• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

かわさき夏まつり花火大会「おらが自慢のでっかい花火」

かわさき夏まつり花火大会「おらが自慢のでっかい花火」今日は目覚めとともに盛大附属の試合を観戦。

まあ何とか勝ちました。次は厳しそうですが。

今日もまたどんよりとした曇り空。時々霧雨という天気。

そんな中、今日は午後から一関市川崎町へ。

これまで行ったことのない花火大会。

かわさき夏まつり花火大会「おらが自慢のでっかい花火」

道中、福島の聖光学院の応援をしながら。

途中、雨が降ったり止んだりと一喜一憂。ほぼ試合終了時刻に川崎町到着。

無事雨は止んでくれていました。

渋滞が始まっていて焦りましたが会場近くのスタンドに停めることが出来ました。

会場は優勝の桟敷もありましたが、桟敷よりも広大な無料河川敷のほうが絶好の鑑賞ポイントでした。

場所は絶好だったのですが、カメラのリモコンコードを車に忘れた事に気づきます。

しかし、もう開始時刻間近、結局シャッターを手押しで撮影。

タイトルの通り、まったりとした空気の花火大会。大玉、特に2尺玉は迫力がありました。

 

何とか持ってくれていた空でしたが、ちょうど半分辺りから大粒の雨、傘を指しながらの撮影。

水中花火が綺麗でした。

 

チョット終わり方が寂しい終わり方でしたが、まあこういう花火大会も有りでしょう。
Posted at 2017/08/17 02:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年08月15日 イイね!

初めて知った驚愕の事実!

初めて知った驚愕の事実!今朝は目覚ましが止まっていて目覚めると既に10時。

「あ、盛大付属の試合!」と起きてテレビを点けると通常番組。

暫くすると「今日の試合は降雨のため中止になりました」と。

今日もまたどんよりとした曇り空。午後には雨。

週間予報を観ても晴れマーク無し。

こんなお盆休みはこれまでありませんでした。

本当に今年の気候は異常です。



今日もまた息子の運転でドライブ。昨日より足を伸ばし紫波までの往復。

運転の方はコツを掴んできた模様。下りでスピードが上がった状態でのブレーキポイントが今ひとつですが。

問題は駐車場での駐車。

自分でも何をどうすれば良いか分からない模様。どうしたものかと悩んでいると、息子がポツリと

「自動車学校で縦列駐車は習ったけど、駐車は習わなかった。」と。

『そんなバカな?』と思ったのですが家に帰って調べると事実でした。

自動車学校はなぜ一番重要な駐車の方法を教えてくれないの?

自分は定かではないですが、教わったと思います。嫁さんは確かに習ったと。

バックでの駐車は主に公道ではなく私有地が主なので公道を走るには不要という事のようですが...

この事実を知ると、駐車場で見る初心者マークの車が恐ろしくなりました。

これまで、ドアパンチを避けるため、離れていても空いている場所に停めるという回避法がありますが

初心者マーク対策には、かえって車が埋まっている場所に停めた方が良いかもしれません。



Posted at 2017/08/16 01:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2017年08月14日 イイね!

初ドライブ

初ドライブ免許を取ったものの、仙台に就職。

公共交通機関が充実しているので車は無くても問題無し。

だったのですが...

研修期間も終盤になり、そろそろ先輩と現場作業をするようになるとの事。

そうなると社用車を運転しなければいけなくなります。

免許を取ってから5ヶ月のペーパードライバー。

今日は買い物ついでに息子の運転でドライブすることに。

勿論レガシィではなくてフィットです。

まずは初心者マークを貼り付け、役場の駐車場で車になれることから始めます。

最初久しぶりの運転にプチパニック、ブレーキはカックンブレーキでコレは厳しいと思ったのですが..

感が戻ったかその後は問題無区盛岡までドライブ。

とはいえ、スピードを出すのが怖いようで制限速度きっかりの走行。

後続車には迷惑かけました。

ただし、問題はバックでの駐車。

車両の向きとタイヤの向き、ハンドルが今どういう状態なのかがわからない模様。

少し特訓しないといけないようです。

Posted at 2017/08/15 01:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年08月13日 イイね!

墓参り

墓参り今日は墓参りの日。


早起きしなければいけません。

でも昨日は遅かったわけで...

朝起きれるか心配だったのですが。

朝6時、何故かトイレに行きたくなり目が覚めました。

昨日連絡出来なかったので、実家に行くことを告げ、二度寝。

目覚ましが停まっていて、嫁さんに起こされ慌てて出発準備。

ところが、今日は右腕の痛みが酷くて...


例年墓参りはジリジリと暑い日なので早朝の涼しい内にというのが地元の墓参り。

雨が降る中というのはチョット記憶に無いのですが、今年は霧雨の中。

腕の痛みに耐えながらの墓参りでした。



墓参りを終え、薬を飲んだら午後には痛みは消え調子は戻ったのですが、何だったのか...




懐かしい写真と記事を発見。

名車概論/東洋工業がロータリー専用スポーツとして開発、サバンナ「RX-7」

初代RX-7

MR-2が車を運転する楽しみを教えてくれた車ですが、RX-7はレースを始めるきっかけとなった車。

レースを始めようか悩んでいる時に見に行ったSUGOのローカルレース。

1コーナーから3コーナーまでサイドバイサイドでトップ争いする2台のRX-7を観て、

あんなレースをしたいと、その選手が走っていたチームに加入しiレースを始めることに。

結局、RX-7のレースは間もなく無くなってしまい、結局乗ることは無かったのですが、

あのロータリーサウンドは耳に残っています。

またサーキットであの音を聞くことが出来る日が来ると良いのですが...

現状ではちょっと難しい夢ですね。

Posted at 2017/08/14 01:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2017年08月12日 イイね!

宮城へ日帰り

宮城へ日帰り今日は宮城へ。

息子を迎えに行き、嫁さんの実家で夕食を食べて帰宅。

予報は雨、強く降る所もという事でしたが、岩手は殆ど降らず。

渋滞も心配されましたが、下りはスイスイでした。

息子の部屋の足の踏み場もない状態に驚きながら息子を乗せ昼食

中華料理 豊園で。今日の写真はコレだけです。

嫁さんの実家へ向かう途中の4号線バイパス。泉の辺りは渋滞でした。

お土産を買いに寄ったイオンも渋滞。

結局、嫁さんの実家に着いたのは17時過ぎ。やはり右腕の調子も今一つで疲れもピーク。

夕飯までの間、挨拶もソコソコに休ませてもらいました。

北海道、東京に居る姪っ子達も帰省していて賑やかな夕食を食べるともう帰らなければいけない時間。

帰りはず~っと雨。盛岡近辺だけ道路が乾いていました。

流石に疲れたので、もう寝ます。



とコレだけでは全くつまらないブログ。

車好きの方はこんな記事はいかがでしょうか。

非日常を演出する、ド級のコックピットのスーパーカー5選

特にランボルギーニ ウラカン RWD スパイダーのコックピットは凄いです。

エンジンスターターは赤いキャップを開けてボタンを押すそうな。

こういうのは世界中の男子共通で好きなんでしょうね。

日本者もこういう遊びの部分があってもいいと思うのですが...
Posted at 2017/08/13 00:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「デイズルークスバッテリー交換 http://cvw.jp/b/19077/48747209/
何シテル?   11/04 01:17
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation