• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

真冬日

真冬日今日の雪は先日の雪とは違ってサラサラ。

日中の最高気温が氷点下2.4度、真冬日です。

サラサラなのも当然です。

雪も降ったり止んだりでしたが、降る時はドサッと。

結局、朝昼晩と3回の除雪でした。

こんな天気でも息子は部活、明日は試合というのでしょうがないのですが。

行き帰りともに送り迎え。

部活の帰りに嫁さんも一緒に体を温めにラーメン屋さんへ。

最近開店したこのお店

前にも行ってみたのですが、20台分あるという駐車場が満車状態、諦めました。

今日もまたコンでは居ましたが、車を停めることが出来たので待つことに。

既存店を改装して開店したお店だとは思うのですが、綺麗なお店、イイ感じです。



席に案内され早速注文、10分も待たずにラーメンが出てきました。



見た目は良かったのですが...

早速スープを飲んでみると、『塩っぱい』、麺を食べてみてもスープと喧嘩している感じ。

とても美味しいとは感じません。

ふとテーブルの脇を見ると張り紙が。

「スープが濃いと感じる方は割りスープがありますのでお申し付け下さい。」と。

早速店員さんにお願いして頼むと豚骨スープが来ました。

コップ一杯分でしょうか、全部入れてようやくちょうどいい感じの味に!

「これはこの店は失敗だ。」と言うと、息子は「美味しいよ。」と。

自分が頼んだのは野菜盛り味噌豚骨麺、嫁さんは蔵出し味噌豚骨麺、息子はくさび丸得盛豚骨醬油麺でした。

息子の豚骨醤油を味見させて貰うと、確かに美味しいのです。

味噌の尖った味とは違って、マイルドで口当たりがよく食べやすいラーメン。

息子の言うとおり、この店は豚骨醤油が売りなので当然といえば当然。

これまで自分は豚骨醤油はこってりし過ぎてあまり好きでは無かったのですが、ここのは行けるかも。

次回は豚骨醤油を食べて再確認したいと思います。



今日は、岩手の夏油高原、安比高原両スキー場がオープンでした。

安比はまだ全面滑走は出来ないようですが、夏油は十分な積雪。

天気が良くなったら行きたい所ですが、ルーフボックスが未だ未装着。

傷防止テープも貼りたいので、温かい日にやりたいのですが、このまま寒い陽が続くのでしょうかね。









Posted at 2014/12/07 00:09:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年12月05日 イイね!

孤高のグルメにハマりました

孤高のグルメにハマりました今朝は久しぶりに青空が出ました。

結局1時間ほどだけで、後は下り坂。

午後はどっと雪が降ってきたりしましたが...



今日は嫁さんの仕事は休み、

映画を見に行く予定だったのですが...

その前に皮膚科に薬を貰いに。

いつもはお昼前は空いているので直ぐ終わるという事だったのですが。

今日は駐車場は満車、急患も入ったとのことで診察は午後にすることに。

映画も諦めました。

お昼は久しぶりにココにしました。



シャキシャキのもやし、とろとろのチャーシュー、ニンニクの効いた味噌スープ、美味しかったです。

雪が降る中、買い物を済ませ帰宅。

この所、嫁さんと毎日見ているテレビを見ようと電源ON。

残念ながら今日は放送が有りませんでした。

孤高のグルメ”です。

テレビ東京で2012年から放送が始まり、今年の夏にSeason4が放送された番組ですが、

岩手ではちょうど休職中に放送が始まり、先月末からSeason4が放送。

昨日の放送がSeason4の最終話だったようです。

この番組はなんといっても松重豊さんの食べっぷりの良さ。

あの体型なのにすごい量を一気に...

そして美味しそうに食べるんですよね。



オリジナルの放送時間は水曜深夜0時だったそうで、視聴者の食欲を刺激し「夜食テロ」と呼ばれていたとか。



松重豊さんも大変でしょうが、Season5楽しみに待ちます。

といっても、岩手で放送されるのはまだまだ先になるでしょうね。
Posted at 2014/12/06 00:39:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 音楽/映画/テレビ
2014年12月04日 イイね!

寄生獣

寄生獣昨日の雪は朝には雨に。

おかげで積もった5センチほどの雪はたっぷり水を吸って

めちゃ重に。

ちょっと大変でしたが、量は少なかったので助かりました。


小雨になったので今日は映画に。

嫁さんは観たくないという”寄生獣”を観に行く事に。

上映時間を確認すると9時30分から。

バタバタと身支度をして、何とかギリギリ間に合いました。

平日の朝一番の映画、殆どが大学生でした。

後ろの席に座った4品ほどのグループが、場面毎にコメント。止めて欲しいです。

寄生獣は1,990年頃大ヒットした漫画とか。

人気漫画にもかかわらず、20年間、メディア化が禁じられていたそうで、

映画化にあたっても各社で争奪戦が繰り広げられたとか。

結局東宝が版権を獲得し、監督は”ALWAYS 三丁目の夕日”、”永遠の0”の山崎貴監督。

そこを期待して観に行ったのですが...

原作を読んでいる人にとっては今一つという前評判。

自分の場合は原作を読んでいないのでそういう不満は無いかと思ったのですが...

感想としては全体的に中途半端という感じがする映画でした。

主人公と母親の微妙な関係はよく描けていたと思いますが...

売り出し中の東出昌大と橋本愛はちょっと良くなかったですね。

特に東出昌大は役柄がそういう設定ということもありますが、セリフは棒読み、人間味無し。

それでも寄生された人間の冷徹さをもっと出して欲しかったです。

他にもキャストは豪華なのですがどうも今ひとつ。

そうはいっても4月に公開される続編、結局見に行くと思います。

ちょっと間隔が開きすぎだと思いますけど。









Posted at 2014/12/05 00:36:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2014年12月03日 イイね!

雪害

雪害除雪車の音で目が覚めました。

朝6時です。

慌ててカーテンを開けるとテラスにはこんなに雪が。

敷地内の除雪をしてくれるのは勿論ありがたいのですが、

車の前には雪が溜り、避けないことには出る事が出来ません。

早速外へ出て雪かきです。

雪かき道具一式は実家から持って来ていたのは良かったのですが、手袋が有りませんでした。

しょうがないので車両メンテ用のグローブで雪かき。さすがに冷たかったです。

朝のFITはこんな感じでした。



雪かきを終え、息子を学校へ送ります。

冬靴をまだ買っていない息子、朝買っていければと国道を行こうとしますが、町内から渋滞。

諦めてUターンし、昨日通った南昌山の峠越え。道路は空いていたのですが...

  

 

水分を沢山含んだ重い雪、樹々は重さに耐えられず倒れてきています。

自分が遠た道路だけでもこんなに倒れているのですから、各地で倒木があったでしょう。

電話や電線の切断もこの雪では結構出ているはず。

結構な被害になると思われます。

雪はまだ明日まで降り続くといいます。

今朝、通った道も明日再び通れるかどうか...




早速レガシィはこんな状態、ナンバー隠し加工は要りませんでした。



車検でイエローはNGと言われ6000KのHIDにしていましたが、やはり暗く感じるのでイエローに戻しました。

Posted at 2014/12/04 00:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年12月02日 イイね!

冬本番

冬本番昨日の睡眠ポリグラフ検査

19時から寝るとあって、眠る事が出来るか心配だったのですが...

数10本のセンサーとコードはさすが看護師さんの取り回しが上手で

気になりませんでした。

ベッドに横になると直ぐ眠ってしまいました。

ここまでは良かったのですが...

マウスピースの装着効果を見るため、前半は装着せず夜中の0時から装着しての検査です。

充分寝たつもりで目覚めるとまだ23時30分でした。

そこからマウスピースを装着し再度横になります。

ところがそこから全く眠れなくなりました。

寝返りを打ちつつ2時間ほど経過した所で意識が薄れ...

と思ったら朝5時に検査終了で起こされました。

さて、検査結果はどうなっていることやら...

結果は2週間後に判明するそうです。マウスピースの効果が出ていれば良いのですが...



朝方はまだミゾレ、ふとホイールの汚れが気になり、珍しくスポンジで擦りました。

すると、「パキッ」と音がしてポロリと...

 

スタッドレスへ交換した時気になっていた腐食による塗装の浮き、こんなに大きく剥がれるとは!

この調子では来シーズンまでは持ちそうに有りません。



雪は時間が経つに連れ雪に変わりみるみる積もっていきます。

自宅付近は結局10センチほど積もってしまいました。


そんな夕方、息子を迎えに高校へ。

今シーズン初めての雪、普通の道路はノロノロの車が居るだろうとのことで、

ちょっと遠回りして南昌山の峠越え。

久しぶりの雪道、それもシャーベット、今ひとつ感覚は戻らなかったです。

無事高校に到着し、部室の近くで息子に電話。車を少し寄せた所、「ガリッ」っと音が。

雪で道路と歩道の間に段差があるのが見えませんでした。

家に帰ってからライトを照らしてみると、3分の1周程リムにガリ傷が...

こういう場面も考えると、やはりスタッドレスは17インチにしましょうかね。





Posted at 2014/12/02 23:34:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「公団ちゃん http://cvw.jp/b/19077/48648526/
何シテル?   09/11 00:55
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation