• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

やっちまった~

やっちまった~昨日はブログも早く書き終え

いつもよりかなり早く就寝したのですが...

『もう朝か』と思って起きるとまだ5時。

その後眠っても直ぐに目覚め、諦めて6時40分に起床。

原因は昨日のブログでした。

ブログを書いている時にカーポートの仕様を確認。

仕様を見ていて標準幅が270cmになっていることに気付きました。

オプションで300cmだったのですが、自分は標準が300cmだと思い込んでいました。

新居にピッタリの位置に屋根が掛かる様に設置場所を決めたのですが、30センチ隙間が開くことに。

支柱は建てたものの、屋根は今日施行の予定。屋根を300cmの物に交換可能か朝一番で確認することに。

施工業者さんは残工程を施工に出かける前に連絡しなければいけないプレッシャーで目が覚めたと思われます。

施工業者さんに電話を掛けると、「交換は可能」との事。

問題は差額料金。

商品の差額は4万円程度、しかし270cmの屋根部分は到着し施行準備で開梱済み。

あまりにも高額であればそのまま270cmで妥協するしか無いのですが。

「見積りを出します。」との事でしたが、今日は見積は届かず。

微妙な額の見積が届きそう。

今晩も眠れなかったりして。



Posted at 2023/07/01 01:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2023年06月28日 イイね!

なにコレ?何で?

なにコレ?何で?昨晩結構降った雨は止み、曇り空の一日。

今日もまた在宅勤務をしていると珍しく親父から呼び出し。

「電柱際に穴が出来ている。」との話。

『何を言ってるの?』と見に行くと

写真の様に本当に穴が空いていました。

直径50センチほど、深さは30センチほどの陥没。

棒を差してみると1メートルほど土砂の下に硬い層が有る模様。

昨年9月に新居へ電力引き込みの為に建てた電力柱の柱際の陥没。

単純に考えれば柱を埋め戻す際の施工不良が考えられますが、

倒壊に繋がるだけにそんな手抜きは有りえません。

考えられるのは地下に地下水の流れがあって昨晩の雨で増水し土砂が流され陥没が考えられます。

まずは水道に漏水がないか確認、蛇口をひねると何時もの勢いで出てくるので漏水ではない模様。

ここからは想定ですが、実家の雨水の流れを見ると雨樋から地下に染み込んでいるので

地下に雨水の流れる層が有ると思われます。

その流れの中に電柱が建てられ徐々に土砂が流されたのではないかと。

本来は電力会社に連絡が先決ですが、埋め戻されて終わりそう。

怖いのは今回埋め戻しても他の場所が再び陥没すること。舗装箇所が陥没したら最悪です。

外構工事の担当者さんに電話して相談。

結局、業者さんも埋め戻して周囲を再度転圧するしか無いとのこと。

まずは電力さんに連絡して見解と対策をお願いすることに。

まあ、タイミングとして外構工事が終わった後に陥没する最悪の事態の前に事象が出たので良しとしますが

全ての工事が終わっても陥没の可能性は残り、気持ちの良い物では有りません。



Posted at 2023/06/29 01:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2023年05月25日 イイね!

これは何とかせねば

これは何とかせねば今日は久しぶりの出社日。

嫁さんに起こされ、時計を見ると30分寝坊。

寝る直前にセットしたのですが...

バタバタと身支度をして倉庫のシャッターを開けると写真の状態。

日曜日に洗車して倉庫に入れていたので綺麗な筈のAURA

無惨にも泥足で猫が登った後。

これが最初ではなく、もう何度かやられています。

タイヤにはマーキングもされていて忌避剤か撃退器を購入しようかと。

家に来ている猫は数匹、その中の1匹は人馴れさていて抱っこもさせてくれる猫。

先日、近所の遠い親戚の飼い猫ということが判明し、

「家の猫がお世話になって」と缶コーヒーとドリンクを2ケースも持ってきて恐縮したばかり。

どの猫が犯人あのかは判りませんが、ちょっと我慢してもらいます。

ティナ・ターナーが亡くなったとのこと。

音楽界のレジェンド、「ロックの女王」ティナ・ターナー死去 闘病の末に



あのパワフルなおばさんも83歳でしたか。

うちの父親と同年代。

ご冥福をお祈りします。

Posted at 2023/05/26 01:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2023年04月11日 イイね!

何が起きた? 竜巻?

何が起きた? 竜巻?今日は花巻へ。

朝早いので、昨日はアウトランダーで帰宅し自宅から出発。

今日も良い天気でした。

花巻は20度超え、自宅あたりも20度近くまで上がった模様。

アウトランダーで帰社し、電車、AURAと乗り継ぎ帰宅。

帰宅すると車庫の前に懐中電灯を持った親父が。

『どうした?』と聞くと、「自転車小屋が飛ばされた。」とのこと。

除雪車を収納していた自転車小屋が飛ばされたとのこと。

花巻は穏やかというより暑いくらいの天気、帰りも風は全く感じなかったので『ホントに?』と確認しちゃいました。

飛ばされたのは本当で道路を滑りながら北上していくところを母が捕まえたとのこと。

停めていた車ぶつからなかったか心配しましたが嫁さんはFIT4で出かけていたとのこと。

確かに軟弱地にペグを挿し固定しているだけの自転車小屋、飛ばされる可能性は考えていましたが

冬の強風をしのいだので大丈夫と思っていました。日曜日もかなりの強風だったのですが大丈夫でした。

それなのに今日飛ばされるなんて。突風、もしくは小さな竜巻だったかも。

幸い飛ばされてぶつかった形跡は無し、路面に擦れたため使徒に傷がついただけ。

とりあえずもとに戻し、除雪車の重みで飛ばないようにしておきました。



Posted at 2023/04/12 01:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2023年03月04日 イイね!

凹んだ 後悔先に立たず

凹んだ 後悔先に立たず昨日の仕事帰り。

帰宅してAURAを車庫へ入れ

シャッターを下ろしたのですが。

シャッターは鉤棒を引っ掛け下ろすタイプ。

胸辺りまで下ろしたところで鉤棒が抜けてしまい

ボンネットを叩いてしまいました。

見るとスキーのHEADのロゴマークのような傷、慌てて擦るも薄っすらと傷が残ってしまいました。

迎えた今朝、カーテンを開けると予報通りの青空。

景色がちょっと違っていました、昨晩雪が舞っていましたが10センチほど積もっっていました。

スキーへ行くことに。

出発前に昨晩のキジを再確認。



傷自体はそれほど目立たないものの、触ってみると凹んでいました。

傷の凹みより気持ちのほうが凹みました。

岩手山は見えたものの西の空は雪雲。

田沢湖に着いてみると、青空は有るものの中腹より上は雲に覆われ周囲にも雲。



晴れるだろうと暫く待ちましたが、晴れる気配なし。

何よりAURAの傷で気持ちが凹みスキーどころでは無くなりました。

結局ゲレンデまで行き帰ってきちゃいました。

家に戻ると10センチほど有った雪は殆ど融けアスファルトは乾いていてびっくり。

戦車で終了の一日でした。
Posted at 2023/03/05 02:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「冬到来 http://cvw.jp/b/19077/48773386/
何シテル?   11/19 00:56
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation