• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月11日

行って見た・・・・無理

行って見た・・・・無理 2月11日、宮城のスキークラブに入っていた頃は

日帰りスキーで蔵王に行ったりしてました。

バブルの頃のスキー全盛の頃は一番混雑する日。

蔵王に行ったのに渋滞、やっと着いたと思ったら駐車場が満車。

宮城に戻ってセントメリーで滑ったなんて事もありました。

そんな今日2月11日、曇り空、例年であればスキーに行っているのですが...

今年はコロナの事も有り、モチベーション無し。滑りたいという気になりません。

午前中は家でグダグダ。

お昼に実家へ行き”そら”の様子を見に。

先週の土曜日に電話を受けた時は心配しましたが、餌も沢山食べ、水も沢山飲んでいるとのこと。一安心です。

これまで行ってみたかったものの、天気が良いとスキーに行くため行けずに居たのがワカサギ釣り。

嫁さんもやってみたいという事で、今日は下見に行ってみることに。

さすが極寒の地、岩洞湖、自宅から盛岡近辺の道路に雪は無くなりましたが、岩洞湖が近づくと

道路に雪が。そして圧雪、ツルツルに。

日も傾き岩洞湖から帰ってくる車は結構居ました。

1時間ほどで岩洞湖到着。釣り人のテントも殆ど無くなっていました。

まずはドームハウスでどんなものか体験してみようという目論見だったのですが...



営業している気配は無し。

レストハウスに入ってみると、釣り客の返却したテントが山盛りに。

レンタルしてワカサギ釣りをするには結構な装備が必要、そしてレンタル料も。

テントを張ったとしても寒さは厳しそう。

氷上を装備をそりに乗せPOINTまで行くのも大変、トイレも大変そう。

 

嫁さんと”これは無理だな”という事で意見は一致し帰ってきました。




ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2021/02/12 01:09:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

3㌧車。
.ξさん

盆休み初日
バーバンさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2021年2月12日 20:51
ワカサギ釣りって本当に大変そうですよね


小屋とかから釣るのならまだ楽そうですが
(;-ω-)ウーン
コメントへの返答
2021年2月12日 22:58
こんばんは。

ドーム小屋での釣りはコロナ対策のため営業しないとのこと。
テントではやっぱり寒いですよね。
ちょっと無理です。

プロフィール

「2025玉山夏祭り花火 http://cvw.jp/b/19077/48590663/
何シテル?   08/10 01:45
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation