• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2019年02月20日 イイね!

粘った甲斐が

粘った甲斐が昨晩は音を立てて雨降り。

朝もどんより、降ったり止んだりの一日。

こちらは道路に雪はありませんが、復興関係の車両が多く

道路には泥が、車はすぐに泥まみれです。




今日はパソコンお話。

今の現場の仕事、最終的に試験はパソコンで疎通試験を行います。

Ping試験と言うやつです。

パソコンを末端の端子に接続し、通信出来る事を確認。ノートパソコンで行うのですが、

会社のノートパソコンは大きすぎて持ち歩きには不向き。そしてバッテリーが劣化していて30分程しか持ちません

スマホぐらいの大きさで試験出来る物は無いかと検索するも、出てくるのは高価な本格的な試験機のみ。

やはりノートパソコンしか無いということに。といっても会社で購入してもらうには手続きが面倒。

数千円ぐらいだったら個人で購入しようかということでヤフオクを検索。

ところが、中古であってもノートパソコン、ジャンク品は多数出品されているものの、

数千円でまともに動く商品はなかなかありません。結局先週いっぱい探すもなかなか見つからず。

そんな中貴重な出品がありました。送料込み3500円のミニノート、動作確認済み、バッテリーも大丈夫。

OSがWindowsXPということで、オーナーさんは使えなくなったと考えての出品。

まあポケットマネーで購入するには魅力的な商品。落札しました。

届いたのが先週土曜日。流石に裏のシールなどは黄ばんでいましたが、本体は綺麗。動作も問題無し。

懸念されたバッテリーも実測1時間以上は大丈夫でした。



このまま試験に使っても問題なのですが....

一応サポートが切れているWindows XP、試験する間だけですが、NWに接続するのは気が引けます。

OSをサポートされている現行Windows10にアップグレードしたいところ。

しかし流石にWindows XPから一気に10に上げるのは厳しいので一旦Windows7にUPしてから

10にすることに。

Windows7のOSもまともに買えば1万円超え、ここでもヤフオクのお世話に。

廃棄PCから剥ぎ取ったライセンスシートを数百円で出品されています。

自分はWindows7のライセンスと10へのアップデート手順を記載したものを500円で購入。

一旦Windows7にした後に、Windows10へ昨晩アップデート。



時間はかかりましたが、無事3,500円のパソコンがWindows10になりました。



流石にスペック的に動作するだけで精一杯なので激重なのですが、試験機としては十分。

思惑通り上手く行きました。
Posted at 2019/02/21 00:41:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2018年09月19日 イイね!

消えたデータを復活

消えたデータを復活今日もカーテンを開けるといい天気。

ところがNHKニュースは速報が。

交番で警官が男に刺され死亡

男も別の警官に撃たれ死亡 仙台


朝から嫌なニュース、それも仙台。

なんと犯人は大学生、何を考えての犯行だったのか。

無くなられた警察官とその家族、

そして大学まで育ててきた息子が突然殺人犯となり射殺されてしまった犯人の家族もまた計り知れない悲しみ。

真相究明も難しくなってしまい、悲しみだけが残る事件になってしまうのかと。




敬老の日に訪れたえさし藤原の郷、初めて園内に入るということで写真を撮りまくりました。

ところが自宅に帰り撮影した写真をパソコンに取り込もうとしていた時にPCがブルースクリーンに。

自動的に再起動してWindowsは問題なく立ち上がったのですがMicroSDカードにあったはずの写真が無い!

せっかく撮ったのに....

という事でファイル復旧ソフトを使用して復旧を試みます。

といっても市販の物は結構な値段、数千円以上します。

当然フリーソフトの中から選択。

最初評判も良かったEaseUS Data Recovery Wizardをインストール。

本当に復旧できるか心配しながら解析を始めると、続々とファイルが見つかりまずは一安心。

ところが、いざ復旧しようとすると、正式版のライセンスを購入しないと復旧できないという

ある意味ソフトウェアの常套手段。

EaseUS Data Recovery Wizardは諦め次のソフトを探します。

次に見つけたのはRecuvaというソフト、CCleanerを作っている会社で作ったソフト。

インストールして解析し、欲しいファイルを選択肢復元、無事ファイルが復活しました。

 

 

ただし、こうして簡単に復旧できるということは、他人に見られたくない機密情報も復元できるということ。

会社と自宅で同じUSBメモリやSDカードを使うのは止めた方が良いでしょう。

もしくはデータ完全消去ツールで消去してから使用すべきです。

Posted at 2018/09/20 00:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2018年02月07日 イイね!

Microsoftめ!

Microsoftめ!朝カーテンを開けると、気持ち良い青空。

スッキリとした目覚めでしたが...

今朝は写真のようにガッツリと積もっていました。

雪かきで一汗かいてから出勤。

機能もでしたが一日中、様々な打ち合わせがぎっしり。

頭の切り替えと整理がつかないまま次の打ち合わせ。

今年の年度末は忙しそうです。



何とか仕事を終え帰宅。

久しぶりに雪が降らない中の帰宅。

今日は休みだった嫁さんが雪かきをしてくれていたのですが、レガシィはご覧の通り。



重くて可愛そうだったのでおろしてあげました。

作業を終え家に入りPCを起動。

実は10月にリリースされた”Windows 10 バージョン 1709”のアップデート。

自動実行されますが、再起動後、”更新しています電源を切らないでください。”とともに表示される

進捗率が79%まで進むと動作が停止する症状が出ていました。

強制再起動すると、バージョンアップまえんお状態に戻り通常稼働。

しばらく使っていると、勝手に更新をダウンロードし、再び失敗する羽目に。

Netで対処方法を探し、色々やってみたのですが、改善せず今日まで変わりませんでした。

ところが、今日もまた始まった更新。晩御飯を食べている間放置しておくと、79%を超えています。



結局、『これまでのトラブルは何だったの?』とすんなり更新完了。

ところが...

更新後、再起動した後、5分ほど経過するとWindowsがフリーズし、操作不能に。

強制再起動しか出来ない状態になります。

使い物になりません。結局この状態では元のバージョンに戻すしか無いです。

なんとも困ったものです。
Posted at 2018/02/08 00:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2017年01月18日 イイね!

壊れてた

壊れてた人間ドックで血圧が高いと判明してから何年経ったやら。

毎朝、薬を飲んで血圧測定。

血圧計は当初、手首で測れる安い製品を購入。

所が、肝心の血圧の測定値がどうもおかしい。

やはり上腕で測る製品でないと正確な値は出ないとのこと。

ちょっと高かったですが、スマホでデータをオンライン上に転送できる

HEM-7250-ITを購入。

ウェルネスリンク - WellnessLINKに記録してきたのですが...

最近、血圧測定がエラーで一発で測定できなくなってきていました。

耳を澄ますと”シュー”と空気の漏れる音が。

腕に巻くベルトから空気が漏れていました。そろそろ買い替えかなとも思ったのですが...

サイトを見るとベルトのみを消耗品として売っていました。

月曜日に頼んだのですが、今日到着。もっと早く頼めば良かったと後悔。

それは良かったのですが、これまで登録してきたウェルネスリンク - WellnessLINKが今年の12月でサービス終了とのこと。

ウェルネスリンクには血圧だけでなく、体組織計、活動量計のデータも登録してきました。

血圧と体組織計はWMアプリに引き継がれるので問題無いのですが、問題は活動量計

予備にと1個、未使用品も有るのですが、12月からはデータをPCスマホに取り込めず、単体の活動量計に。

この文章を読むと、『オムロンはヘルスケア製品から撤退するの?』友読めるのですが...

ウェルネスリンクサービスの終了にともなう対応について

実際にはそんなことはないと思うのですが、磁性に逆らうようにIT連携機器は生産をやめると取れます。

どうしちゃったんですかねOMRON.










Posted at 2017/01/19 01:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2016年02月18日 イイね!

ついにやったけど...

ついにやったけど...今朝もまた雪。

今朝は盛岡も積もっていて、道路も渋滞していました。

連日降り続く雪ですが、すぐ解けます。春のようです。

明日も降るそうですが。



先週までSSD化で苦労したデスクトップPC、安定稼働し始めたのでそろそろWindows10にしようかと。

WindowsUpdateでも推奨プログラムになり、アップデートさせないようにするのも面倒になりました。

年賀状印刷も終わったしそろそろいいかと。

ダウンロードに時間がかかるのですが、セットアップCDをあらかじめ作っておいたので、実行するだけ。



セットアップを起動し、50%ほどまで進んだのですが...



悪い予感がしたのですが、再起動するとやはりOSが起動しません。

まあもう何回もやっている、修復ディスクで修復。

Windows7に戻ったところで再び挑戦、セットアップを起動し就寝。

翌朝無事この画面になっていました。



起動も早くなり、動作も軽くなったのはいいのですが...

操作中に突然この画面が...



さっきももう少しでブログUPというタイミングで...

困りました。

Posted at 2016/02/19 01:18:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「キリ番GETも慌ただしい一日 http://cvw.jp/b/19077/48708195/
何シテル?   10/13 01:56
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation