• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月03日

燃費に効く温暖化

燃費に効く温暖化 春になるにつれて燃費がうなぎ上りに向上しています。
ということは、地球は温暖な方が燃費が良い=排出量が少ない。

これで地球が冷えてきたら、今度は
「なんでハイブリッド車なんかに乗っているんだ。火を焚け」
とか言われるんでしょうか?

ところで、石油の埋蔵量はどうなったんでしたっけ?
ブログ一覧 | 備忘 | クルマ
Posted at 2024/05/03 08:26:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

3月の燃費(X3 M40d)
ロンメルさん

満月(*^^)v
momo太さん

給油&燃費記録をみてみると
kickerkickさん

気候変動と車選び:なぜ私たちの選択 ...
eka(エカ)さん

不足ない車
はまつさん

おかえり~、シビックタイプR
ズー太郎さん

この記事へのコメント

2024年5月3日 8:44
昔は今頃石油が枯渇してるって言ってましたね。まだもうしばらくガソリン車に乗っていたいです。
コメントへの返答
2024年5月3日 18:47
コメントありがとうございます。

昔は埋蔵量を問題にしていましたよね。
エンジン車は当分は残る気がします。高価格帯は軒並みハイブリッドになるようにも思いますけどね。
2024年5月3日 12:56
こんにちは。
石油は埋蔵量でなく採掘技術とコストの天秤の問題というのが最近の見解のようですね。
深海油田もシェールもオイルショック以前のような価格では採算が取れないけど、
一時OPECがシェールが増える事で市場の支配権が揺らぐのを嫌って増産でオイル価格を下げてシェール事業者を赤字にしようとしてた時もありましたね。
極端な話、今の10倍値なら合成燃料でも採算は取れる。
コメントへの返答
2024年5月3日 18:48
コメントありがとうございます。

採掘と消費の双方で技術とコスト削減が進めば、利用可能な量は増えて行きますよね。

合成燃料の合成元はそのうち別の惑星から持ってくるようになったりして。それもコストが合えば。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation