• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

SUBARU販売店アンケート

昨年の話ですがSUBARUからアンケートが届き、なんだろうと思ったらディーラーに関するアンケートでした。

アウトバック本体にはいろいろと苦言を書いてきましたが、実はディーラーにはまったく不満を持ったことがありません。担当営業も技術者も信頼しています。

スバルディーラーの質については他社と比較して低めの評価もネットでは見られますけど、日産→スバル→アウディ→フォルクスワーゲン→スバルと辿ってきて、以前も今も他と遜色ないと感じています。

なので、アンケート回答には高評価をつけ、自由記入欄には販売店には何も落ち度はなく満足、むしろ車そのものの質感に不満があると回答しました。

その後にちょっと気になったのですが、車の説明を聞いて試乗をしたのは今のディーラーです。当時は私の見識不足でいろいろと気が付かなかったところがあったわけですが、メーカー側は車への低評価をディーラーの説明不足のせいにして担当者の評価に影響しないだろうか、と。

SUBARUとは、こんな風土も持つ会社です。

スバル、検査員登用の社内試験で回答漏洩 外部調査で判明

報告書は完成検査の現場において「必用な技術を備えていればよい、という過度な技量重視の風土」の存在を指摘。「昭和時代の会社のような、古い徒弟制度みたいな風土を変えていかないといけない」(吉永氏)としている。


検査のことはここでは横におくとして、気になるのは社長が
昭和時代の会社のような、古い徒弟制度みたいな風土
と言及している点です。現社長は営業出身なので、尚さらに技術陣が古臭く見えるのだと思います。


我々の作る車を理解できないほうが悪い


そのくらいのことを思っている技術者が本当にいそうなのは、アウトバックを使い込むことで感じたことでもありました。ユーザーのほうを見ていないよね?と言う感触です。

繰り返しますが、それに気が付かなかったのは当時の私の見識不足によることで、ディーラーに対して指摘する点はありません。

メーカー側が少しでもおごった考えを持っていたらマズい。
国内販売は10月から前月比マイナスです。もし年明け後も回復しないとなったら、完成検査の件でのイメージ毀損よりも深刻な事態の兆候なのではないか…。
Posted at 2018/02/03 22:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627 28   

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation