• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月02日

最新の扇風機が最良の扇風機

最新の扇風機が最良の扇風機 我が家では2000年製造の東芝製4枚羽のACモーター扇風機を使っています。17年前のあの頃は債務超過ではありませんでしたね...。

まだまだ問題なく現役なのですが、息子が独立して(?)隣の部屋で寝ることになり、それを取られました。私は就寝時はエアコンの冷風に馴染めないので、新しい扇風機を買うことにしました。

就寝時なら静粛な微風ということから、昨今のDCモーターの扇風機が目につきますが、本当に自分に必要なものなのか?

調べてみると、ACモーター扇風機でも低速回転を実現しているモデルはありました。プラズマなんたらとかナノなんたらとか余計なものが無い最低限の機能に絞ると、日立のHEF-120Rというモデルに行き着きました。近所のK'sデンキでは、当該モデルのK'sデンキ版が8,780円で売っていました。

ジェネリック家電ブランドのDCモーター扇風機は6,000円程度なので、こちらだとどうか?

ところが、「設計上の標準使用期間」は以下の通り。
日立:10年 → http://kadenfan.hitachi.co.jp/lng_hyoji/elfan/index.html
YAMAZEN:6年 → http://www.yamazen.co.jp/company/backnumber/node_7711

ジェネリック家電ブランドは概ね6年らしいです。本体も電気代も安いのはいいのですが、実物は作りが明らかに安く、操作音が無駄に大きい。操作パネルのLEDは減光や消灯が出来ない。

首振り時に異音が出るようになっても困るので、安いDCモーター扇風機よりも大手のしっかりしたACモーター扇風機がよいとの結論となり、日立にしました。K'sデンキモデルと標準モデルとの違いは電源コードの長さです。K'sデンキモデルは2.5m。

早速微風モードを試しましたが、なんと無音です。深夜に回していても、モーター音や風切り音が聞こえません。拙宅は郊外にあって深夜は耳が痛いほど静かなのですが、無音にしか聞こえない。なんか変な表現ですけど。

首振りもモーターで行っているようなのですが、それも何も音がせず、ミシミシやコツコツみたいな音も全くしません。

羽が8枚あるおかげで、「あ~」って言うと「あたあたあたあた」だったのが「あたたたたたたたた」ってなります(笑)。で、窓を開けてあるのかと思うような柔らかく爽やかな風が来ます。

17年も経つと違うものですねぇ。他に良かった点は以下の通りです。
・軽くて静か
かなり軽いです。台座なんてスカスカです。でも、作動音が階下に響かないです。

・切タイマーとおやすみタイマーが別
切タイマーをセットすると時間が経つに連れて弱風にしてしまうのがある。サーキュレーター的にとか洗濯物を乾かす用途では風量固定でいいんだけどなぁ。切タイマー=就寝時に使うもの?

購入したモデルは切タイマーはただのタイマー、次第に弱くしたければ切タイマーのおやすみモードと別れている。

・首振り制御
首振りを停止して再開すると、それまでと反対向きに動き出す。風向を調節するときに端まで回りきって戻ってくるのを待たなくていい。小さいことですけど、リモコンでも出来るので便利です。

・連続運転可能
勝手に停止しません。最近の扇風機は(ジェネリック品ほど?)8時間で勝手に止まるものが多く、せっかく微風が出せるのに連続運転ができない。品質面で心配なのだろうか?

機能が同等だとACとDCではモーターの消費電力の違いになりますが、日立の同等モデルで比較してみます。
ACモーターモデル:HEF-120R(最小:11W) 8,780円 ←購入商品
DCモーターモデル:HEF-DC300(最小:2W) 14,295円
差額:5,515円(HEF-DC300は2017/7/1時点の価格.com最安値)

我が家では花粉飛散時期(1月〜6月)は洗濯は部屋干しで扇風機を使います。夏も7月〜9月に使うとして、単純化して最小で1日8時間270日使用で、
11W :617.76円
2W:112.32円
となり、年間電気代差額は504.44円。単価は2017年の東京電力1kWhあたり(割引なし)。

結果、11年弱でDCモーターの電気代で本体価格差の元が取れます。毎日8時間運転なら8年。HV車でガソリン車との価格差の元を取れるか?みたいなものですね。

それにしても、最新の家電というのは生活が豊かになった気にさせてくれますね。
ブログ一覧 | 備忘 | 暮らし/家族
Posted at 2017/07/02 10:18:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

美味しいけれど…
porschevikiさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2017年7月2日 22:26
なんとタイムリーな。
当方もHEF-120RとHEF-DC4000と秤にかけて迷っていたところでして、その程度の電気代の差、ACの機能の深化を考えれば、もうHEF-120Rで決まりです。大変参考になりましたー。(笑)
コメントへの返答
2017年7月2日 22:26
なんと。参考になりましたようでよかったです。

電気代のほかは、ACモーターモデルの微風と弱風の中間が必要か?も比較ポイントになるかと思います。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation