• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月29日

乗り心地考察

次の車の第一条件として、全席で乗り心地の良いことをあげています。

乗り心地に関しては、アウトバックを試乗した際に、家族から
「ウチの車はなんでガタガタいうの?」
と言われました。車とはそういうものだと思っていたらしい。当時のゴルフの各モデルの中でも穏やかなゴルフプラスでもこれです。

評論家風に回答すると...
「アウトバーンで鍛えられた引き締まったサスペンション」
「速度が増すにつれてフラットな乗り心地を示す」

乗り心地が悪いのを“スポーティ”という言葉で誤魔化していた時代の言い回しですね。

それに、加速、減速、操舵をスムーズに出来ない(もしくはキュッと操作するのが良いと思っている)下手くそには、そのような味付けの方がボディが揺すられないので、良い車だ/運転が上手くなったと感じられるでしょう。

操縦安定性と乗り心地のバランスを取るのにコストをかけなくても、硬くして下げておけば“車好き”には良い足廻りと評価されてしまうところもあったように思います。

では、ふわふわしていれば良いかというと、車の姿勢が落ち着かないと、座っている人間は常に姿勢を正しく保とうとして筋肉を使うので、走っているだけで疲れてしまう。

結局、乗り心地が硬いと突き上げに身構えるし路面の通りに揺れて疲れ、乗り心地が柔らかすぎると収束しない揺れに対して姿勢を正そうとし続けて疲れる。

硬い方が高速道路での長距離移動で疲れないのは、高速度を出せる路面はそもそもがフラットなので「速度が増すに連れてフラットな乗り心地を示す」=揺れが少なくなるから。

それにしても、変にスポーティにするのは、オプションにして欲しいなぁ。

欲しい装備を選ぶと、漏れなくスポーティな足と大径ホィールが付いてくるようなのはとくに困ります。
ブログ一覧 | アウトバック(BS9)購入経緯 | 日記
Posted at 2014/06/29 00:13:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation