• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

カムホルダーOリング/ちょいリフレッシュ/違いの分かる男?

カムホルダーOリング/ちょいリフレッシュ/違いの分かる男?










 数日前、信号待ちで先頭になった際、360度ベコベコのヴォクシーが右折レーンに。思いっきり停止線を越えたうえ、右折レーンなのにコッチにハンドルを切っている・・・。すると助手席のヤツ(チャイナ顔)がコチラに顔と手を出し、そのまま信号無視で割り込みされました。




 その後、ウィンカーも出さずに無理な割り込みを繰り返しながらドンドン先に行きました。







 神戸ナンバーでしたが、チャイナ顔だったので中国人だと信じたいです。日本人で朝っぱらから、こんな無秩序な事する奴居ると思ったら悲しすぎますよね・・・。
 ベコベコになってるのも相手居るんでしょう・・・。ちゃんと弁償してるのか、保険入ってるのかも怪しい。

 2度と会いませんよーに・・・。
















 今日はトゥデイの整備!




 E型エンジンの”持病”を治療致しました。
 
 と言うのも、少し前に1気筒死にかけた事がきっかけ。
 一時期アイドルが不安定になったので、点火系をリフレッシュしようかと思い、第一弾でプラグコード&プラグを交換しようとしたら・・・。



 発見(涙)







 SO☆
 プラグホールのオイル漏RE♪








 3番(右)に至ってはたっぷたぷwww
 おそらく不調だったのは3番でしょう。






 そのままDラー行ってパッキン注文してきました。「自分でやるんですか?」と驚かれたが、昔の走り屋はたぶんコレくらい普通にやったんじゃないかな。今の日本は自分でメカな事やる人少ないよね。”車好き”って言っても、ファッションか何かだと思ってる人が殆どだし、電子制御が多すぎて設備が必要だったり・・・。




 そーいう意味でも90~00年前後の車が一番バランス取れてたんじゃないかなー。機械式と電子式の量?
 アクセルの電子制御が個人的には一番嫌い。後からワイヤーにしちゃう人が居るくらいだし、アレ嫌いな人多いよねw








 作業については整備手帳参照

カムホルダーOリング交換 その1
カムホルダーOリング交換 その2 & 色々



 部品

純正 ヘッドカバーパッキン&カムホルダーOリング
プラグコード & イリジウムプラグ




 バルブクリアランスの調整や、点火系もリフレッシュ!こーいう作業が大事なんですよね!
 北見さんも言ってるけど、当たり前の事を当たり前にやる。


 
 そーすると、いつかとてつもないチューンドになる事は無いですww私のトゥデイはwwwww
 でもその分長く&快適に走ってくれるはず・・・。





 ちょっとトゥデイのリフレッシュ計画もいろいろ浮上してきており、エアロとか改造は進行が遅くなりそうです。

 エアコンだか、パワステだか・・・ベルト(プーリー)周りもなんか怪しいので、その内やろうかなぁ。








 今回の整備で、なんだかトルクが増えた気がします^^

 ドレが一番効いたのか分かりませんが、私の予想だと
プラシーボが一番効いてるんじゃないでしょうか!











 次の休みはGW突入!1週間休みなので、エアロ完成させたい!って言うかしろww




 




 エンディング。

 DIVA-Xより、Mitchie Mで「愛DEE」。
 ルカさんの英語ラップに注目ぅ!



 
Posted at 2016/04/24 16:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

強風につき、本日のエアロ加工は休業いたします

強風につき、本日のエアロ加工は休業いたします














 強風なんで、今日はエアロやりません。いろんなモン飛ばされながらヤルのはバカらしいので。









 暇つぶし その1














 冴えカノ観てました。




 加藤押しです☆




 
 ただ、日々垂れ流されるオタクコンテンツを無為に消費してブヒブヒ言ってるだけですいません(´・ω・`)








 暇つぶし その2


 トゥデイ。


 内貼りの裏にモコモコ貼ってみた(アウディに貼ってあるヤツ)。


 特に何も変わりませんでしたw
 次はドアのアウターパネル裏に吸震材貼ろうとおもいます。コレが結構効きます。
 他にもウェザーストリップを新品&車体側の耳にもゴムのを付けたり、ピラー周りの内貼りにも細工出来たらイイ音で閉まってくれると思いますw


 バムってさ。










 暇つぶし その3



 トゥデイ



 ガラスのコーティング(メンテナンス)しました。
 コレ業務用なんで高いですwwでも性能は折り紙付きでっせ♪








 ところで・・・







 CE28カッコイイですね!




 だんだんブレーキパット交換です(´・ω・`)

 どーせならこのまま対抗キャリパーにしたいけどねーw
 ボーナスに期待www











 んじゃ洗濯物とか家事しながら休日します~。



 エンディングはDECO*27さんで「ストリーミングハート」。動画はDIVA-X



 (^p^)イェーイェーエェ(^ω^≡^ω^)おっおっおっ♪






 追記

 来週はトゥデイのエンジン整備の予定を入れたので、またエアロ出来ませんw
 カムホルダーOリング。持病なので仕方なし。1番プラグがナットの部分までとっぷりオイル浸かってました・・・。
Posted at 2016/04/17 14:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 引きこもりの日常 | 日記
2016年04月14日 イイね!

あれも合法!これも合法!!そして合法っ!/手首

あれも合法!これも合法!!そして合法っ!/手首















 今日はトゥデイの車検!!









 最初からクライマックスだぜ!













 っつー訳で今日の日記ですな。
 自分で通検です。こんな車誰もやりたくないだろうから自分で行きます。格安で上がるしね。








 9:00過ぎ
 自宅出発。





 9:30頃
 〇黒自動車で予備車検を受け、サイドスリップでNGが出るw
 トーをテキトーに調整したら(やってもらうと有料)ハンドルがまっすぐになったw





 9:50頃
 教会にて受付。レーンに並ぶ。
 変な車が来たもんだから検査員さんが所長まで呼んできた(爆)
 おかげでスタッフ&他の検査待ちの人達の注目を浴びるwww

 恥ずかしがり屋なんだからあんま見るなよ💛


 一番言われたのが、「車高低いから検査装置(シャシダイ)に当たるかもしれない」と。
 そんな言葉に私は「あ~イイですよ~。気にしないで下さい」



 いいかね君たち。

 私はすべてを理解し、覚悟した上で改造を行っている。つまり改造した個所でトラブルが起きるのはすべて自分の責任であり、道路の所為にしたり施設の所為にするよーなバカでは無いのだよ!だからそれでもし車が壊れたら「仕方ない。自分の弄り方、乗り方が悪かったのだ」と考える。それが改造だと思ってる。文句言うならノーマルで静かに乗れって話だ!



 今の日本人はこの辺の感覚がオカシイと思う。主体性が無いから責任も自分には無いなんだよねー。そーいうのはゴミの考え方さ。






 10:00過ぎ
 下回り検査にて落とされる。
 ハンドル全切りした時、ブレーキホースがナックルに当たるとの事。そのくらいイイじゃねーかとも思うが、一度走行中にブレーキホースぶん抜けた経験がある私は、思ってもそんなこと言わないw





 10:20頃
 最終的に地上高とダッシュボードが問題視され、地上高は測ってOK。ダッシュボードは法律の解釈?でイイんだか悪いんだか分からないみたいで、「まぁ大丈夫だろう」と言う感じにww面倒臭い車ですいません。
 なんでも、事故とかで当たった時に、怪我しないよーにしないとイケないとかなんとか。






 っつー訳でブレーキホース。
 なんでも、直に当たってなければイイそーで、ナニか巻いておけばイイそう。













 











 ゴムのチューブをテキトーに巻きました。
 こんなんでイイらしい。








 11:40頃
 再検。
 フトゥーに合格♪




 見事車検証をゲットしました!


 Fバンパー

パッチンとカナードは取り外しw)



 サイドステップも!




 リアバンパーも^^




 地上高も💛




 オフセットも(`・ω・´)




 ダッシュボードも?





 なつきちゃんも
 





 全部合法だあああ!!



 ・・・フ

 こんな車を合格させたらさ。














 チョーシ乗っちゃうからね~w










 まぁ。チョーシ乗るのはともかく、点火系のリフレッシュをしなきゃなので、改造と修理はとんとんですね。
 やっぱ自分である程度見れる弄れるは強みですな。別に車検で一気にやらんでも良いし、自由度も高いよね。


 








 そして今日のイベントはもう一つある。






 私、TKB手首)を負傷中でして、ついでに医者行ってきました。中々行けないでいたので、今日イクしか無いかなと。



 


 腱鞘に直に痛み止めの注射打たれ、最終的にはコーなりました。










 手首を安静にしてれば治るそーで、サポーターで固定。
 




 2週間分の薬をもらい、治らないよーならまた来るよーにとの事。っていうか行っても直す為の薬がある訳ではないので、あんまり意味ないかな・・・。









 とりあえず車検受かって良かった!
 今日はそれに尽きる!



 V(^^♪

 

 エンディング。
 今回もDIVA-Xより「カオスメドレー ~ギガリミックス~」です。





 ノシ
Posted at 2016/04/14 17:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥデイ | 日記
2016年04月10日 イイね!

二日酔いだがシビック&トゥデイのエアロ

二日酔いだがシビック&トゥデイのエアロ
















 トゥデイ。

 今月16日で車検満了となり、大変残念なのですが










 継続します



 

















 何してるでもチラ見してましたが、既にCE28履いております。




パーツレビュー
RAYS VOLK RACING CE28
BRIDGESTONE ポテンザ RE003






 このインチアップですが、インチアップが目的ではありません。インチアップ自体に意味を持つ人が多い時代ですが、私そんなくだらない事はしません


 ”インチアップは手段であり、目的では無い”と言うのが持論です。
 シビックではトレッドを広げる為にインチアップ。
 トゥデイはコレの為です。






 ざっくりと測った感じでは付けられます。

 もちろんトゥデイ用なんてないので流用です。
 まぁたぶん付けられるでしょう。







 まだイツやるかも決めてないですが、いずれ付けたいと思います(`・ω・´)













 最近のスーパーカーもでかいブレーキ付ける為でしょう。20インチとか当たり前になり、ホイールいっぱいいっぱいのキャリパーですよねー。




 ♪ 私のめ・が・ね
 好き?き~らい?









 少しマニアックなネタ挟みましたw

 

 



まぁブレーキを大口径化する事に意味が無いけどw




 誰も付けてないから付けてみたい。「俺はサブカルを極める!」という厨二精神である。







 



 まぁエアロ作るのもその精神があるからこそ。







 もちろん昨日も行った訳だが・・・。










 二日酔いでグダグダ。



 飲みすぎました・・・。




 こんなに酷い二日酔いは久しぶりでした・・・。







 とりあえずシビックは




 フェンダー切って少し起こし、更にワイド&アーチ拡張。

 余裕で収まる幅にしますよ~。









 トゥデイは


 バンパーを少し進め、ボンネットもやろうと思ってたら、開けた状態で突風が吹き、フレームとパネルがバキバキに剥がれました。その修理で作業進行せずorz








 しかし朗報も。






 生きてました!

 いや~良かった良かった。








 さて。車検は14に受ける予定です。



 無事受かるかな~?







 とりあえずパッチンとカナード取れば受かるかな?場合によってはバンパー前後のアンダーパネルはダメかも。








 まぁ何とかなるだろ(鼻ほじ)









 今日のエンディング。

 プロジェクトDIVA-Xより、”クールメドレー~サイバーロックジャム~”です。




 このリンちゃんめっちゃ好みやわ~w

 ところでみんカラ、スマフォからだと動画再生どーなの?私はスマフォにフラッシュプレイヤー入れてるからYOUTUBEアプリとか要らないけど。



 

 んじゃスーパーGT見ながらマタ~リします~。

Posted at 2016/04/10 16:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

トゥデイのエアロ/シビックのエアロ/ほい~る

トゥデイのエアロ/シビックのエアロ/ほい~る












 

 最近仕事でイライラする事が多いです(´・ω・`)

 俺は残業しねーぞー!って気持ちでテキパキやってんのに他の課(主に塗装)から仕事が煽られます・・・。オマケに先輩の尻拭いとかアホかw
 忙しいのに納車行かせられるわ、バイトの面倒見させられるわ・・・💢




 もうミスっても知らねえ。


 俺は悪くねえ!






 質と速さは最終的に両立しねえって事分からせてやる・・・💢
 両立出来んのはある程度までだからなあ!




 















 今日の話。

 今日は休みなんで、FRPな事やってきました。




 まずボンネット裏から切り口とかフレームから浮いてる分とか補強。







 バンパー修理も少しだけやりました。っていうかソレ一番にやれよ



 いつになったら治るのやら・・・(遠い目)









 フェンダーアーチも冬に紛失(ナゾ)したので、テキトーに作りました。
















 なんとセッカク作ったのに、庭にブン投げたまま帰宅してしまいました((((;゚Д゚ )))ガクガク

 





 来週も行きますが、おそらくその前に誰かが踏んづけて粉々でしょうw








 ナンテコッタ













 シビックの方も開始(`・ω・´)






 まずウザイ部分カット。

 完全に要加工です。ポン付け出来る作りじゃありません。
 流石の安物ですね~。


 ライナー付ける為にかなり爪が大きくなってます。これじゃストローク出来ンだろーがwwwwなんの為のワイドフェンダーだよwwwwライナーなんて炙って伸ばすか、外すかすりゃイイんだから全く要らん気遣いです。









 とりあえずアテガッテみる。








 20ミリワイドとの事でしたが、全然変わらなくね?












 









 そーいやフェンダーぐいぐいやってるんだったw





 つまり20ミリくらい社外フェンダー買うまでもねぇって事かwwww
 まぁ今回はワイドにするだけじゃなくて、色々切り刻んで原型無くすので、コレでいいのです。










 とりあえずザックリとフィッティング。

 次回は本加工に入っていきますが、エッジのラインやらかな~り色々気に入らんので、ガンガン切り刻んで行きますよ~♪
















 そして帰宅して~











 ブツが到着ぅ!





 タイヤ付いてますがゴミです。タイヤも会社に新品届いてます。近日装着乞うご期待^^

 運ちゃんも軽さに驚いてました。CE28はトップクラスの軽さだからね~♪








 そして・・・。








 コレ欲しい人居ます?タイヤは上げませんけどw
 まぁかなりオフセットとかヌルイ仕様なので、欲しいひとは居ないかな?割とノーマルな感じで乗ってる人におすすめ?






 気になる人はパーツレビューを参考に。
 RAYS - VOLK RACING TE37  




 3諭吉くらいでどーでしょう?ちなみに購入価格は中古で5諭吉です。購入してからぶつけたりはしてません。もともと小傷はありました。






 スタッドレスはワタナベエイトにします。
 自分渡辺なんで。ダカラナンダ








 

 ネオバも売れたし



 車高調も売れたし


 37も誰か買って下さい💛


















 今日のエンディング。
 ラマーズPで”アイサイ”です。




Posted at 2016/04/03 19:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SILVER-BULLET 平日だとすいてそうですね。日曜は結構人居ましたよ。第一駐車場はいっぱいでした。」
何シテル?   07/29 19:21
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation