• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

しょっぱ!

しょっぱ!午前中はコマゴマとした事を整理し、さてお昼。

困るのは開いているお店も少ない上に、

帰省客で混んでいます。

目当ての店は行く先々で閉まっていたり、混んでいたり。

結局、新規開拓を目指し、青山のラーメン屋さんへ。

今日は曇り空、小雨が降ったり止んだり。蒸したので

冷やしつけ麺に。

800円という値段だったので期待したのですが...

出てきたお盆に、「このスープで濃さを調整して下さい。」とっ小さい急須にスープが。

確かにつけダレは真っ黒。一口食べてみると、めちゃくちゃしょっぱい。

急須全部のスープを入れましたが、まだショッパイ。

何口か食べましたが、耐えられず、スープのおかわりを依頼。

またも全部投入。最初に強烈なのを口にしたせいかそれでもまだ...

何とか食べましたが超がっかり。最後にコップの水で薄めてようやくまともな濃さに。

それでも醤油の味がきつい。

アンケート用紙に『こんなしょっぱいつけ麺、美味しいという人が居たらあってみたい。』と書いて店を出ました。

後で嫁さんに「もう少しやさしく書けないの?お店の人がかわいそう。」と責められましたが。




嫁さんと息子は19時過ぎに宮城から帰宅。

息子は帰宅と同時にコンビニ弁当を掻き込んでいます。

訳を聞くと今日は町内唯一の花火大会、友達と見に行く約束だそうで。

友達の家へ送り、嫁さんと自分は近くのラーメン屋さんへ。

食べ終わり、会場近くのあぜ道へ行くとちょうど花火が始まりました。

小さな町の企業と、地区が出した費用で賄う花火、単発2発とか、スターマインも本当に小さな花火。

それでも町では唯一の花火という事で、町のイベントでもこんなに来るか?というぐらいの人出でびっくり。

花火が終わり、息子を迎えに行きましたが、人ごみの中に息子が居たそうで、乗せて欲しかったと後で。


写真はスマホで撮ったのでピンぼけです。

あしからず。


Posted at 2012/08/17 00:14:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月15日 イイね!

映画三昧

映画三昧午前中は昨日の写真整理。

ピンぼけ、何も取れていない写真はありましたが、

思ったよりまともに撮れていてびっくりデス。

ブログのUPも終わり、お出かけ。

今日は雫石よしゃれ祭が開かれます。

メインストリート、が14時から21時30分まで通行止め。

お陰で、家でじっとしているか、何処かへ出かけるかの選択を迫られる訳です。

勿論、出かける方を選択。

とりあえず、ポイントが溜まった映画の無料券の期限が迫っているので映画に。

海猿は嫁さんを連れて行かないと怒られるので、次に観たいものはと探してみると。

ダークナイト・ライジング

前作ですっかりファンになってしまったバットマンの最新作です。

飛行機を大型飛行機で捕獲するという度肝を抜くオープニング。

やはり前作のショックから引きこもりになってしまっていた主人公。

平穏に見えた街に再び悪が。それを機に復活したバットマンでしたがすべてを失う事に...

今作も、どんどん引き込まれるストーリーでした。

次作も期待しちゃいます。


終わったのが17時30分。

上映案内を見ると、先行上映でプロメテウスが本日限りで上映中、時間も18時30分から。

ちょうど席も中央が取れました。

ちょっと早い夕食を松屋で食べて、再び映画館へ。

ところが、席は満席、自分の席の左右も埋まっています。

こういうシュチュエーションで見たくないので、上映終了の頃に観るようにしているんですけどね。

先行上映は観るものじゃないと改めて思い知らされました。

映画の方は予告で観たままの映像美が凄かったです。

オープニングは3Dの違和感がちょっとありましたが、すぐ気にならなくなりました。

ストーリーの方は前半はこれからどうなるのか期待させられたのですが...

途中からこれは何処かで観たことがという感じに。

ネタバレになっちゃうので詳しく書けませんが...

ヒントは監督がリドリー・スコット監督ということでした。

ストーリーが 自分にはしっくり来ませんでしたが、映像美は素晴らしいものがありました。

こちらもおすすめの映画です。







Posted at 2012/08/16 01:28:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年08月14日 イイね!

2012男鹿日本海花火~デジイチ花火デビュー

2012男鹿日本海花火~デジイチ花火デビュー嫁さんと息子は実家の宮城へ。

最初は自分も行くつもりでしたが...

自分が行かなければ嫁さんも自由な時間が出来るかと。

自分は同窓会も行ってきたし、今回は行かない事に。



花火だ好きな自分。でも今年はまだ観ていません。

花火カレンダーを見ると、今日は男鹿と山形の花火が。

山形も数年前行きました。行きたいのは山々ですが、やっぱり遠い。高速代も大きいし。

結局、昨年も行った、男鹿日本海花火に行く事に。

ジリジリと太陽が照りつける中、決行道路は混んでいます。

裏道を通って到着。

昨年は一般観客席での鑑賞、真上に上る感じで大迫力で良かったのですが。

今年はデジイチで花火の挑戦がメイン。

会場案内を見るとちょうど打ち上げ場所の対岸も駐車場。行って見ることに。駐車場の案内係の人が

「車からゆったり見れるし、個人的にはこちらがお勧めです。」と

2000円を払って対岸へ。ちょっと高いですが、来年の運営費になるそうなので良しとします。

車もまばらで絶好の撮影ポイントでした。

とはいっても三脚まだ買っていないんです。しょうが無くコンデジ用のオモチャのような三脚。

望遠レンズを着けるとちょっと不安。でも岸壁なので足場はがっちりしていたので何とかなりました。

で、カメラの設定、撮影法に関する本はBook-Offデカって行ったのですが...

花火の撮影方法の記述は無し。

Netで設定方法を見ようとすると...

”サービスエリア外です。”  港の先端ですからね。

自宅で見た方法を思い出し、適当に設定。

結果はこちら

2012男鹿日本海花火-Ⅰ 2012男鹿日本海花火-Ⅱ 2012男鹿日本海花火-Ⅲ

昨年はMCの良さから好感を持った男鹿日本海花火でしたが、撮影に必死で楽しめなかったのが

ちょっと残念。でも写真に残す事が出来ましたからね。

後は三脚とリモコンを購入して全国花火競技大会「大曲の花火」へ。

今日の感じだと大曲の花火はフレームに収まりそうにありません。

広角レンズ要るんですかね。


後、気になったのがマニュアルでフォーカスリングを最大にし固定と撮影方法に記載がありました。

しかし、最大合わせるとピンぼけ、ちょっと戻したところがピントが合います。

これでいいのでしょうか?

その他、花火の撮影方法、今回の写真へのアドバイスありましたらお願いします。




会場は男鹿半島の外れ、帰り道は渋滞必死。

渋滞嫌いな自分は遠回りしても走っている方が...

男鹿水族館を経由し、大潟を通り大きく迂回して自宅へ。

久しぶりに夜中の峠道を走りこみました。

カーナビ任せなので何処を道走ったのか...

『ここは何処?』と何度思ったことか。

250キロ程を3時間。

速度は...とても書けません。

途中追いついた車の方々、嫌な感じでしたよね。どうもすいませんでした。

猫がセンターラインに座ってまったりしていたのにはちょっと焦りましたけど。

おかげで眠くなる事も無く、無事帰宅できました。 

 
 
Posted at 2012/08/15 12:09:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年08月13日 イイね!

墓参り

墓参り今日はお盆の入り、墓参りの日。

いつもは7時前にお墓に行くのですが、

今年は実家も忙しく今年は8時という打ち合わせ。

ところが昨日の同窓会、2次会まで飲んでしまい...

何とか起きたのは8時10分前。

8時過ぎに実家へ行くと既に帰ってきた所でした。

ろうそくと線香を持ってすぐお墓へ。

今年は風が全く無く、蝋燭の火も消えていませんでした。

お参りを済ませ、実家に戻ると、母の実家にお参りに行くというので同行。

久しぶりの母方の実家、息子を連れて行ったので喜んでもらえました。

結局朝ごはんは10時過ぎ。

自宅へ替えるともう12時。お昼はどうしようかと悩んでいるとタイミング良くメールが。

お好み焼きの道とん堀からでした。

いいね~という事で今日の遅いお昼はお好み焼き。

さあ食べようというタイミングで携帯が。『だれ?』と出てみると。

昨日、同窓会に来なかった同級生。

昨日の自分の電話、知らない番号から何回も着信があり、電源を切った模様。

昨日は同窓会だった事、自分の電話番号を登録してくれるように依頼。

未だ体調は万全では無い様です。

ちょっと会って状況を確認しないといけないです。

会ってくれるかが問題ですが。


Posted at 2012/08/14 00:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月12日 イイね!

高校同窓会

高校同窓会同窓会当日、蒸し暑い一日でした。

早めの電車で盛岡へ。

まずはようやく連絡が撮れた元同僚に電話。

ところが、何度電話しても出ません。最後は電源切られちゃいました。

やっぱり、色々あって退職したので、みんなにも会いたくないのかも。

ちょっと残念。

高校以来の再会にちょっとドキドキしながら同級生のお店へ。

店に入ると、見覚えのない顔が。『あれっ』と焦っていると奥に同級生が。

実は今日の同窓会の趣旨は昨年同級生が亡くなり、その一周期を機に。

というのが趣旨で、同級生の幼馴染も来ていたのでした。

詳しく話を聞くと、同級生も脳幹溢血だったそうで。

本当に突然逝ってしまったそうです。

同い年の嫁さんの友達を見舞ったばかり。

そういう年なんですね。健康には気を付けないと。



今回は十数名プラス恩師です。

自分も含め体型と髪の毛の色は変わっている奴は居ましたけど。

頭が薄くなっている奴が居なかったのは逆に驚きでした。



恩師からは。一見無事卒業出来たみんなですが、その裏には結構色々合ったようで。

全員卒業出来る様、随分苦労した様です。

何事も知らずに無事卒業出来た事を喜んでいた自分たち、気楽な物でした。



さて、ブログからどうして自分が分かったか。

同級生に確認しました。やはりレースと町名のみで行き着いたと。凄いです。

連絡先がわからない同級生もかなりの所まで情報は調べ上げていました。

その他にも新聞上に載った記事もよく読んでいたりして。素直に脱帽です。

彼が居なかったら、自分は参加していない訳で。

感謝感謝です。






話はそれますが、

同級生のお店、場所を探すのにストリートビューを。

https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%BF%98%E3%80%85&ie=UTF-8&ei=Dn8oUMrOJ-LUmAWH8YCgDQ&ved=0CJMDEPwFKAI
※注 このお店をストリートビューでご覧ください。

こういう決定的瞬間も撮影されているんですね。





Posted at 2012/08/13 13:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「激混みの加茂水族館へ http://cvw.jp/b/19077/48655655/
何シテル?   09/15 01:32
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation