• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

最後の晩餐?

最後の晩餐?今日もポカポカと温かい一日。

気温も20度近くまで上がったようです。

昨日写真に撮った桜も満開に開きました。

今日は今回の案件の営業さんと不要物品の撤去作業。

お役御免の効きを回収。定時で終了です。

明日も残りの撤去作業。

ということで、今回お世話になった、小川旅館で二人で打ち上げ。

今回の案件で宿泊するのもこれが最後かもしれません。

ココしばらくアルコール飲んでいなかったせいか、部屋に戻ると直ぐ寝落ちしていました。



今日も昼休みは膿へ。



帰り際、何気ない風景ですが、”!!”



魚市場の軽トラックさんたちですが、皆さんアルミに。

インチアップしている方も。

やりますね。
Posted at 2014/04/16 01:19:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年04月14日 イイね!

Magic Hour

Magic Hour今日も朝から一日いい天気でした。

昨日のニュースで盛岡の桜も開花宣言。

釜石・大槌も咲いているだろうと桜を...

と思ったら...




現場の前の公園の桜が咲いていました。



今日の仕事は納入物品の手直しでサクッと終了。

それよりも事務室の整理がつくまで待ってくれと事務所に預かっていた物品。

そろそろ欲しいと。

大型ダンボール3箱をレガシィに積み込み。ギリギリと言うか無理やり押しこみ昼食。



この写真のラゲッジルームは満載です。若干リアが下がってます。

納品も無事に終え、今日は久しぶりの定時退社。

まっすぐ宿に帰っても良かったのですが、桜に期待してお気に入りの場所へ。

桜は観ることが出来ませんでしたが、桜色のマジック・アワー。



綺麗でした。

大槌の宿に帰り、いつもの盛りだくさんの晩御飯。

ウニがありました。てっきり塩ウニと思って食べてみると、生ウニでした。

ご主人に聞いてみると山田の市場に出ていたと。

この時期に食べられるとは。

そしてウニを付けてくれる小川旅館に感謝です。
Posted at 2014/04/14 23:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年04月13日 イイね!

2014シーズン13日目_夏油高原スキー場_イイ眺め

2014シーズン13日目_夏油高原スキー場_イイ眺め今日もまた朝から快晴。

目覚ましで起きることが出来たので夏油へ。

あまりの天気の良さに寄り道して岩手山を撮影。

その後。高速に乗って夏油へ。

昨年の廃止騒ぎのあと結局今回が初になります。

以前からボーダーが多いスキー場でしたが、更に加速していますね。

8割方スノーボーダーという感じです。

スキー場の方もボーダー向けの施設を増やしているようです。



雪の方は安比より南に位置するので夏油の方が緩んでいましたが、それほどひどくは有りません。



なんといっても積雪量が山頂420センチだそうで。5月末まで営業するそうです!

眺めも最高でした。



まずは朝、眺めてきた岩手山。

  

左から鳥海山、早池峰山、錦秋湖です。

10時ころにはゴンドラ乗り場に行列ができるくらいの人が居ましたが、お昼にはガラガラ。

自分も膝が痛み出したので引き上げることに。

レストハウスでお昼をと思ったのですが...

中華そばが850円、その他はほぼ1000円以上。

これはいただけないです。

実は今日はTV局のチケットプレゼントで頂いた券でした。

もう一枚あるのでまた行こうと思います。

せっかくのペアチケットですが、嫁さんは...

板もチューンナップしたのですが、今年は滑る気が無い様です。


盛岡に戻り、汚れたレガシィをいつものスタンドで洗車。朝の場所でもう一度撮影。



晩御飯を食べて明日に備えて大槌に移動。

大槌の宿でこのブログを書いています。

ちょっと疲れました。
関連情報URL : http://geto8.com/
Posted at 2014/04/14 00:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2014年04月12日 イイね!

2014シーズン12日目_安比高原スキー場_スキーはこうでなくちゃ

2014シーズン12日目_安比高原スキー場_スキーはこうでなくちゃ今週末、天気予報は晴れマーク。

夏油高原に行こうと目覚ましをセットしたのですが...

起きたのですが布団から出られず、結局8時過ぎ。

結局安比に行く事に。

確かに安比の天気は良かったのですが、風が...

いつ止まってもおかしくない風の中山頂へ。

全快の安比は全く滑らない雪に参ってしまいましたが、あれから雨が結構降り、雪が洗われ冷え込みも。

ザラメ状の雪になりスキーが滑るようになっていました。

やはりスキーは滑ってナンボです。

ザラメ雪は融けると抵抗になって厄介なのですが、強風のせいか雪もあまり緩まずにちょうどいい塩梅。

久しぶりに気持ち良く滑る事が出来ました。

心配だった風は西森方面は氷の粒が飛んできてまともに前を見る事が出来ないくらいの風。

第4リフトは止まってしまいましたが、風向きがゴンドラにはぎりぎりセーフ。

夕方まで動きました。

と言っても午後からは先日購入したカメラで撮影がメインでしたけど。


コバルトの空、そして岩手山が綺麗でした。

  

帰り道、脇道に入って行くと...



前回滑ったセカンド安比が目の前に。

綺麗なフラットバーン。このバーンを滑ったらさぞかし気持ちいいでしょうに。

温泉に入り、岩手山を眺めながらの帰路。

いろいろな姿を見せてくれる岩手山。イイですね~。

  

そして最後は南側の岩手山。



一本桜、今年は綺麗に咲いてくれるでしょうか?

Posted at 2014/04/13 01:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2014年04月11日 イイね!

何かが起こる今回の案件

何かが起こる今回の案件今日は釜石の案件の操作説明会。

午後からということで、自宅からレガシィで現場直行です。

ちょっと肌寒く風もありましたが陽射しが柔らかいドライブ日和。

とは言え春の交通安全運動期間中、気をつけないと行けません。

9日の釜石からの帰り道、釜石道でパトカーの後ろに付く事に。

東北道とのジャンクションに入り低速走行がさらに減速。確かに制限速度表記が有りません。

ということは60キロが制限速度なのでしょうか。

そうかと思えば東北道の合流で急加速して消えて行きました。

と思ったのもつかの間、次の瞬間には赤色灯点灯してカラーコーン設置中。

フィットが捕まっていました。

合流点ではバックミラーをしっかり見ていないといけませんね。



無事釜石に着いて昼食を食べ、埠頭へ。




風が強かったですが、観音様をバックに写真が撮れました。


説明会開始時間に合わせ現場に入ったのですが...

緊急事態発生中で、説明会ハマってくれと担当者さん。

東京から説明員さんに来てもらったのですが...

今回の釜石の案件、イベントが有る度に大雪やら地震、津波など。

きょうもまた不測の事態が...

幸い大事にはならずに30分遅れで行うことが出来ました。

チョット眠気と闘いながら無事帰還できました。




Posted at 2014/04/12 00:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「いやはや http://cvw.jp/b/19077/48635396/
何シテル?   09/04 01:13
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation