• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

CVTはDCTの夢を見るか?

いつも一定のアクセスがある記事に「アウトバック使用感(リニアトロニック編)」があります。どこかでリンクされたのか、はたまたgoogleやyahooで「リニアトロニック」で検索した結果なのか。

この記事を読むとわかるように、私はCVT肯定派です。VWのDSGに代表されるDCTは好みではありません。機関単体の効率を論じても意味がないので、ここではそういう話は横においときます。

で、車好きとはCVTに批判的であるという空気があるような気もします。スバル車の試乗記事では、自動車評論家(笑)も一般ユーザーも、一通り褒めたあとに
「これでトランスミッションがCVTでなければ」
というステレオタイプが出て来る。

そのような文脈ではDCTがよく有難がられますが、なんでか?

もしDCTはレクサスが始めたものだったら、ここまで日本国内で支持されるか疑問(笑)。一方で、もしBMWがCVT搭載モデルなんぞ出してきたら、CVTのうんちく垂れて肯定するのがうじゃうじゃ湧いてきそう。

舶来物だからありがたがっているのか?

二つ目の疑問は、DCTはMTを運転出来ない、もしくは運転したことのない層に支持されているのではないかという点。

クラッチを機械に操作される気持ち悪さというのが、DCTのイヤなところなのですが、日本国内の一般道を走るとこの特性がよく顔を出します。自分でクラッチ操作をしてきた経験があるなら「機械に勝手にやられてる感」を感じると思います。乾式クラッチのDCTは発進時にクラッチのつながる瞬間のあの感触がよく分かるので尚更です。

興味のない人は運転しても気が付かないし気にもしないことではあるでしょうけど、トランスミッションに言及するような人がそれが全然気にならない、感じない、ということならもしかして…と。

盲信して見えていないのではなく、実は机上のスペック比較と人の評論を借りているだけで、MTはおろかDCTも運転したことのない評論家だったり…とか?

続編
Posted at 2017/01/14 09:37:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234567
8 9101112 1314
1516171819 2021
2223242526 27 28
293031    

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation