• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月22日

魂動デザインの進化?

魂動デザインの進化? マツダのCX-5がフルモデルチェンジを迎え、どこでもべた褒めのようですが、魂動デザインはなんとなく血が通わないものになったように感じました。

何だか機械的で少し冷たさを感じる。良く言えば「洗練」ということなのかと思いますが。

と、のっけからマツダ陣営に喧嘩を売るスバル乗り、な展開ですが、そうではなくて…。

子供が出来てオープン2シーターからハッチバックに乗り換えて車への興味は失ってしばらく経っていたころ、GJアテンザが現れました。一目見て、何かをギュッと掴まれたように感じて、次はこれだ、と思ったものです。CX-5はアテンザよりも前に出ていたはずですが、ぜんぜん覚えてない。「TAKERI」もあとから知ったくらいで、私の魂動デザインの原体験はアテンザでした。

猫を撫でると背骨とか肩甲骨の感触から身体の骨格が伝わってくる感じがしますが、初期GJアテンザのデザインはそんな感じで、滑らかな線の中に骨格が見えるような生々しい感触がありました。まさにデザイナーが狙っていた通りに。相手との距離を計るかのような緊張感をたたえた眼つきもカッコイイ。

パッと見てグッと来たのはアウディの二代目A4以来です。アウディのディーラーへA4を見に行ったらTT Roadsterを買ってしまったというオチがありましたが…。

そんな体温が伝わってくるかのような生々しさが、CX-5のフルモデルチェンジではなくなってしまった、という印象を持ちました。

恐らくは、薄目で感情がみえない眼つき、Aピラーから後ろが箱のようなプロポーションで鼻の尖った薄い顔つきと印象が異なる、側面の抑揚が抑えられた(これが後部の箱っぽさを余計に意識させる)といったあたりから受けた印象なのだと思います。CX-3までは生き物の眼でしたが、二代目CX-5は機械の眼に見える。

内面で「お前らとは違う」と強烈に思っているかのような孤独感みたいなものもなくなり、素っ気ない。

この孤独感、「スーパーカー」にはあってプレミアムやらラグジュアリーを謳うものには感じられない感触なのですが(勝手に私が感じてるものです)、それが大衆車のアテンザ等にはあるというところも惹かれた点だったのだと思います。

今は大人になった、ということなんですかね…。

この先どういう方向かはわかりませんが、しかしながら、量産車として当代随一のデザインであることは間違いなく、今後も応援していきたいですね。

マツダはデザインだけでなく車の制御にかける意気込みもあって、外見と中身の一致を見る、見掛け倒しではないカッコ良さもあります。

そこまで褒めるのに、なんでアウトバックにしたのよ?ということはいずれまた気が向いたら。

マツダから4座のコンバーチブルを出してはくれないですかねぇ。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/12/22 23:16:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年12月23日 0:18
加飾やプレスラインまで削ぎ落としたようなアウディのデザイン、躍動とは真逆の手法のようにも見えます、
シンプルなラインでちゃんと個性が出る、無印良品みたいなそれはそれで好きです。
最近はメッキだの加飾気味ですが、メインターゲットが中国市場だからかも。
コメントへの返答
2016年12月23日 8:05
あの頃のアウディは、A2、S3、A6も特有の佇まいがあって良かったです。シングルフレームグリルになってからはすっかり興味を失ってしまいました。
2016年12月23日 22:03
こんばんは。
広島の優勝パレードの際のアテンザコンバーチブルはどうですか?^ ^
私は物凄く惹かれる!って訳では無かったですがオススメです!
コメントへの返答
2016年12月23日 22:29
いやぁ、あれはちょっと。コンバーチブルはコンバーチブルとして設計されていないと、色々と収まりが悪いです。

アクセラとアテンザの間くらいの大きさがいいなぁと思います。排気音にも魂動デザインを効かせて、ガソリンのNAエンジンで回転上昇を楽しめるような、そんなやつ。
2016年12月23日 22:36
なるほど!
それで私にもしっくりこなかったのでしょうかね?^ ^

勝手な想像ですが、
レンジローバーイヴォークのコンバーチブルが浮かびました。
レクサスのISc350でしたかあやふやですが、
個人的に好きでした。
オススメのコンバーチブル有りますか?
コメントへの返答
2016年12月23日 22:45
現行車種では無いですねぇ。アウディのA4カブリオレかボルボのC70が良かったです。

イヴォークのコンバーチブルは車の形をしたバスタブにしか見えなくて苦手ですw

2016年12月23日 22:55
ありがとうございます!
調べてみます^ ^

バスタブ!言い得て妙ですね笑笑
色々と付き合っていただきありがとうございました。
それでは失礼しました。

コメントへの返答
2016年12月23日 23:17
粋な4座オープンがどこかから出てくれると良いですね。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation