• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

許されざる者

許されざる者”許されざる者”といえば京都の少年。

この事故によって世間のスポーツカーやドリフトへの

風当たりは強くなるでしょうね。

保安基準を守っていても眉をひそめる人は増えるでしょう。

マフラーの音も。

個人の問題なのに...

そういった意味でもこの少年の犯した罪は重いです。

みんカラユーザーにとって”許されざる者”かも。



今月も残り一週間を切り、有給休暇残り3時間を取得しないといけません。

稲刈りの疲れも有り、今日の午前休む事に。

と言ってもただ寝ているのも勿体無いので、映画を観る事に。

ちょうど上映時間がピッタリだったのがこの”許されざる者”でした。

クリント・イーストウッドが監督・主演で1992年に公開された”許されざる者”のリメイク。

残念ながら観たことはありません。でも先入観無く見る事が出来てよかったかも。

渡辺謙をはじめとする俳優陣の演技、素晴らしかったです。

驚いたのは柳楽優弥。

”誰も知らない”そして”星になった少年”とナイーブな役が多かった彼。



本作ではアイヌの若者役。



若くして世界的な賞を受賞してしまい、その後随分苦悩したようです。

洗車場でアルバイトをしていた時期もあったとか。

そしてもう一人印象に残ったのが忽那 汐里



ふとしたきっかけで顔を切り刻まれ、心にも傷を負い人生を諦めた様な表情。

良かったです。

そして北海道を舞台に撮影しただけあってシーンごとの背景も素晴らしかったです。



残念というかチョットしっくり来なかったのがシナリオ。

クリント・イーストウッドの”許されざる者”のシナリオを日本を舞台にしただけのストーリー。

女郎達が仕返しにと賞金首を掛けたり、それに応えるのが渡辺謙演じる十兵衛達だけだったりと

どうも無理なところが。

Posted at 2013/09/26 00:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月24日 イイね!

はせ掛け完了。そしていつもの...

はせ掛け完了。そしていつもの...今日は曇りベースの空模様。

ところが風は無く、昨日に比べると蒸し暑い。

汗だくになりながらのはせ掛け作業でした。

今日は母が会合が有り、親父と二人での作業。

昨日土にへばりついてグチャグチャになっていた稲も

一晩経って大分軽くなりました。

お昼近くから太陽が覗く様になり、暑さには参りましたが、14時には終える事が出来ました。

稲刈り機が結束しそこねた稲わらや、落ち穂拾いなど、

仕事は残っていますが、お役御免で帰宅。

普段殆ど運動していない自分、流石に筋肉痛が。

昨日、稲刈り機に絡まった稲を取り除こうと力を入れると、指が攣ってしまいました。

埃も被っているので、嫁さんと二人で温泉に行く事に。

行き先はどうしようと相談。

当初は手近な網張温泉のつもりだったのですが、

今日は暑いので、熱めのお湯の網張温泉はパス。

温めの田沢湖温泉も考えましたが、先日行ったのでこちらもパス。

お気に入りの、松川温泉・峡雲荘に行く事に。

途中、道の駅に寄ったので1時間ほどかかって到着。

先日の台風被害はこの辺りにも。路肩が崩れている箇所が。

紅葉の季節は松川の岸辺の紅葉が見頃になるのですが、川には流木が。

そして松川温泉の一番川に近かった松楓荘が甚大な被害。

峡雲荘は被害が無かったようです。到着すると、いつもイッパイの駐車場がガラガラ。



フロントでお金を支払い浴場へ行くと露天に一人いるだけ。ラッキーでした。

  

洗い場に有る蛇口は水しか出ません。初めて入る人は????

手桶で汲んで洗います。

そして一番好きなのは露天風呂。



スマホでは乳白色の湯船の色が出なくて残念。今日はチョット熱めでした。

ほぼ貸切状態でゆったりと浸かることが出来てリフレッシュ出来ました。


Posted at 2013/09/25 00:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年09月23日 イイね!

今年の米は...

今年の米は...今日もまたイイ天気。

この時期は毎年稲刈り。

今年は夏場は雨が続きましたが、米の出来はまずまず。

の筈でした。

ところが、先日の台風18号。

直接、浸水等の被害は無かったのですが、実家の話では

稲が倒れてしまったと。

今日は、弟と、息子も鉄だてくれての稲刈り。

自分たちで食べる分だけを稲刈りし、後の出荷分はコンバインにお任せ。

稲刈りの作業は例年1日もあれば終わるのですが。

朝、田んぼに行ってみると確かに稲はベッタリと倒れてしまっています。

ところが倒れているのは自分の家の田んぼだけ。

理由を聞くと、他の家より堆肥が多かったと。台風が来なければ収量も良かったのでしょうけど。

いざ刈り始めてみると見た目以上にひどい状態。倒れた稲が水をたっぷり吸って腐っている所も。

当然稲刈り機にも負担がかかり、稲刈り機の稲を送るガイドが外れる様になってしまいました。

その都度ばらしてチェーンをハメますが、数十メートルでまた外れてしまい中断。

何とか午前中だましだまし刈っていましたが、もう無理と農機具屋さんへ出張依頼。

さすがは本職、全てバラして調整してもらうとバッチリ外れない様には成ったのですが...

倒れた稲が絡み合い、稲刈り機内に稲が詰まってしまう様になりました。

結局手作業で刈る前の稲を一株毎に整列させ、そこを刈り取り、また整列。

結局刈り取りが終わったのは16時。

稲を乾燥させる為、ハセという木に掛けなければいけませんが日は短く17時30分で終了。

終わりませんでした。

明日も有給休暇で作業決定です。



美味しい米を食べ用途やっている天日干し。

でも今年はその米が倒れてしまいグチャグチャ。

残念ながら、今年の米はあまり美味しくないかも。

それでも母親は

「台風で流されたり、土砂が流れ込んだ田んぼも有るのだから、

コメが取れるだけでも良しとしないと。」

川の水が入った田んぼは金属やゴミが入っている可能性が高く、

高価なコンバインを壊してしまう可能性が高いので、

刈り取りを依頼しても断られる事例が出ているそうです。



【今年の写真に差し替えました】
Posted at 2013/09/24 01:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年09月22日 イイね!

ドライブ日和はイイ事が

ドライブ日和はイイ事が快晴の予報に誘われ、ドライブへ。

ココ数週間、レガシィは留守番が多かったので

久しぶりに走ってきました。

高速に乗って間も無くキリ番GET。

そして行き先は、先週に引き続き青森・八戸。

今日の目当てはあおもり10市大祭典

混雑しそうなので案内に従い、八食センターに車を置き、無料シャトルバスで。

ところが、このバス、八戸駅や駐車場を周ってから行くので、1時間も乗っている事に。

なんとか到着した会場はヤッパリ人混み。

そして思いの外会場は狭く1時間ほどで会場を後に。



本当は夜のねぶたが練り歩くところを観たかったのですが...

八食センターに戻り、食事場所を何処にしようかとウロウロ。

すると鮮魚屋さんの一角に寿司屋さんが。

トロ入りの鉄火丼1500円、海鮮丼1200円。手頃な値段ということで、ココにすることに。

6人しか座れないお店、開くのを待ち、注文。

ところが、丼ものは全て売り切れしちゃったと店主さん。しょうがないので上寿司1800円を注文。

出てきたのがこちら。



この所、回転寿司が続いていましたが、久しぶりに美味しい寿司を頂きました。

帰り際、店主さんが

「鉄火丼、無くなってすいませんでした。お詫びに大間のトロを入れさせて貰いました。」と

美味しいわけです。大間のトロは1貫800円とお品書きに...

残り7貫で1000円、どう考えても原価割れ。ありがとうございます。



買い物を済ませ、せっかく八戸に来たんだからと海へ。

と思ったら道路向かいで何やらイベントが。



後でフォトギャラリーにUPします。



八戸に来たらまずこちら。



蕪島。うみねこの爆撃が怖いので遠くから。でも今日は少なかったですね。

そして種差海岸。





最高でした。

また行きたくなりますね。
関連情報URL : http://aomori10shi.jp/
Posted at 2013/09/23 01:08:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月21日 イイね!

なんだかな~。

なんだかな~。昨日のブログ、今日の日付でUPされていましたね。

いつもの様に記事の管理から作っていれば

昨日のブログになるのですが、

昨日はトラックバックから作成していました。

そうするとUPした日付になってしまうんですね。



今日は朝から病院へ。

高血圧の薬が無をもらいに。

あまちゃんを見を得てから向かったので、8時30分の診察開始時間頃に病院へ。

そんなに混んでは居なかったのですが...

いつまでたっても呼ばれません。ようやく呼ばれたのは10時過ぎ...

そして診察は「調子はどうですか~。」

『何も問題はありません。』で終了。30秒です。

会計で待たされ、薬局で薬を貰うのに待たされ...

本当に嫌になります。


お昼はラーメンを食べながら買い出しに。

帰ってくると楽天イーグルスの試合。田中将大投手の試合。

序盤は緊張感のある展開だったのですが...

日本ハムがミスの連発で自滅してくれました。

去年のチャンピョン日本ハムがまるで去年の楽天を見ているような試合展開でした。



そして夜は『BRAVE HEARTS 海猿』

感動のラストなんですが、ヤッパリCMが邪魔ですね。





Posted at 2013/09/22 01:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「オーラ車検入庫 http://cvw.jp/b/19077/48554298/
何シテル?   07/21 01:28
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation