• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2015年10月16日 イイね!

残念な知らせが続々と

残念な知らせが続々と今日は秋空の素晴らしい天気の一日。

今日休めれば良かったのですが...

午前中は防災訓練&火災訓練が有りました。

毎年、寒空の中行われるパターンが多いのですが

今日は暑いくらいの陽射しの中、実施。

今日16日は晴天の特異日で過去データを見ても70%晴れだとか。

今日防災訓練に設定した総務にあっぱれ!です。


きょうは訃報が続きましたね。

まずは大洋、近鉄で活躍した盛田幸妃投手

脳腫瘍、大手術から復活したのですが、再び発症してしまったんですね。

先日引退した齋藤隆投手は同い年で、チームメイトだった時期もあったようです。

若くして...無念でしょうね。

声優の熊倉一雄さんも。

子供の頃から聞き慣れた声、熊倉さんの声、好きでした。ゲゲゲの鬼太郎の主題歌も歌っていたんですね。

橘家円蔵さんも亡くなったそうで。子供の頃は円鏡さん。笑わせてもらいました。

ご冥福をお祈りします。




ベアリング、もう鳴かなくなったのですが、昨日新品が届きました。

ディーラーからはベアリング交換の正式見積もりも。

何と7万円。

純正バックプレートは1枚6500円程だったのですが、STIは2万円でした。

受注生産で純正プレートに溶接加工して制作するようです。

性能が良くなるパーツでもないただのカバーに2万円。

今装着しているプレートが無事再利用できることを祈るばかりです。

ヤフオクで検索してみたら、こんなのが出てきました。

BP9改 レガシィW S402 リアブレーキ バックプレート 左右

なんとS402の中古バックプレートが7万円、どうしてこんな金額を払ってでも欲しいのか理解できません。



そして、もう一つ残念な知らせが。

マツダ:92万3672台リコール 出火恐れ把握10年超

調べてみると、実家のデミオ、ビンゴでした。

またもやリコール隠し、10年前から把握していたそうで。

実家の両親のように車も古いですが、乗っている人も年配の方が多いと思います。

発火したりすると、動転して大変な自体になる恐れも。

隠して良い事は一つも無い事は三菱で判っている筈なのに...




Posted at 2015/10/17 00:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2015年10月15日 イイね!

二転三転

二転三転昨日の帰り道、天気予報では、

「明日はすっきりと秋晴れの空が広がるでしょう。」と。

家に帰って天気の話をすると嫁さんは休みとの事。

3連休ぐずついた天気で紅葉を見に行けなかったので

フラストレーションが溜まっていました。

ちょうど仕事のキリも良く、打ち合わせも無し

『コレは明日はサボろう。』と決めました。

じゃあ何処へ行こうかというところが問題でした。

息子は普通に学校なので、朝早く出るのも、夜遅くに替えるのも無理、近場しか行けません。

毎年行っている、栗駒山・須川湖に行きたかったのですが、ピークは過ぎている模様。

十和田湖・奥入瀬も考えましたが、こちらはまだちょっと早いとのこと。

結局。山頂は終わっていると言いつつも松川、大沼、後生掛温泉付近が期待できる八幡平に行こうという事に。

ところが、時系列天気を見ると、岩手は晴れマークが並んでいるのに、秋田側は午前中曇り。

会社をサボってまで行って曇り空は...

まあ、それでも行ってみようということにはなっていたのですが...

ブログを書き上げ、風呂に入りもう寝ようと思った時に道路情報が気になり確認。

八幡平エリア道路情報

そこには何と積雪のため正午まで通行止めの記載が。

北海道では雪のニュースが有りましたが、八幡平も積もっていたとは知りませんでした。

これで気分はすっかり微妙に。五分五分の気持で布団へ。



そして迎えた朝、晴れてはいるものの、結構雲があります。

結局、仕事に行きました。

TOPの写真の岩手山、雲がかかってしまいましたが、すっかり雪を被っちゃっています。

幸い天気は日曜日以降も品楽晴れてくれそうです。

チョットスケジュールのやりくりが必要なんですけど。



おまけ

バタバタしていた朝、昨日息子の自転車のチェーンが外れ、夜ということも有り駅に放置。

駅まで送ろうかという話をしていた時、息子が

「ごめん、定期が切れていた。」と。

何と定期は9日まで、今日まで駅員も気付かなかった模様。

盛岡駅は自動改札なのですが、乗り換えなので通らなくて済んだため、乗り降り時の駅員さんの目視チェックのみ。

それ以前に本人が気づけよというところです。

駅まで送って定期も購入してあげました。


Posted at 2015/10/16 00:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2015年10月14日 イイね!

天罰?

天罰?今日は歯科通院の日。

と言っても歯の治療ではなく、マウスピースの再作成なんですが。

郊外の歯医者さんなので、レガシィで出勤。

やはり、リヤからの異音、すっかり治まっています。

このまま治まるんでしょうか...

朝からラグビー日本代表選手達が生出演してました。

五郎丸選手は朝まで飲んでいて2時間しか寝ていないというのに”スッキリ!!”出演。

精神的にも肉体的にも疲れきっている所、お疲れ様です。

チャンネルを変えると。この動画に着いてのニュース。



ランボルギーニ アヴェンタドール LP720-4 ロードスター50°アニヴェルサリオという長ったらしい車。

限定100台、5000万以上はするスーパーカーだそうです。

フェラーリ数台とドバイの市街地をドライブ。

車線を跨いで蛇行し、信号待ちでは空ぶかしと、品のないドライバー。

すると、リヤから火が。

撮影者が叫んだりクラクションを鳴らしますが、ドライバーはエンジン音で全く気付かず。

次のシーンでは燃え上がるランボルギーニ。

テレビでは、この車はレンタカーだというのですが...

世界に100台の限定車をレンタカーってありえるのでしょうか。

ドバイだったら有りえるのかもしれませんけど。

番組では炎上の原因は?という事で評論家の国沢さんが出てきて、

「こういった車はサーキット走行を想定し設計されており、低速で空ぶかしすると

高温になり各部に不具合が発生し、炎上することも有る。」という解説。

まあ、当たり障りの無い回答だとは思いますが。

確かにYouTubeを見るとかなりの数のスーパーカーが燃えています。

そこで見つけたこの動画を見ると



空吹かし中に出た生ガスに引火し、マフラーの上にあるエアアウトレットの網に引火。

空吹かしが原因ではあっても、こんなに簡単に火が燃え移るのは設計に欠陥が有るとしか。

炎上したスーパーカーの中にはこんな原因のものも有るでしょうね。

こういった炎上トラブル、車が燃えてしまい、原因究明が難しく、オーナーとメーカーは揉めるんでしょうね。

こういう車を買う人は揉めること無く”ポンッ”と次の車を買っちゃうのかもしれませんけどね。



Posted at 2015/10/15 00:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2015年10月13日 イイね!

”ミニマリスト”知ってますか?

”ミニマリスト”知ってますか?”ミニマリスト”知ってますか?

昨日放送された、”ビートたけしのTVタックル”

で取り上げられていました。

自分も嫁さんも初めて聞く言葉。

何のことだろうと見ていると厚切りジェイソンが

ミニマリスト、佐々木典士さんに密着取材を。

部屋に入ると、退出間際のアパートのように見事に何も無い部屋。

ミニマリストとは最小限のモノしか持たない暮らし“ミニマリズム”を実践する人。

自分を始め、みんカラユーザー、車好きとは対局の生活といえるかもしれません。

最初は『そんな生活ありえない』と観ていましたが、なるほどと考えさせられる事も。




大手出版社に務める佐々木さん、以前は本、CD、趣味のアンティークカメラに囲まれた部屋で暮らす、普通の?人。

ところが

「モノをたくさん持っていたけれど、まだ自分には足りないモノばかり。
あれもほしいこれもほしい(という状況)。
モノを持っていたことが苦しかった。」

この言葉、自分に響きました。

みんカラユーザーの皆さんも大なり小なり物欲に溺れていますよね。

「あの車が欲しい」「あのホイール、タイヤが」「あんな走りがしたい」「あんな音を車で聞きたい」等々。

収入、小遣いの範囲で上を見続けているのかと。

もっと良いものが欲しいと仕事を頑張り、収入が増えても増えた分だけまた次のものが欲しくなり...

いくら頑張って収入を増やし、物を買っても満たされる事は無いという事に気付き、

物を持たないという選択をする人が増えているそうです。

物を減らすことで、余計なことに時間を使うことが無くなり、生活に豊かさが出来たと。

コレクションは全て処分、アルバムや思い出の品も写真でデジタル化して処分したそうです。

佐々木さんの服はシャツが3枚同じもの、5万円の革のコートと15万のダウンジャケットのみ。

「服を買いに行く時間や何を着るのか悩む時間より大事な事の方に時間を使いたい」と。

オバマ大統領の言葉

”ご覧のように、私はブルーかグレーのスーツしか着ません。それは、決定するシチュエーションを減らしているからです。食べるものや着るものについて決断を下す必要はありません。何故なら、私には、決断すべきものごとがあまりにも多くあるからです”


この言葉にヒントを貰ったようです。

佐々木さん、本を出版しています。「ぼくたちに、もうモノは必要無い」

この本の中で書かれている佐々木さんが変わったこと。
・時間ができる
・生活が楽しめる
・自由と解放感を感じられる
・人と比べなくなる
・人の目線を恐れなくなる
・行動的になれる
・集中力が高まる。自己に徹する
・節約だってできる。エコにもなる
・健康になれる。安全である
・人との関係が変わる
・今、ここを味わえる
・感謝できる

だそうです。

テレビで紹介されていましたが、食事はご飯は食べず、サラダみたいなものだけ。

本の印税1000万円は全て寄付、「生活も10万あれば十分生きていける。」との事。

はたから見ればこんなお坊さんみたいな生活、楽しいだろうか?と思いますが、まさにそれは他人の目。

人の目が気にならなくなるというのは有る意味羨ましいです。

人間ついつい人に対して優越感や羨ましさを持ってしまいます。それが物欲に繋がって居るかもしれません。

地球上で生きている生物は物への執着は無い物が殆ど。

生物への原点復帰なのかもしれません。

自分はミニマリズム生活は難しいですが、昨日のブログに書いたように物に溢れた生活。

そのせいであれこれ考えたり、物を探したり、かなりの時間を人生の中で費やしているのは事実です。

そのアレコレ考えるというところが人生の楽しみという人も多いのでしょうけど。

もう少し物を減らしたシンプルライフに近づけたいと思います。

思い切って捨てるという行為、難しいですけどね。




番組の最後でたけしが言っていました。

「文化っていうのは無駄だからね」と。「慎ましく生きたら『文化ってあるのかな?』って(思っちゃう)」

確かにその通りですね。

自動車文明、モータースポーツもまさに。


Posted at 2015/10/14 00:44:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2015年10月12日 イイね!

出不精

出不精今日は体育の日でしたがあいにくの天気。

午前中は何とか持ちそうな予報だったのですが、

朝目覚めた時から雨が。

出かける気持が失せました。

先延ばしになっていた不要品のヤフオク出品。

今日はスタッドレス3セットを出品しました。

先日もホイール2セット、プラスタイヤホイールのセットを出品。

他にも処分しなければいけないタイヤ、ホイールも。

これだけのタイヤ、ホイールを置かせてくれる実家があるので助かっています。

文句を言われてもしょうが無い状況、両親に感謝です。




そろそろ冬の準備、スキーの準備も。

とはいえ今年も何も買えません。

毎年秋田は大館のホワイトクルーさんへチューンナップをお願いしに伺っているのですが、

今年は行けそうにないので宅急便で送ることに。

ブログを見ると、今日八幡平の大沼に撮影に行った模様。

やはり見頃を迎えたようです。行けば良かった...

Richard Berger の連続写真にも轢かれましたが、やはりコレ

デジブック 『大曲花火』

是非フル画像で観てください。

ため息が出ます。

自分の写真が恥ずかしくなります。

いつかはこういう写真が撮れるようになるとイイのですが。
Posted at 2015/10/13 00:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「由伸 朗希 圧巻 http://cvw.jp/b/19077/48690207/
何シテル?   10/02 21:27
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation