• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2019年09月05日 イイね!

AMラジオ放送の廃止へ

AMラジオ放送の廃止へ 今週末までの提出資料があって忙しかった仕事。

前倒しで今日提出できたので一段落でした。



民放連が提出していた要望書を総務省の有識者会議が

認めたことによりAM放送は廃止に向かうようです。

AMラジオ放送の廃止容認へ 

FMに一本化したいラジオの厳しい懐事情


小学生の頃は聞いていたAMラジオ、

中学ではFMを聞くようになり今はRazikoで聴いていますが。

確かにAMはほとんど聴かなくなりました。

やはり民放各局の収支も厳しくなっているとのこと。

時代の流れでしょうね。

巨大なアンテナを必要とするAMラジオ、維持するのも大変なようです。

AM放送にかかるコスト

NHKは放送法でAM放送は続けなければいけないとの縛りがあり継続のようですが。

聴きもしないNHKのAM放送を維持するために、

国民が費用負担しなければいけないというのは納得いきませんが。
Posted at 2019/09/06 01:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2019年09月04日 イイね!

そんなのあり?

そんなのあり?朝晩大分涼しくなってきました。

今週末は三沢基地航空祭が開催されます。

昨年は北海道胆振東部地震発生直後。

ブルーインパルスの展示飛行が中止。

天気も悪かったので行きませんでした。

今年は台風の進路が心配ですが、今の所予報は大丈夫。

楽しみなのですが...



昨日帰宅すると嫁さんが、「三沢航空祭、今年はシャトルバスの運航が無いって言ってたよ。」

『そんなバカな。』

自分は早朝近くの民間駐車場に停めますが、多くの人は桧原湖等の駐車場に停めてシャトルバスで来場。

そのシャトルバスの運行が無いなんてその人達はどうするの?

ネットで検索すると、嫁さんの言ったとおり。

三沢航空祭、会場と駐車場結ぶバス休止へ

三沢基地航空祭2019 臨時駐車場のお知らせ

さすがに臨時駐車場を設置するとのことですが、会場から3キロ離れた場所。

手ぶらだったらなんとか我慢しますが、荷物を持ってですからね。

そして心配なのは交通渋滞が例年以上に悪化することは必至。大渋滞になりそうです。

米軍三沢基地のセキュリティ強化という事で、それはしょうがないとしても、

三沢市側でシャトルバスの運行に向けてもう少し動いてほしかったです。

どれほどの渋滞になるのやら。



Posted at 2019/09/05 01:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | ニュース
2019年09月03日 イイね!

ありがたいコメント

ありがたいコメント今日から仕事復帰です。

朝起きて朝食を取りメールチェック。

すると電車の遅延情報が届いていました。

保守用車両の故障による遅延。

『これは結構時間がかかりそう。』という事でレガシィで駅へ。

改札に登ると案の定、「復旧まで時間がかかります。」と書かれていました。

今週は仕事が山積み、復旧まで待って居られないので、レガシィで会社へ。

問題の異音、普通に窓を開けて走る分にはそれほど気になりません。

低速で路面の凹凸がある道路を走るとガタゴト。

アッパーのネジが外れ、スプリングがぶつかっているような音。何処から出ているのやら。

駐車場でみんカラを除くとチェロさんからコメントを頂きました。

そして残業後、帰宅してからさらにコメントが。

そのkメントに入内なヒントが書かれていました。

リヤショック、取り付けに向きがあるという情報は知っていましたが、違いがわからず。

結局スプリングシートのバネの巻始めが見える位置を見えるように取り付けました。

結局、それは間違いだった模様。少し光明が。

異音がするのが正しく装着下側、間違って装着した方は異音無しという状態ですが。

いずれ、ショックを組む際、減衰があるかをチェックしてから組み上げれば

こんな苦労はなかったのですが。

後悔先に立たずです。



チェロさんありがとうございます。

こういったコメント、ありがたいですね。

『みんカラにブログを書いていて良かった』と思った瞬間でした。


Posted at 2019/09/04 01:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2019年09月02日 イイね!

これは何なの?

これは何なの?なかなか起きれなかった朝、軽く筋肉痛。

何とか起きて朝ごはんを食べ、実家へ。

レガシィを車庫へ入れ、内装を外し

リアショックのアッパーマウントを確認。

アッパーマウントのボルトが緩んでいれば異音の原因判明。

問題解決だったのですが...

結果は、残念ながらというか、作業は間違いなくしっかり締め付けられていました。

『じゃあ何が原因なの?』

とりあえず問題乗りショックを外してみるも外観上は問題なさそう。

スプリングとスプリングシートの位置が少しずれていたので調整。

車体に戻す際、このまま戻しても治らない予感。

左右のショックを交換してみることに。

組み上げて、いざ試乗。異音が消えてくれる事を祈ったのですが...

今度は運転席リアから異音発生。

まずはこのショックに問題があることは切り分けできました。

ショックを元に戻して組み直す、処分しないで残してあったSTIのショックに戻す。

という方法もありましたが、どちらもサビが酷く戻したくありません。

このまま走っても異音以外は問題なさそうという事と、疲れでもう作業したくなかったので

別のショックを入手するまで様子を見ることに。

ガソリンが無くなったので買い物ついでに嫁さんを載せてドライブ。

走り出して直ぐにガタゴト言うレガシィに「止めよう帰ろう。」という嫁さんを

『大丈夫』と説得して盛岡へ。

右リヤはショックの抜けというレベルでは無く、

アッパーマウントが固定されていないような暴れている音。

そして、助手席側フロントもショックが抜けたような音でガタゴト。

ふと思い出したのが、前回交換した際の情報収集でショックのロッドを締め付けるナット。

インパクトレンチで締めすぎると折れるよと書かれていたことを思い出しました。

それをすっかり忘れ、今回インパクトで締めたのを思い出しました。

『それが原因か!』と思ったのですが、よく考えると組み付ける前に撮った写真。

 

折れているのであれば、この写真のように倒せばナットがぽろりと落ちるはず。

そもそも折れていればショック自体持った時点でグラグラするはず。

やはりショックが抜けているのか...

助手席側フロントはまさにそうかも。でもリヤは...

ショックを組み上げる際、抜けはないか確認しなかったことを後悔。

ヤフオクで購入の際、塗装の状態が綺麗だったので試用期間が短い良品と判断したのですが。

装着から10年も経過した部品。放置していても抜けることはある模様。

やはり中古ではなくて新品もしくはリビルト品を購入すれば良いのでしょうが。

いかんせん高くて...

それにしてもリヤのガタゴト音、解せません。




Posted at 2019/09/03 00:28:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年09月01日 イイね!

参った

参った昨日は帰宅が遅れ寝るのが遅かったので

朝はゆっくりしたかったのですが。

今日は9月1日防災の日ということで防災無線は鳴るは

軽トラ市の放送は流れるはで、起こされました。

まずは実家へ向かい

トラックで組み換えをお願いしたMICHELINの受け取り。

無事、組上がっていました。




帰宅して、タイヤを履けば完了でしたが、折角馬に乗せて居たのでブレーキのエア抜きをすることに。

どうせやるならパッドの左右を組み替えようかと抜いてみると。



イン側が減っていて残り2ミリほど。交換しなくてはいけない状態。

参りました。

調べてみると前回交換は2014年7月、交換時期ですね。

勿論パッドの予備はないので薄い側をアウト側にして組み直しました。

エア抜きをして完了。



ホイールを装着し作業完了。馬から下ろし状態確認。

 



フロントに比べリヤが沈み加減なのが気にはなりますが...

なんとか完了しホッとして自宅へ。

ところが道中、路面のギャップを超えるたびにリヤからバネが軋む音が...

音としてはアッパーマウントのナットを締め忘れ暴れているような音。

でも、リヤショックを組む際、締めた記憶が。

となると原因は????

今日は時間切れ、明日再度内装を剥がしてアッパーマウントのナットを確認しますが...

緩んでいれば閉めればよいだけですが、締まっていた場合はどうしたものか...

とりあえず明日です。
Posted at 2019/09/02 01:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「連日熊出没、遂に死者が。 http://cvw.jp/b/19077/48704036/
何シテル?   10/11 01:40
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation