• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

シンメトリカルAWD 空転ス

シンメトリカルAWD 空転ス福島方面へスキーに行ったとき、大雪警報が出るくらい降りまして。朝は気温-2℃で路面に雪がなかったのが、夕方は気温-8℃で雪がガンガン降っていて風速5m、アイサイトは視界不良で機能停止してました。

Uターンの必要があって上り坂に向かって主舵一杯、停止からアクセルオンで前内側(右前輪)が空転して進まず、一旦下がってからX-MODEをオン。それでも進まずやや焦る。さらに少し下がってから少しハンドルを戻して前進して脱出出来ました。

宿泊場所に着き、今度は坂を登りながら左に曲がりつつ駐車スペースへ頭から入れる。初めからX-MODEオンで取舵一杯で駐車スペースに頭を突っ込み一旦停止。更に前進とアクセル踏むも前外側(右前輪)が空転。後退して前進を2度繰り返してもだめ。

そこでVDCをオフにしてアクセルをやや開け気味にしつつ、小刻みにアクセルを操作して一定回転で雪を掘ってしまわないように駆動力を変動させながら一旦停止をせずに進んでようやく入れました。

どちらのときも、空転した車輪にブレーキをかけて疑似LSDと思いきや、空転したまま進みません。他の車輪に駆動はかかりませんでした。

スイッチを入れないと登れないAWDがスイッチを入れてもダメでした。X-MODEのデモでは直進で一輪空転しても進んでいましたが、ハンドルを一杯に切った状態では無理なのかな?

スバルのトルクスプリット式のAWDは生活四駆であって、過度の期待は禁物ということですかね。
スバリスト諸兄におかれましては、タイヤのせいなどとしないように(笑)。

雪が見る間に積もっていく状況下では、200mmの地上高と強力なワイパーデアイサー/デフロスターが心強かったです。リニアトロニック(CVT)は当然ながら変速時に段のあるショックがないのでトルク変動が少なく、その点では滑りやすい路面でも気を使いすぎず走りやすいですね。

スキーの方は、一ヶ月前に初体験の息子はボーゲンで直進と停止ができるようになったので、今回は曲がるのを教わるべく初日の午前は前回に続いてスクールに入れました。

午後は見違えるように滑れるようになった息子と中級コースまで、翌日は上級コースも行きましたが、スピードを恐れずどんどん先に行くので、こちらの腰が引けるくらいでした。若いっていいな…。
本人も
これならオリンピック出場も夢ではない
と、手応えを感じたようです。良かった良かった。
Posted at 2018/02/19 20:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627 28   

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation