• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

ハイブリッド車のブレーキローター表面

ハイブリッド車のブレーキローター表面過日、納車後の総走行距離が1,000キロを超えました。アプリからはタイトル画像のお祝いのメッセージが…。

で、足回りを見ていて思ったのですが、ブレーキローター表面がほとんど削られていないように見えます。


走行距離32Km時点のフロントブレーキローター


走行距離1,384Km時点のフロントブレーキローター

ちなみにリヤのローター表面はこんな感じです(同1,384Km時点)。擦られたような跡はぜんぜん分からず。


ハイブリッド車の回生協調ブレーキならではの停止保持程度にしか使われないためなのかな。

エネルギーフローを見ていて気になったのは、ブレーキ時はもちろん回生ブレーキのため駆動輪からバッテリーに向かう矢印が表示されるのですが、停止間際は逆にバッテリーから駆動輪に向かう矢印がわずかな間表示されます。

もしかして、電車でいうところの「純電気ブレーキ」のような制御をしている?
Posted at 2023/10/29 15:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年10月17日 イイね!

ハイブリッド車は給油回数は減るのか?

ハイブリッド車は給油回数は減るのか?シエンタのハイブリッドモデルのガソリンタンク容量は40Lです。前車アウトバックは60Lありました。タンク容量が少なくなっても燃費差でスタンドに行く回数は減るのか?

どちらも燃料計は8メモリあり、基本的に3メモリ減ったら給油するようにしています。

というのも、東日本大震災発生時にガソリンが半分以上残っていたため、再開見込みの分からないスタンドの列に並ばなくて済んだためです。

もう一点。シエンタはメーカーオプションの「非常時給電システム」が備わっているため、いざというときにガソリン残量が多いほど電力をより多く使えます。

で、3メモリ分の燃料は以下の容量です。
アウトバック:タンク容量60L x 3/8 = 22.5L
シエンタ:タンク容量40L x 3/8 = 15L

燃費と3メモリ分の燃料をかけ合わせると...
アウトバック:10.78Km/L x 22.5L = 242.55Km
シエンタ:22.5Km/L x 15L = 337.5Km

シエンタの燃費は1か月点検時の平均、アウトバックは納車後しばらく記録していた燃費の平均です。

1日あたり20Km走るとすると、アウトバックは約12日ごと、シエンタは約16日ごとに給油。長距離のお出掛けが無ければ、月に2.5回か1.9回か。その程度の差でした。
Posted at 2023/10/18 00:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年10月01日 イイね!

車の呼びかけも「ヘイ」か「オーケー」

先日納車されたシエンタも音声でナビやオーディオはもとより、窓の開閉など車両のハードウェアも操作できます。

その起動ワードが例によって(?)HeyやOKなんですよね。プリセットは以下の3種類。
Hey Toyota
OK Toyota
Agent

日本人/日本語の感覚としては、
Hey = おい
OK = よし
でしょうか。

おいトヨタ! パン買ってこい!
よしトヨタ! あの娘に声かけてこい!

高校生のパシリみたい。

カスタマイズ出来るのかなとみてみたら、自由に起動ワードを設定可能でした。最近は何でも聞き取れるってことですね。自分の音声の登録も不要でした。


何がいいかな?

寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の -略- 長久命の長助 エアコンつけて

実用的じゃない。


お母さん 窓開けて

言いやすいかも。お母さんが一緒に乗ってるとやってくれちゃって喧嘩になる。


おーい お茶飲みに行きたい

3音節以上じゃないとダメとのこと。


そのほう 窓を閉めぬか

バカ殿か。古風な言い回しも認識してくれる?


おい拓海 一万一千回転まできっちり回せ‼

車種が限られるな。


ねぇパパ あたし好きな人ができたの

乗り換えを決心したときw


なかなかいいのが思いつかないです。

「シエンタ」だと、車の話しをすると意図せず反応しちゃいそうです。
とりあえず「ねぇシエンタ」に設定してみました。これなら違和感少ないかな。

「ねぇシエンタ 家に戻る」
「帰ったらお風呂になさいますか?それともご飯?」

↑ まだこんなことは言わない
Posted at 2023/10/01 16:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年09月09日 イイね!

ネットでろ〜ん

ネットでろ〜ん聞き間違えますよね。ネット DE ローン。
さて、車の代金の支払いをどうするかな?

我が家の場合は概ね8年程度で買い替えているので、残価設定ローンやリース/サブスクリプションはメリット無しと判断。

一番良いのは、おそらく銀行のマイカーローン(無担保ローン)。銀行はさすがは金貸しが本業だから(なの?)金利が低いです。今は店舗に行く必要も無いらしく、「貸してやる」から「借りてください」に態度が変わった感じがします。

どこの銀行もマイカーローンは200万円以上の借入れで金利は2%前後のようです。輸入車ディーラーの金利と同程度かそれよりも低い。国産車ディーラーの金利は5%程度みたい。2%と5%では300万円を5年で返済すると手数料差は20万円程度とそれなりの差になります。

現金一括は手数料が発生しないですが、低金利なら借り入れて、手元資金は利回りの良い金融商品買ったほうが良いかもしれません。

住宅ローンもそうですね。今までの低金利なら、繰上返済する資金があるならそれを金融商品購入へ回したほうがお得。

運用がうまく行けば、ですけど。
Posted at 2023/09/09 15:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年08月06日 イイね!

ヘッドライトの黄ばみが発生しなくなった?

かつてのゴルフプラスのヘッドライト。新車で納車後7年経過の状態。


磨いてみるとそれなりにきれいにはなってました。

ところが、アウトバックは新車で納車後8年半でもきれいなままです。まったく何の対策もしていませんし、駐車環境も変わりません。


上面はコーティングの剥がれのようなものはあります。


なにか素材の技術面での進展があったのでしょうか?
Posted at 2023/08/06 15:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation