• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

F1'21 rd.4 スペイン 予選

今季初の連戦となるスペインから

本来のヨーロッパラウンドのスタート

例年通りのいつものコースになってきます。



タイヤは先週と同じC1〜C3が

ハード〜ソフトと一番硬い組み合わせです。



そしてコースが一部改修され

ターン10〜11が一つにコーナーになっています。





Q1は接近したタイムでのせめぎ合いで

タイミングが悪いとアタック途中で

前が詰まってしまう場面も。。



そして最終アタックでミスをした角田は

まさかのQ1敗退。。

それでも先頭からはコンマ7遅れです。

アタックしたポジションが

集団の先頭になったことも

影響あるでしょうか…



Q2では

Q1をミディアムでアタックしたメルセデスも

ソフトでアタック

1発で後続に差をつけたフェルスタッペンは

最終アタックには出ないで

セッション終了時刻を迎えました。

そして徐々にマシンのスピードが出てきた

アルピーヌは揃ってQ3進出です。

さらに先週はQ1敗退だったリカルドも進出です。



Q3の1stアタックでは

ハミルトンがやっぱりというべきか

大幅に自己ベストを更新してトップタイム

上位3台は接近戦です。



その中、ペレスはスピンでタイム無し



最終アタックもメルセデスを見て

一斉にコースインです。



しかしタイム更新をしたのは

ルクレールとスピンをしたペレスのみ



ハミルトンは通算100回目のPP

ずっとチームメイトに負けっぱなしの

アロンソですが今回も負けです。

角田はQ1敗退ですが

セッティングが決まっていないのもあり

ガスリーとの差はコンマ5秒

ペレスもQ3で

フェルスタッペンから約1秒の差なので

あまり気負いをしない方が良いですね〜
Posted at 2021/05/09 04:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年05月06日 イイね!

色を合わせて送ってきます。



週末に送ってきたシトロエンからのDM

こちらはSNSを使って

ベルランゴライフを楽しむ写真をUPして

盛り上げましょうな感じのキャンペーンです。

HPを見るとこれ以外にも

スピーカーやサイドターフなどの

購入後もDで取り付けられるパーツも割引中です。



そして裏側はベルランゴのイラストですが

他のオーナーに届いたDMを見ると

所有しているベルランゴの色と

DMのベルランゴの色を合わせているようです。

こういうちょっとした演出って

オーナーの心をくすぐるんですよね♪
Posted at 2021/05/06 06:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルランゴ | 日記
2021年05月05日 イイね!

F1'21 rd.3 ポルトガル 決勝

決勝スタートでは

ソフトタイヤスタートのマシンが

やはり有利となりましたが

昨年の大荒れスタートとは違い

比較的落ち着いたスタートとなりました…



と思ったのも束の間、2周目に

ライコネンがチームメイトに追突し

ピットへ戻れずリタイヤ。。

ストップした場所が悪くSC導入です。





7周目にレースは再開

スタートのタイミングを狙っていた

フェルスタッペンがハミルトンをパス

しかしレースペースは

メルセデスの方が良さそうで

11周目にはすぐさま反撃です。



フェルスタッペンを援護したい

4番グリッドスタートのペレスでしたが

ソフトスタートのサインツ、ノリスに先行され

やっと15周目にポジションを戻すも

すでに先頭の3台とは10秒先行されます。



フェルスタッペンをパスしたハミルトンは

ファステストタイムを刻みながら

20周目にボッタスをパス、トップへ立ちます。



20周を超えたあたりから

ソフト勢は次々とピットへ

ミディアムスタートの角田も

このタイミングでハードへ交換です。



上位グループはアンダーカットを狙った

フェススタッペンが36周目にピットへ

ここからメルセデス2台も入ります。



フェルスタッペンは

アンダーカットには失敗しましたが

ボッタスのハードでのインラップを狙ってパス



極端なストラテジーを取ったのが

予選失敗でギャンブルをしたリカルドと

メルセデスへのディフェンスをしたペレス

ピット位置をミスしての

少し長いピットタイムとなりましたが

それでもQ1敗退の位置から10番手で復帰と

作戦は成功しました。





メルセデスへのディフェンスとして

長いスティントの走行をしていた

ペレスですがまさかの周回遅れマゼピンに

コーナー侵入を邪魔されるハプニング

ハミルトンへの防御ですが、

今回こそはうまくいかずでした。

パスされたあとにピットへ入りますが

それでも4番手で復帰

作戦やコンストラクターズポイントでも

やっとメルセデスと勝負ができるように

なってきました。



今回はマシンがあっていたアルピーヌ

終盤にはアロンソがサインツをパスし

ダブル入賞でフィニッシュです。



そしてトップ集団では

ボッタス、フェルスタッペンがピットへ入り

ファステストラップポイントを狙いへ



ボッタスがファステストを刻んだあと

ファイナルラップでフェルスタッペンが

ファステストを記録…だったのですが

トラックリミット違反で抹消でした。



リカルドは結局9番手でフィニッシュ

角田は2ndスティントのハードでの

ペースが悪く15位フィニッシュです。



そして終盤に最後尾の方では

シューマッハがラティフィをパス

開幕ではチームとして

断トツビリのポジションだったのですが

ウィリアムズに近づいてきました。

ただ…ここからマゼピンはさらに1分後です。。。
Posted at 2021/05/05 03:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年05月03日 イイね!

F1'21 rd.3 ポルトガル 予選

とりあえず…今季で一旦終了。。


代替開催の2戦目となるポルトガルGP

イモラとともにこれで一旦終了です。




タイヤは昨年と同じC1〜C3が

ハード〜ソフトへ割り振られます。

今季は新しい規格のタイヤなので

初めてのC1投入となりました。




ハミルトンは少し強めの風の影響なのか

マシンバランスが良くなかったのか

ステアリング修正をしながらのアタック

Q1では複数回のタイム抹消でしたが

最終アタックで危なげなく突破



角田、オコンと最終アタックで

突破をしたことでリカルドが脱落

ノリスが2番手タイムで突破しているだけに

まだまだ苦戦が続きます。



Q2ではほとんどのマシンがミディアムを選択



ベッテルが今季初のQ3進出

ラッセルは惜しかったですね。。

ホンダ目線とすれば危なかった…

というところでしょうか。



Q3の1stアタックでは各マシンが

ソフトでのアタック

僅差でボッタスがトップタイムでしたが

トラックリミット違反がなければ

フェルスタッペンが

トップタイムのはずでした。。



そして2ndアタック

全てのマシンがソフトと思いきや

メルセデスがミディアムでアタック

Q2でトップタイムだった理由でしたが

タイム更新はならず

そしてフェルスタッペンも

3番手止まりとなりました。



タイム差はあるものの

しっかりと4番グリッドをゲットしてる

ペレスは安定し

決勝での戦略を練りやすくなっています。

角田はガスリーからコンマ4遅れで

14番グリッドからのスタートとなりました。
Posted at 2021/05/03 06:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 34 5 678
910 11 12131415
161718 1920 2122
2324 2526 2728 29
3031     

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation