• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2023年12月07日 イイね!

JMS2023に行ってきました…vol.1

vol.1は国産メーカーで注目したところを。。





スズキは次期型、新型を中心に惜しみなく展示





スイフトは一応コンセプトモデルですが

ほぼこのままで発売しそうな感じ









3代目となるスペーシアは

発売前直前の新型を展示



そして開発中のe エブリイは

ICE版エブリイとは違いトヨタ、ダイハツと

3社共同開発ということで

どうやらハイゼットをベースにする模様





そのダイハツはTASでもあった

歴代のモデルを並べて展示












年齢高めの方には当然刺さってましたが

意外と若い方からも好評の声

この辺はいわゆる「昭和レトロ」のコンセプトが

人気になっていることもありそうです。





そして注目はコペンのコンセプトモデル

vision COPEN

今回は登録車、FRと見た目より

中身を大きく変えていますが

ロードスターと被るので発売をどうするか。。







ホンダはモビリティショーならではの

ホンダジェットがお出迎え







コンセプトモデルは2車種

北米向けのBEVのSUVとプレリュード

プリウスの2ドアクーペの感じの様ですが

一本線のテールライトとデイライトが

トレンドとなっているので

似たような感じにはなってしまいそうです。













そしてN VAN eの内蔵バッテリー版と

パワーパック版

さらに共通パックを使うスクーターを展示





マツダもある意味凝った演出



コンセプトモデルは1車種

シリーズHVの発電用エンジンに

ロータリーエンジンを使用するICONIC SP



乗車待ちの子供の行列ができていた

2/3サイズのロードスター



そして注目だったのはこちらも

この点点一つ一つが



一つ一つ並べたミニカー

時間があればずっと見ていたかったです。
Posted at 2023/12/07 22:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2023年12月05日 イイね!

ジャパンモビリティショー(JMS2023)に行ってきました(序)

F1の終盤の朝方開催を含む3回開催や

オフ会など思ったより忙しい11月だったので

名称を変えて初の

ジャパンモビリティショー2023の事を

後送りにしてしまっていました。

今更感もあるので、今回はさらっと。。。(笑)







今回も特に職場には休日を申請せず

通常に回ってきた休日に行ってます。

最寄りの駅ではなく

途中の駅までクルマで行き駐車場へ

もっと早めの時間に行くつもりが

この時正午を回っているやる気のなさ。。



距離的に楽に往復できるのでサクラで

前半はそこそこの登りで

そこからは緩い下りの行程でしたが

思ったより大きな回生量でした。



会場は平日なのにかなりの入場者

最終的には100万人を超えたそうで

土日はさらに混雑したことを考えると

もうちょっとまともに見れるように

して欲しいとは思いました。
(+αを払って特別入場日に
入ればいいんですけどね)

さらにビックサイトが

会場を回りづらくて苦手なんですよね。。



クルマに戻ってきた時にはすっかり夕暮れ

一通り回っただけなのにぐったりです。。



帰路は行きの反対で

だらっとした登りが続き

最後に比較的大きな下りでしたが

帰宅時間の混雑もありましたが

電費には回生を稼げる大きな下りより

コースティングをできる距離の方が大事ですね。
Posted at 2023/12/05 06:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2023年11月29日 イイね!

F1'23 rd.23 アブダビ 決勝







決勝前は今レースをもって引退の

アルファタウリの

トスト代表へのセレモニーが行われ

トスト代表が今一番気にかけている角田を呼び

4人での記念撮影



スタートタイヤはこちら

ほとんどのマシンがミディアムを選択し

3台がハードを選択





スタートは混乱なく始まりましたが

トップではルクレールが積極策で

フェルスタッペンに対し追い抜きを試みます。

これを凌いだフェルスタッペンは

いつものように引き離しにかかります。



その後ろではラッセルとピアストリの4位バトル

さらにスタートで角田を抜いたアロンソでしたが

角田は抜き返し6位へ順位を戻します。



上位で最初にピットへ入ったのはアロンソ

これを皮切りに

1回目のタイヤ交換が始まります。



上位陣のピットは

17周目にフェルスタッペンから

これに合わせ

ルクレールもピットへ入ったことで



角田が初のラップリーダーへ

この後5周に渡りトップを走行します。



同じくピットを伸ばしているサインツに

1回目のピットを終えたルクレールが

21周目に追いつき

チームオーダーを指示するのですが

わざとなのかレコードラインを譲らず…

これについては他のチームのドライバーからも

苦言がありましたね。



角田は23周目にピットへ

チームクルーも頑張り12位でコースに復帰です。



昨年は1ピット作戦のマシンのあった中

今年のレースは蓋を開けてみると

ほとんどが2ピット作戦



そして1回目のピットを遅らせた角田は

1ピット作戦

一度は3位まで順位を上げるものの

ラップタイムには大きく差があり

終盤は次々と順位を落とす苦しい展開



2ndスティントを伸ばしたフェルスタッペンは

ルクレールが入った後の44周目にピットへ

すでにルクレールはピットへ入っているので

トップのままコースへ復帰



47周目ペレスとノリスが接触し

ペレスにペナルティの裁定により

フェラーリにとってもややこしいことに。。



それがファイナルラップに

ルクレールはコンストラクターズポイントで

2位になるためにペレスを先行させますが

ペナルティ5秒分先に行ってもらう必要があり

難しいポジション取りになり

これに気づいたのが遅く

コンストラクターズ3位が決定してしまいます。



そしてタイヤがキツくなっていた角田は

こちらもファイナルラップで

ハミルトンに追いつかれバトル

一旦は抜かれましたが

ハミルトンのオーバーシュートで抜き返し

8位でフィニッシュ



トップは今季19勝目のフェルスタッペン





今季はこの人のシーズンでした。



角田は初のドライバーオブザディ



ペレスは結局1.1秒足りず4位

角田も目標の6位には届かずでしたが

トップを走行する姿を

トスト代表に見せれたことで

半分くらいは恩返しができたんじゃないでしょか。
Posted at 2023/11/29 10:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2023年11月26日 イイね!

F1'23 rd.23 アブダビ 予選

恩師に捧げる最終戦





今季もついに最終戦

今年も最終戦はアブダビでの

トワイライトレースです。

最終戦でフロアの

アップグレードを投入したアルファタウリ

今季で引退するトスト代表のためにも

ウィリアムズとのコンストラクターズ逆転を

狙って最終戦を迎えます。





今回持ち込まれたタイヤは

C3〜C5がハード〜ソフトと

一番柔らかい組み合わせです。







FP2ではサインツがスピンでクラッシュし赤旗

赤旗が解除された後

ピット出口のトンネルで渋滞が発生

これを追い抜こうと

フェルスタッペンが追い抜きをかけるも

トンネルの壁に挟まれそうになり

ピット出口で追い抜いても良いというルールは

早くも削除されることになりました。







Q1ではそのサインツが敗退

アップグレードの感触が良いとの

コメントがあった角田は3番手で通過です。

サージェントは全てのアタックで

トラックリミット違反をしたため

記録なしで予選を終えました。







Q2ではハミルトンが敗退

今季のメルセデスのマシンは

ゼロポッドをやめて以来

レースではペースがあるものの

予選での1発はまだ足りないようですが

ラッセルがQ3進出を決めた代わりに

敗退したのがちょっと皮肉です。。



ここでも角田は6番手タイムでQ3へ

Q1でもそうでしたが

国際映像が流れなかったのが残念です。







そしてQ3

フェルスタッペンのみ

2セット新品ソフトが残っているので

タイムの差は歴然で1stアタックでもトップ

そして今季のラストアタックでも

やはり渋滞が発生



PPを狙うノリスは

1セクターをトップで通過するも

リアを大きくスライドしてしまい

大きなタイムロス、5番手で終えました。



トップはフェルスタッペン

ラストアタックで

タイムを伸ばせなかったものの

1stアタックでの貯金でPPを決めました。



2番手はルクレール

最終戦も直接対決となりましたが

それ以外にもコンストラクターズポイントで

メルセデスと僅差となっている上に

サインツがスタート位置でポイント圏外なので

少しでも稼いでおく必要があります。

ペレスは今季散々やらかしたのに

またしてもトラックリミット違反で

ラストアタックでタイム抹消

角田はここにきてマシンのアップグレードが決まり

自身ベストの6番手から

コンストラクターズ逆転を狙います。
Posted at 2023/11/27 05:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2023年11月23日 イイね!

翌日は…ぶらり旅に。。。

オフ会を解散して

すぐに隣の道の駅朝霧高原へ移動した後

横になるとあっという間にぐっすり〜

夜になって一度起きて

翌日の予定をどうしようかと悩んでいたのですが

各地天候がすぐれず答えも出ないまま

睡眠とトイレを往復していると…



翌日の朝になっていました。

結局寝たり起きたりで18時間(笑)

ウチでもこんなに寝たことないです。

外へ出てみると

びっしり張っていた雲は少し解消し

富士山の山頂部には傘が被っています。

富士山の傘雲はたまにあるそうですが

わたくし的には初めてみる光景でした。





結局出た結論が静岡市内の観光

駐車場を見つけるのにかなり苦心しましたが

遠くの場所になんとか駐車









以前から気になっていた駿府城へ







公開されている本丸発掘現場と

隣にある情報館へ

情報館には色紙がいっぱいありました。







こちらからは歩いて移動

途中には徳川慶喜公の屋敷跡(石碑のみ)

を通過し











静岡浅間神社へ

一部修復中でしたが

複数の社と豪華な作りで素晴らしかったです。









同じ敷地内で開催されている

大河ドラマ「どうする家康」静岡ドラマ館へ









意外と撮影OKな場所が多く



スマホを向けて撮影する方が多く

それほど大きくないスペースは大盛況でした。







動き出しが遅かった2日目はあっという間に夕方

途中夕食で時間をずらし

今回も一般道中心の帰路で帰宅

いつもの運転しっぱなしではなかったため

思ったより距離が伸びなかった遠征でした。
Posted at 2023/11/23 22:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルランゴ | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5678
9 101112 1314 15
1617 18 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation