• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

特別なGP

特別なGP昨日あれだけ良い天気だったのに今日はどんよりとした朝。

予報通り午後から雨が降りました。

昨日トラクターで牧草を刈っていた父親。

雨が降る前にラップ作業をするのかと思ったら静か。

どうしたのかと様子を見に行くと出掛けたとのこと。

朝起きたら心拍数が100近くあり目眩もしたとのこと。

母は「タクシーで行ったら。」と言ったものの「大丈夫」とデイズルークスで病院へ。

昼も帰ってこなかったので心配でしたが、夕方帰ってきました。

かかりつけ医に行ったのですが、手術をした病院を薦められ、ずいぶん待たされたとのこと。

ペースメーカーの設定変更をして薬も変えたとのこと。

具合が悪いときの車の運転は止めてもらわないと。



F1モナコGP、開幕しました。

角田選手は好調。FP1は常に上位を走行。FP2はソフトタイヤを温存。ロングランも良いペース。

期待が高まります。

それにしてもモナコはF1ドライバーの凄さがヒシヒシと伝わります。

ヘルメットアイカメラの映像を見ると路面の凹凸も大きく、

振動で前がよく見えない中、ガードレールギリギリを攻めています。

ほとんどのドライバーがガードレールと接触しながらの走行。

それでも当たっても車にダメージを与えないギリギリの線上を走行。

大きなクラッシュもなくセッションが終わったのも凄いことです。

このモナコの走りを地上波で流せばF1ドライバーの凄さが伝わりファンも増えると思うのですが。

抜きどころのないモナコ、明日の予選順位が重要。角田選手が何処まで行けるか楽しみです。


Posted at 2024/05/25 02:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2024年05月15日 イイね!

YAMAHA好きでした

YAMAHA好きでした今日も良い天気でした。

午後から曇ってきましたけど。


YAMAHAの四輪レース復帰が発表されましたが...

ヤマハ発動機、EVレース「フォーミュラE」に2025年より参入へ 四輪レースはF1以来

EVレース「フォーミュラE」への復帰。時代の流れでしょうけど。

「フォーミュラE」どうも好きになれません。

お台場でも公道レースが開催。日本のモータースポーツ史には大きな一歩ですけど。

YAMAHAを好きになったのは四輪レースへのエンジン供給。

5バルブエンジンでの快進撃に惹かれました。

本領発揮のレーシングエンジン。全日本F2を手始めに、F1用V12まで開発

快進撃はF1まで。

1988-1997 自動車レースの最高峰、F1グランプリへの挑戦

当時の担当の方のインタビュー記事。やはり熱意の有る方。さすがです。

「第2のコスワースになりたかった」ヤマハ、F1への挑戦を当時のエンジニアが語る

どうせならF1に復帰というのは勝手な欲望。莫大な費用に対しリスクが高すぎるので致し方ないところ。

やはり今後を考えるとEVレースなんでしょうね。

頑張って欲しいものです。



若かりし頃、モータースポーツと同じぐらいハマっていたスキー。

今はもう跡形も有りませんがスキー板もYAMAHAでした。

どんな板だったかと検索したら何とAmazonで販売していました。

それも新品。約30年前の板。確かこれを履いていました。探せばでてくるかも。

それにしても、どういう経緯で現存するのか知りたいものです。


Posted at 2024/05/16 00:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2024年05月01日 イイね!

あ、そうなんだ。

あ、そうなんだ。今日から5月、もう5月です。

歳を取るにつれ、時間が過ぎるのがどんどん加速しています。

5月1日はセナの命日。

ということは昨日は日本で活躍したラッツエンバーガーの命日です。

資金確保のため来日し走ったのは4年間というのですが、

もっと長く活躍した感じがします。

それにしてももう30年も経ったなんて。あっという間です。

セナの命日の話を嫁さんにすると、嫁さんも30年に驚いていましたが

「じゃあ、結婚して30年だね。」と

驚きました。考えてみればセナが亡くなった年と結婚した年は同じでしたが、今まで結びついていませんでした。

こちらも30年も立ったという事実に驚きです。



まさに勝つために命まで捧げてしまったセナ。

現代のドライバーには無い起こったり泣いたり、わがままを言ったりと

感情をあらわにする人間臭さも人を惹きつけたと思います。

当時のマシンはパドルシフトもなく体力的には非常に厳しい条件の中、

勝つ事への執着は誰よりも強かったかと思います。

体力の限界を超えたレースを見せられたのもファンの心を奪ったかと。

当時のレース、また観たいです。

当時毎レース録画したVHSテープ、段ボールに詰め込んでいますが、どうなっているのやら。






Posted at 2024/05/02 02:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2024年04月24日 イイね!

危機感

危機感今日は曇り空の一日、夕方から雨が降り出しました。

在宅勤務に復帰でしたが、次の案件の設計に問題が有り

急遽明日打ち合わせに。



元世界GP250クラスチャンピョン原田哲也さん。

当時、原田さんの活躍をテレビで見ていました。

250クラスとはいえ、世界の競合ライダーを相手に勝利を重ねチャンピョンに。

応援しつつ快進撃に興奮しました。

そんな原田さんの記事に目が止まりました。

世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.122「今のままではモータースポーツが終わってしまう」

4輪レースを始めてから2輪のレースは見なくなっていましたが、

やはり2輪のレース会にも危機感があるようです。

レースのリスク、サーキットに足を運ぶ価値の疑問、最高峰クラスだけの盛り上がりと

自分も賛同することばかり。

4輪でも夢はF1ドライバーとステップアップを目指すにしても立ちはだかるのは莫大な資金。

よほど裕福な家庭でない限りスポンサーが必要になりますが、

F1に辿り着くカテゴリーにも注目度がないことにはスポンサーも付きません。

バイクもまた然りのようです。

かつてはテレビ放送が少ないのでサーキット観戦するしか無かった面もありましたが

メディアが発達した現在では原田さんが書いているようにサーキットに行くよりもテレビ観戦の方が魅力的に。

自分もSuperGTは渋滞、人混み、高額なチケットを買うよりはテレビ観戦の方が良くなっています。

確かにこのままでは日本のモータースポーツの衰退は目に見えているのですが。

日本人世界チャンピオンが誕生すれば注目度はUPするのでしょうが。


Posted at 2024/04/25 01:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2024年04月16日 イイね!

Hi-Landが...

Hi-Landが...昨晩は珍しく早めの就寝。

今朝は花巻で研修立会、8時までに出勤しなければ

いけませんでした。

今日は曇り空。花粉症が心配でしたが、

最近薬を飲むとひどい睡魔に襲われ、昨日も帰り道は大変でした。

という事で薬を飲まずに勤務。幸い花粉症は発症せず。

睡魔は来ましたが、立っていたので何とかクリア。

仕事を終え事務所に戻ると盛岡は軽く雨が降った模様。

駐車場で待っていたAURAには斑模様が。

 

天気予報では明日は黄砂が降るとの予報ですが、既にやって来ているようです。


昨日のニュース。

仙台 青葉区 メガソーラー発電所火災 発生から約22時間で鎮火

『あれっ、仙台Hi-Landじゃない?』とgoogle Mapで確認。

Hi-Landとは違う場所、Hi-Landは青葉区新川でした。

火災は違う場所でしたが、Google MapでHi-Land跡地を見ると、太陽光パネルで埋め尽くされていました。

メガソーラーになるという話までは聴いていましたが、現実に太陽光パネルに埋め尽くされた写真を見ると

ショックです。RACE観戦から始まり自分でも走り込んだサーキットが。

廃止の話がでた際は反対運動に署名したりしましたが、

現在の日本の経済状況ではいずれ立ち行かなくなったのは明白。

やむを得ないとは思いますが、虚しいですね。



Posted at 2024/04/17 01:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「続いて「ヘヴィメタルの帝王」が http://cvw.jp/b/19077/48559963/
何シテル?   07/24 01:31
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation