• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

三陸花火初見参。

三陸花火初見参。機能は大曲の花火~秋の章でした。

ほぼ皆勤賞でしたが今年はパス。

今回は評判の良かった三陸花火に浮気。

今日が打ち上げ日でした。

実はチケット発売時に購入済み。早割でお得でした。

奮発して車で鑑賞できるドライブシートを購入しました。

18時からの打ち上げ開始。主催者は渋滞を考慮して15時までに到着を推奨。

数年前、大雨で予約していた駐車場に入れない車で渋滞になり花火開始時に到着できない事態もあった模様。

9時過ぎに出発し今回も山田の釜揚げうどんで昼食。



推奨通りの15時に陸前高田の打ち上げ場所到着。

会場手前で渋滞にあったものの15分ほどで会場に着きました。

ドライブイン花火、てっきり先着順で駐車位置が指定されているものと思っていたら先着順で停車でした。

車を停め、会場を確認。入場してしまえば会場内どこでも観覧出来るようでした。

気になったのはトイレ、運動公園内の常設トイレは有るものの仮設トイレの増設はゼロ。

トイレに行列が出来ることは必至、結局水分を取らずトイレを我慢する羽目に。

打上げまで時間が有るので打ち上げ場所の確認を兼ねて道の駅方面へ歩きました。

打ち上げ場所は堤防と45号線の間の公園内から打ち上げる模様。

当然進入禁止だったので良く確認出来ませんでしたが。



久しぶりに一本松まで歩きました。

 

 

道の駅で待っていた嫁さんに合流。

久しぶりに復興記念館に入り震災当時のビデオを見、当時を思い出しました。

気付くと閉館時間の17時。車に帰ろうとすると45号線は通行止めに。

事情を話しても通行不可で。大回りして帰る羽目に。

車に戻ると打上げ時間が近づいていて椅子とカメラを設置してスタンバイOK。

やがて照明が落とされ打上げが始まりました。


Posted at 2023/10/09 18:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2023年08月27日 イイね!

今年の大曲の花火。

今年の大曲の花火。今日は昨日の疲れで外出無し。

草取りとガレージの電気配線を休みながら。

空き時間にSuperGTを観ていたら寝落ち、ゴール後でした。

今日は昨日までの厚さに比べればワンランクダウン。

雨が降りそうだったのですが結局振らずでした。


今年の大曲花火競技大会、例年河川敷のC席で観戦していたのですが、今年は料金と席の見直しが有り

河川敷の席は堤防席BOX席(定員4名)として26,000円と値上げ。

嫁さんと二人で見るにはちょっと高い席に。

今年はカメラマン席 C(下段)(定員1名)10,000円にしてみました。

下段、そして、どのような席か解らず不安でしたが、大正解でした。

今年は堤防に登る前にチケットをしっかりチェック、会場内はチェックされずどの席にも行ける状態でした。

なので、自分の席を探すのもちょっと苦労。まあカメラがずらりと並んだ席なので分かりましたが。

カメラマン席は広々、去年までのぎっしり席が詰まったC席に比べれば格段に快適。

傾斜が有るので椅子を置くには前のめりでチョット大変でしたが許容範囲。

下段であっても視界に問題はなく十分満足できる席でした。

何よりカメラマン席だけあって会場正面。最高の観覧場所。

合わせて今年は風が風下から強く吹き、煙があっという間に流れるので花火もクッキリ。

打上げれれた各社の花火も一歩進んだ最新技術と、色がこれまで以上にクッキリはっきりした色が出ていました。

珍しく磯貝煙火店の創造花火が上がらないハプニング。花火師にとっては心臓が止まるかと思う緊急事態。

無音の会場でしたが、観客席から「頑張れ~!」と拍手が沸き起こり。数分後、無事打ち上げ出来ました。

花火師と観客の気持ちが繋がった瞬間でした。

今年の大曲花火競技会は過去最高と思える大会になりました。

観客もコロナ解除後という事で凄い人出を予想しましたが、自分の見たところではそれほどでも。

帰りも渋滞はわずかスムーズに返ってくる事が出来ました。

そういうところも含め、総合的にも過去最高の花火大会となりました。

やはり大曲の花火、毎年行こうと思わせる大会です。

 

 
Posted at 2023/08/28 01:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2023年08月26日 イイね!

過去最高の大曲花火競技会

過去最高の大曲花火競技会今日は大曲花火大会の日。

8月の最終土曜日と決まっているこの大会。

夏にお別れをし、秋へと向う季節の変わり目に開かれる

花火大会なのですが。

今年は全く秋を感じさせない酷暑。

朝起きると汗ぐっしょり。『この暑さは何時まで続くのやら。』とぐったりです。

そんな暑さの中、支度をしてFIT4で出発。

コロナの制限解除で観客も増えるのか、いつもより大曲に向う車が多かったように感じました。

あまりの暑さに道中、DAISOに寄ってうちわを購入。

おかげで現地入が遅れ、お昼前にいつも車を停めさせてもらっているお宅に到着。

おみやげを渡し1年ぶりの再開に近況を報告。

お世話になったおじいちゃんが厚さに参っているというのでちょっと心配。

お昼はいつものイオンに入っているはま寿司と思ったら移転。多くの店が退店。

気分は寿司だったので、かっぱ寿司に移動し昼食。

一休みして夕食はかなり久しぶりのマックを食べ会場へ。

遅くなっったので今日はここまでで勘弁願います。

 

Posted at 2023/08/27 02:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2023年08月14日 イイね!

岩手町夏祭り花火打上げ

岩手町夏祭り花火打上げ今日は岩手町夏祭り花火大会。

雨マークが入った予報でチョットガッカリでしたが

予報は外れ、ポツポツと何滴か落ちただけでラッキーでした。

写真の様に打上げ数が半減。

設置作業、撤収作業も゙楽なのですが

折角の花火大会。もっと打上げたい所。

物価上昇&不景気で予算削減の煽りなのでしょうが寂しい物です。

雨を心配し準備の仕上げにビニールでくるんで仕上げた物の、結局雨は降らず。

待ちに待った打ち上げ時間がやってきました。

今年も大玉の打ち上げスイッチの前半を任され緊張しつつも無事完了。

肩の荷が下りたところで撮影。

 

打ち上げ終了時刻が20時と決まっている中、スポンサー紹介に時間を取られ、現場は焦りつつ打ち上げ。

何とか無事終了。ましたから見る花火は首が痛いです。

 

撤収作業も打ち上げ本数が少ないため60分で終了。

これで今年の打ち上げ作業は無事終了。来年の再開を誓って解散でした。

Posted at 2023/08/15 00:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2023年08月11日 イイね!

盛岡花火の祭典2023

盛岡花火の祭典2023今日は盛岡花火の祭典。

コロナ解除で気兼ねなく楽しめる待ちに待った盛岡の花火大会。

天気予報は晴れで厳しい暑さだったものの、朝は曇り空。

母に命ぜられ墓掃除に。しつこくこびりついたカビ?苔?が取れず

一旦帰りクレンザーやらタワシやら準備万端で再度墓へ。

すると雲がなくなりギラギラの夏空に。

以降、予報通りの厳しい暑さの一日に。

今日の花火師さんは大変だったと思います。

感染準備をして盛岡へ。ランチを食べ、まずはいつもの観戦場所の場所取り。

既に良い場所は取られ、雑草が刈り取られていない場所でしたが致し方なく確保。

一度会場を離れ、スーパーで夕食のピザを買い、ガソリンを補給し会場へ。

ちょっと遅かった様で、会場へ向う道路は渋滞。時間的には余裕があったものの

「観戦場所近くの駐車場我慢師になるのでは』と焦りましたが、無事車を停めることが出来ました。

そして花火が始まる19時30分。例年は聞こえてくる会場からの放送が聞こえず

いきなりオープニング花火が上がり焦りました。

 

今年は天気も良く、風の流れも良かったので花火がクッキリ綺麗。

特に尺玉が綺麗でした。

 

特にこれはしっかり星が色分けされ咲いた花火がしっかり撮れました。



良い花火大会でした。

 
Posted at 2023/08/12 01:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | HANABI | 日記

プロフィール

「クマのお勉強 http://cvw.jp/b/19077/48752069/
何シテル?   11/07 02:08
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation