• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

ドラレコ、シェイクダウン

ドラレコ、シェイクダウン職場復帰し4日目、ようやく金曜日。

どうも眠気は一日置きに襲ってきます。

今日は眠気が強烈。

ガムと飴を交互に口へ。

口を動かしていないと寝てしまいそうでした。

家に帰って寝ようと帰ると嫁さんが、「買い物へ行こう。」と。

何もなければ嫁さんに任せて、寝て居たい所でしたが、ドラレコの動作確認には丁度良いかなと、出かけることに。

買い物帰りに息子を迎えに行き、くら寿司で晩御飯を済ませたので、日中から夜間の撮影が出来ました。

家に帰り、早速撮影動画を確認、ダイジェストがこちら。



確かに狙い通り、画像は綺麗、でも...

フロントガラスへの映り込みが結構強いです。そして夜間がさらに問題発生。

フロントガラスの汚れが凄く目立っています。

肉眼では殆ど分からないのですが....

もう少し、カメラのレンズと、フロントガラスを近づければ良いのでしょうが、

フロントガラスとカメラの角度は全く違い、近づけて同じ角度にすると空を写すことに。

窓ガラスの清掃と、取り付け場所の検討、設定の変更も必要かもしれません。

Posted at 2015/02/20 23:52:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2012年10月30日 イイね!

GANADOR Vertex Titanの評価

GANADOR Vertex Titanの評価車検時に交換したマフラー

GANADOR Vertex Titan

装着から10日経過、インプレッションを。

車検終了後、車を受け取っての最初のエンジン始動。

正直うるさく感じました。

走り始めると結構静か。でもアクセルを踏むとやっぱり...

受け取った当日はこれは失敗したかな?と不安でした。



しかしその後、ドライブに出かけてみると心配は杞憂に終わりました。

高速を走ると加速時はイイ音がしますが、低速走行に入ると静かです。

回転が上がってもトルクが掛からないと静かです。

センターパイプのこもり音も殆ど気になりません。



ルックスはチタンルージュの美しさはお気に入りなんですが...

ちょっと太すぎかと。

でも、純正アンダースポイラーとのマッチングは結構いい感じです。

太鼓も小ぶり、装着位置も高いので車止めを来にせずバックできるのは助かります。

そしてチタンという事でスキーの行き帰りの融雪剤を浴びてもサビの心配は無し。

じつはこれがこのマフラーを選んだ一番の理由だったりして。


とここまではイイ事ばかりでしたけど...

センターパイプが70Φ、テール部分が60Φ

当然純正のセンターパイプより抜けが良くなります。

やはり抜けが良すぎてトルク不足は否めないです。

アクセルを踏むと音はいい音が出ますが、加速はモッサリ感が更に強くなりました。

これはもうしょうがないんでしょうね。

ECUチューニングなんてやる気はないですし。

どうしてもという時は”S#”で我慢我慢です。


総合的には満足できる選択でした。





ちなみに嫁さんはいまだにノーコメント。

気づいているのか居ないのか...
Posted at 2012/10/31 00:26:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2012年01月14日 イイね!

酷寒の中で

酷寒の中で今日は最初から荒れる予報。

スキーに行く気は無く、目覚ましもかけなかったのですが。

嫁に起こされた時間は9時。

熟睡でした。自分でもびっくりです。

届いていたHIDバックランプとステルスバルブの取付を。

とは言っても、雪が時々舞い、気温は零下4度。

やっぱり冬は車驕りは屋外でやるもんじゃないです。

HIDキットは配線を説明書通り繋ぐだけの簡単な取り付けの筈

だったのですが...

コネクタのカップラーの抜け止め、差し込んだだけでポキッと折れちゃいました。

寒さのせいです。

さて取り付けですが。



カバーを外した状態で、ウインカーバルブは交換できましたが、バックランプはフレームの穴が小さく

回すのは不可能です。

止む無く、リヤランプを外しました。と言っても3本の8ミリネジを外すだけ。

こちらのほうが簡単。でも配線の余長が殆ど無いので、コネクタを外したり付けたりが面倒ですが。






助手席側を終え、運転席側も終了。

の筈が...

配線を終え、ランプASSYの取り付け。

ネジを締めようと板ラチェットで。

ところが寒さんでかじかんだ手からツルッと。

内装とフレームの間に。

もう内張りを剥がす元気も無く、そのままに。

春になったら取り出す事に。

レガシィはバックランプは1個リヤゲートのかバーを外すだけと簡単に取り付け。

ただキット側でコネクタがT20の為、配線を切って繋ぎ変えが必要でしたが。


寒さと変な姿勢での作業でチョット腰が...

明日はスキーより温泉がメインかも。


Posted at 2012/01/14 23:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2011年12月26日 イイね!

お帰り! 2DINナビ取付完了

お帰り! 2DINナビ取付完了ようやくナビの取付が完了です。

帰宅してからフィットでオートバックスへ。

路面は溶けた雪が凍りツルツル。

やっぱりVSAが無いと滑りますね。

閉店間際に着きました。

そしてご対面です。

暗くてよく見えませんが、思ったよりは突き出ていませんでした。

担当さんの話ではこちらの要望通りにはほぼ出来たと。

但し、バックカメラについては、カメラとナビどちらもガイドライン表示が出る仕様で、片側を消すことは出来ないと。

まあこちらは写真の様に調整してくれたので大丈夫そうです。

後は純正オーディオともお別れです。写真の様に電源も入りません。

こちらも音がどうなるか楽しみです。

帰り道は動作を確認しながら。

やっぱりステアリングスイッチでナビを操作できるのは便利ですね。

思わずニンマリです。

ところが、国道に出て、いつもの様にクルコンをONにしたのですが反応無し!

操作ミス?と何度もやって見ましたが駄目

ステアリングスイッチの配線をミスなんて考えられないし..

ブレーキの配線を切ってしまったのかと思いましたが、i-moniは動作するのでそれも無し。

帰宅して直ぐにオートバックスの担当さんに電話。

「コネクタを繋いだだけの筈なんですが...調べますのでまた車をお借りします」と。

う~ん。これは原因究明に時間が掛かりそう。

自分で後付けしたので、Dにも頼れないし...困った。

もう一度確認の為、近所をドライブ。

やっぱり駄目。

ところが、しばらく走っていると突然、クルコンが起動。

後は普通に動作します。何回やっても。

再発しなければ良いのですが。


ホッと一息と言う所で、写真を撮って見ました。

真正面から見た感じは違和感ありません。



横からも思ったよりは。



ところがチョット下から覗くと隙間が...



更に下から見ると...



これは見なかった事に。

日中見てみないと何とも言えませんが、2万円とこの位だったらという気持ちを天秤にかけると...

我慢する事になりそうな気がします。

懐もだいぶ涼しくなっちゃったもので...
Posted at 2011/12/27 00:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2011年12月07日 イイね!

困った性格

困った性格今日はこれが届きました。

YUPITERU Super Cat GWR63sd

フィット用のレーダーです。

MOVEを購入した当時は充電式レーダーが全盛で、購入したのですが。

最近はバッテリーの充電能力が無くなり、「充電してください」とうるさいので

電源切っていました。

時は経ち、今や液晶付きが当然になっていますね。

最初は型落ちの安いもので充分と思っていたのですが...

やっぱり情報を得るとどうしても。

まずOBDⅡで繋ぎたくなり、51sdにしようかと。

でも、やっぱり画面が大きい方がと57sd。

ダッシュボードに付けるよりミラータイプの方がスッキリするかなと55sd

ところが、みんカラのレビューを読むと日中は液晶画面は殆ど見えないと。

そうだよな。やっぱり液晶は明るくないとという事で63sdに。

なんだかんだで最上位機種。こんな値段で買う気は無かったのですが。

どうしても良い物が欲しくなっちゃいますよね。

本当は財布の中身と見比べる理性が必要なのですが。


ここのところ理性が消えちゃっています。

明日も何か来そうです。  
Posted at 2011/12/08 00:00:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ

プロフィール

「ヒグマはヤバい本州に居なくて良かった http://cvw.jp/b/19077/48549446/
何シテル?   07/19 00:53
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation