• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月29日

真夏のアウトバック

購入後初めての夏ですが、第一印象は、
「思ったほど暑くならない」
です。

前車は確かドアガラスのみUVカットでしたが、アウトバックは全面UVカットでフロントガラスは赤外線もカットという違いはあります。

静粛性向上のための屋根などの遮音処理が断熱効果ももたらしていそうです。

それと鉄板剥き出し箇所がなかったり(窓枠もしっかりシールされている)、ハードプラスチックの面積が少なかったり、ウェザーストリップがかなり厚くしっかりとしていたりするので、そうした点も熱の伝導/放射を穏やかにしているように思われます。

加えてエアコンが強力で、広い室内をものともせず、しっかりと冷やしてくれる。後席用吹き出し口は閉じている方が多いくらいです。

「日本車」だから、といっても、輸入車でもエアコンは日本製というのは当たり前にある昨今です。エンジン出力と室内容積にみあった容量のコンプレッサーが使われているということでしょうか。

触れるところがアツアツとか、何時までも汗が引かないとか、肌がジリジリするということがないので、なかなか快適な車内です。

レザーシートですが、アツアツベタベタということもこれまでのところは感じないです。色がアイボリーで座面と背面がパンチングレザーだから?

この辺りの仕立てはさすがに「フラッグシップ」というだけのことはありそうです。
ブログ一覧 | アウトバック(BS9) | 日記
Posted at 2015/07/29 15:10:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

本土を走る!①
shinD5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年7月29日 15:28
羨ましいです✨
僕のアウトバックBR9は室内黒のせいなのか、車内冷えるまで、5分くらいかかります。

レヴォーグよりは冷えるの早いですけどねw
やはり、後部座席に吹き出しあるのは、スバル最高級グレードってところなんですかね(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨
コメントへの返答
2015年7月29日 17:34
こんにちは。

他社でレヴォーグクラスなら後席の吹き出し口はついてそうですけどね。

外は34℃とかでも、一旦冷えると寒いので、フロント中央の吹き出し口もしばらくしたら閉じてます。温度設定は23~24℃。もう少し快適な設定を探ってみます。
2015年7月29日 20:05
そう言われると、暑さはあまり感じませんね


車は全然違いますが、s2000も夏場は幌をすると、あまり暑さを気にせず乗れます。
エアコン入れても最小でいけます。室内が狭く、風通しがいい性ですね
コメントへの返答
2015年7月30日 8:30
TT Roadsterに乗っていたときは、幌をするとたしかにとくに暑さは感じませんでした。

関東平野部で真夏は幌を下ろすのには一番辛い時期です。真冬の方が全然快適なんですよね。幌を下ろして気持ち良いのは秋>冬>春>夏でした。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation