• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogiteiのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

乗り比べ(XVハイブリッドとアウトバック)

2015年末にNifty-Serv時代からのお付き合いで、みんカラでもお付き合いのある夢の助さんと、お互いのクルマ(彼方スバル XVハイブリッド(GPE C型)、此方スバル アウトバック(BS9 A型))のお披露目会を行い、その際に運転もさせて頂きました。少しXV ハイブリッドの感想を。前車がNAの直噴2lだったので、その記憶も持ち出しつつ。

まず諸元比較。

車重
XV:1520kg(ルーフレールで+10kg)
アウトバック:1580kg(パワーリヤゲートで+10kg)

トルク(N・m)
XV:196(2l NA) + 65(モーター)
アウトバック:235(2.5l NA)

タイヤサイズ
XV:215/65R16
アウトバック:225/65R17

走行距離はXVが1.3万キロ弱、アウトバックが9千キロ弱で、タイヤは両車ともにピレリのWinter IceControlです。トランスミッションはどちらもリニアトロニック(CVT)。



【駆動系】
EVモードはじわりとアクセルを踏むとなるけど、街中で流れに乗るときは発進とほぼ同時にエンジンかかります。停止時はバッテリーが充分であれば停止間際にストンとエンジンが先に止まりました。

再始動はタイヤが転がりはじめてからのためか、アウトバックのアイドリングストップからの再始動よりも振動が少なく感じました。

記憶にある2l NAエンジンよりも出足がよく、発進からトルクがある感覚はやはり電気モーターのアシストのお陰でしょうか。 力強さはアウトバックですが、XVの滑らかに腰の辺りをぐっと押す感じが好印象でした。

60キロからの加速ではエンジンが3000回転まで上がりますが、2l NAよりもやはりトルク感はあります。そのままずっと延びていくという感じではありませんが、常識的な速度域ならまず不足ないかと。

【操作感覚】
アウトバックのほうが僅かにハンドルが軽い感じですが、他は違いはとくに感じませんでした。レバー類やシフトパドルは同じ部品のようでした。

アクセルやブレーキの応答も同じような感じです。と書いていて、ハイブリッドであることを忘れてました。そのくらい自然な操作感です。唯一、アクセルオフ直後にたまにかくっと制動がかかる感じが出ることがありました。回生ブレーキでしょうか。

Aピラー付近の見切りもほぼ変わらずです。むしろ、アウトバックに戻っても車両感覚がほとんど変わらないように感じた事のほうがちょっと驚き。

スバル特有というところもとくに無く、運転しやすいと思います。

【乗り味】
運転席で感じた限りではアウトバックより落ち着いています。後輪の落ち着きっぷり(バッテリー重量ゆえ?)とダンパーのあたりのよさがとくに印象的でした。揺れの収まりも良いです。

アウトバックのほうがサスがやや硬く、路面の凹凸を拾ってボディの上下動が大きめ。

走行距離やタイヤサイズ、ホイールベースの違いはありますが、XVハイブリッドのほうが好みの乗り味...。

【静粛生】
80キロ巡航まで行いましたが、流石にアウトバックのほうが静かです。が、XVハイブリッドは思いの外静かです。

透過してくる音は意外と変わらないけど、アウトバックは音の反響が少なくて静かに感じる、という雰囲気。例えると、部屋の床がフローリングか絨毯かの違いのような感じです。

【総括】
落ち着いた乗り味が一番印象に残りました。路面の凹凸をスムーズにやり過ごし、不快なところがありません。アウトバックではなぜこれが出来ないのかな?というのが正直なところ。

チェーン駆動のCVTにモーターを組み合わせ、エンジンはダウンサイジングでもハイブリッド前提の出力を抑えたものでもなく、200mmの地上高が確保されたAWDながら全高は抑えられている。流行に逆張りするかのような構成ですが、そこがとても良いですね。

モーターのアシストをもう少し強めにするのと、内装の質感が高まれば、さらに個性が強まると思いました。

私の車は保険の関係で私自身の運転での同乗試乗となりました。

夢の助さん、この度はありがとうございました。
Posted at 2016/01/11 16:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年01月09日 イイね!

自動車保険の割引項目の変化

保険の更新が近くなり、見積もりが届きました。昨年度と比べるとイモビライザー装着車の割引が無くなっていましたが、昨今は標準装備となったためとのことでした。その分、全体的に保険料は下がっているとのことでした。

そう言えば、昔はエアバッグやABSの割引がありましたっけ? 今ではそれらがついていない新車は買えないほど普及しましたし、保険の割引項目としては無いですよね。

今後は、衝突被害軽減ブレーキ(衝突被害軽減制動制御装置:Autonomous Emergency Braking System(AEBS)というらしい)の割引が出てくるでしょうか。

現時点ではまだ性能に差があるので、車種毎の割引率が設定される?

以前書いた
ように、保有コストが下がる方向になれば、直接の被害軽減以外にもメリットがあることになりますね。
Posted at 2016/01/09 11:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年01月03日 イイね!

ごみ箱が大人気

ここ数日ですが、ごみ箱が桁違いの人気です。

みんカラのアクセス解析はアクセス元が分からないのですが、どこかで参照される記事でも出来たんですかね?

他のサイトは見ていないので分かりませんが...。
Posted at 2016/01/03 20:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック(BS9) | クルマ
2016年01月01日 イイね!

謹賀新年

今年は、クルマについては二年目の経過観察と維持を中心としていこうと思います。

本年も宜しくお願いします。
Posted at 2016/01/01 15:46:14 | コメント(1) | 日記

プロフィール

- 過ぎたるは猶ほ及ばざるが如し - 備忘録としているため、使用感等に変化があった場合に既存記載内容に加筆・修正を行うことがあります。初見でいいねを付けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345678 9
10 1112 13141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
スペース効率、デザイン、GA-Bプラットフォームの走行性能がバランス良くまとまっているこ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ワゴンボディの実用性とアイサイトの快適性/安全性で選びました。 メモ: カラー:ラピ ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
子供ができたことから、さすがにオープン2シーターではどうにもならないと買い換えました。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
CGのオープンカー特集を見て気になり、ディーラーへ冷やかしに言ったのが運のつき。展示車両 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation