• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

ブレーキを踏まないコーナリング時G

コーナリング爺って聞こえるw

トヨタの「プロアクティブドライビングアシスト」はウチのシエンタにも搭載されていて、右左折時にブレーキ操作が要りません(対向車や前走車がいなければ)。

図は大きい交差点を右折したときのG変化の様子です。


ブレーキはこの速度だとおそらくすべて回生ブレーキ。
そのまま旋回して0.3G出ていますが、数字ほどのGは感じなかったような気がします。ちょっとアクセル踏むのが遅れて(?)真ん中へこんでます。

シエンタはハイブリッド(THS Ⅱ)ですが、ADASも含めて車体・駆動・制動の制御に違和感がほぼありません。おそらくは現行トヨタ車(2022年以降)はそのあたりの制御はまともになっていそうです。

以下は余談。
ちょっと前に代車で借りたプリウスαはバカ売れした30系プリウスの世代ですが、この世代のプリウスが「車好きのトヨタ嫌い」を決定的にした車だったんじゃなかろうか。

いわゆるプリウスミサイルが生まれたのもこの世代だと思います。
あの運転のしづらさは危険回避も難しいのではと思うくらいだったので、シフトレバーの操作性のような小さい話しではなく、思想として「人より燃費」だったためのような気がします。
Posted at 2024/10/20 18:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation