• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

5代目アウトバック試乗 気が付いたこと

試乗時はイグニッションオンで色々とさわらせてもらいましたので、気がついたところを。

・エンジン音が結構聞こえる
まだナビが装着されておらずに思いっきり穴が空いた状態だったから?

・パワーウインドウの開閉速度
速い!これは便利かも。全席オート機能付き。

・LEDヘッドライト
HIDに見られる点灯初期のもやもや感がない。白い光がスパッ!と照射される。ハイビームはハロゲン球。残光があるのでパッシング時は分かりやすくていいかも。

・ウインカーの音
なんとなく木を叩くような音質。昔試乗したシトロエンかどこかの欧州車もこんな雰囲気だったような。個人的には良い。

・室内のイルミネーション
ゴルフプラスもそうだけど、ボタン類は赤いイルミネーションで眩しくなく目につかなくてよいと思う。

・電動パーツが静か
パーキングブレーキ、パワーリヤゲート、パワーシートの作動音が聞こえなかった。普通はそうなのかな?

・荷室のライト位置
天井の真ん中にある。側面配置と違って全体を照らすので良い。

・シートベルト
引き出す時に軽くてとてもスムーズ。当然ELR付きだから安全性に問題ないし、息子はやり易いと喜んでいた。

・ドア
後席ドアも90度近く開くので乗降が楽。開閉が軽くてどの位置でも止まる?
静かに閉まり安っぽさがない。

・ドアグリップ(室内側)
手を掛けやすくて閉めやすい。ゴルフプラスはかなりヒンジ寄りにあり、重いです。

・サブトランク
発砲樹脂製のトレーを外すとタイヤを収納するスペースが現れる。タイヤとトレーは共着不可能。仕向け地によってはスペアタイヤを装備するのかな?
日本仕様は修理キットを装備。

・後席以降の着色ガラス
かなり濃いので近寄らないと中が見えない。これはあまり好みではない。中からはきちんと見えるので問題はないが。

・ボディ
ボンネットとボディの隙間にゴムパッキンあり。風切り音防止?
エンジンルーム内はかなり隙間あり。

・バックミラー
自動防眩ではなかった。なぜ?北米ではオプションパーツがあるのに日本はない。EyeSightへの影響ありなのかな?

・ドアミラー
デカイ。見易い。

・サングラスホルダー
EyeSight装着車には無いのかと思ったら標準装備。これはありがたい。

以下はあとになって印象が残ってないことに気がついたところ。

・ブレーキ
踏み始めにガツンと来る初心者向け仕様?ではなく、ゴルフプラスと同じで踏み込んだ分だけしっかり効くタイプで良かった。しか印象に残ってない。違和感や不安感があった記憶もないので自然な操作性だったのだと思う。

・シート
どんな座り心地だったか全然印象に残ってない。ので、自然な姿勢で座れて何も意識しなかったのだと思う。

初代レガシィはここが一番の欠点で、腰痛に悩まされていました。生活様式は変えてないのにTTに乗り換えたらすっかり腰痛がなくなったのを覚えてます。

・ドライビングポジション
これまた、シート位置とミラーを合わせた後はとくに印象に残ってない。

印象に残らないというのは、無駄や尖ったところがなくて気を遣わせないので基本的な設計が良いのではないか?それが運転に関わるところに集中しているので、移動手段を提供する道具としては相当に期待出来ると言えるのではないかと思いました。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
192021222324 25
262728 293031 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation