
シャットダウンしているように見えましたが
開幕戦でもペレスが
突然シャットダウンしていましたよね。。
メルセデス勢のすごいところは
この手のトラブルがほぼ無いところです。
レースはここでSC導入となります。
ここでピットへ入ったのがウィリアムズ2台と
ジョビナッツィでしたが
ジョビナッツィはタイヤのバルブトラブルで
替える予定だったタイヤが
ペコペコになっているという
珍しいシーンが見られました。
4輪のセットでの管理なので
1輪だけ別のセットにはできないので
4つ全てガレージ内へ取りに行きます。
11周目にリスタート
メルセデスはSC中にタイヤが冷えたせいか
蹴り出しが悪いです。
レース中のピットはガスリーから
ガスリーはスタート時
グリッドから前へ止まってしまい
ペナルティを消化してからの作業です。
上位陣は24周目にボッタスから
次周にフェルスタッペンも入りますが…
ハミルトンはすぐに反応せず
5周遅れでのピットインです。
このコースは交換後のペースが良いので
この時の上位陣はそのままの順位で
コースへ戻りましたが
ハミルトンはフェルスタッペンに
追いついても、5周のアドバンテージでは
抜けないと見るや
2ストップ作戦へ変更(?)し
43周目に再度ピットへ
じゃあフェルスタッペンも
さらに入れはいいじゃんと思いますが
メルセデスは決勝に2セットの
ミディアムが残していたのに対し
レッドブルは1セットのみ
交換するタイヤがありませんでした。
フェルスタッペンより
2秒早いペースで追い上げるハミルトン
途中、ボッタスに少し足を引っ張られましたが
チームの計算通り終盤に追いつくと
フェルスタッペンが抵抗できない形で
あっという間にパスしトップへ…
こうなるとまたしても
ボッタスとフェルスタッペンの
ファステストラップポイントの争いです。
ファステストは今回こそはフェルスタッペン
ガスリーはスタートのミスを
終盤にアロンソを抜き
かろうじてポイントは取りましたが
アルピーヌにもマシンの戦闘力で
負けてきているのはキツいところです。。
Posted at 2021/05/11 07:29:17 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記