• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

後ろタイヤの方が減る?

少し前の12ヶ月点検(2年目)の時にタイヤの溝の深さは
前 6.5
後 6.4
と、僅かながら後輪の方が減っていました。ローテーションの指示はこれまでにしていないです。

アウトバックはAWDとは言え、軸重も駆動力も前の方が大きいのに、何故か?

車検証記載の軸重は以下の通り。
前:920kg(58.2%)
後:660kg(41.8%)
計:1,580kg
前後差:260kg

構造的要因?
1. アライメントが狂っている
そう言えば測定したこと無い。サスペンションの脱着してるし。タイヤの片減り等の異常磨耗は見られず、違和感は感じないけど...。

2. 後輪の駆動力配分が大きい
BS9型アウトバックは「アクティブトルクスプリットAWD」なので、後輪は最大でも50%(でしたっけ?)。前輪より大きいことはない。

3. 後ろブレーキの引きずり
点検で異常無し。後輪ホイールのブレーキダストがひどいとか、燃費が妙に悪いなんてことも無し。

4. タイヤ空気圧
BN/BSレガシィシリーズはどのモデルも後輪の指定空気圧が前輪よりも10kPa少ない。

運用上の要因?
1. 後席荷重
乗車時は後席にほぼ必ずといっていいほど家族が乗ってますが、さすがに二人会わせて260kgも無い...。

2. 荷物
キャンプ時は後ろが見えないくらい積み込みますが、リアサスが目に見えて沈むほどではありません。日頃はそこまで重い荷物は積まないです。

3. 運転
ほぼ常に家族同伴、かつG-Bowlアプリ使用(家族はG-Bowlに理解あります)なので、運転は丁寧なはず。ブレーキを終えてから曲がる。すぐにごく僅かにアクセルを踏んで、空走→アクセルオンで発生する駆動系の嫌な振動を取っておいてそのまま姿勢を維持。ハンドル戻しつつアクセルをじわりと踏む。状況によりますがだいたいそんな運転で、是非はともかくとしても後輪の駆動力が増すような運転ではないと思うのですが...。

アライメント、空気圧あたりが要因でしょうか?
単に測定誤差?
まぁ、ほぼ均等に減っているので大丈夫かな。

念のため前年の12ヶ月点検(1年目)の記録を見てみたら、前 8.7、後 8.6となっていましたが、8mm以上なので、恐らく新品のスタッドレスタイヤに替えた時の値と思われます。

今回の点検時にはタイヤ交換しなかったので、標準装着のサマータイヤの値です。

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation