• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

メガソーラー

メガソーラー今日は久しぶりの出社。

フレックス勤務で10時出社18時30分退社。

電車も空いていて快適な通勤です。

静岡・熱海の土石流災害。

動画は衝撃的でした。まさに津波。

山津波の恐ろしさがよく分かりました。

原因は誰が見ても盛土、こんな急峻な斜面に盛土をしたら危険と思うのは当然だと思うのですが。

申請は宅地造成との事ですが、崩落前の写真を見ると階段状になっており、産廃残土の埋め立ての可能性大。



地下水が抜ける排水を適切に施工していたかは今回の結果が物語っているかと。

メガソーラーが直ぐ近くに設置されていて因果関係も疑われているようです。

熱海土石流「メガソーラー犯人説」は本当か ネットで憶測も...業者側は反論「根拠ないと思う」

国は全国的に盛土箇所の点検を支持したというのですが。

勿論それは最優先事項ですが、心配なのは森林伐採。

県内の多くを山林が占める岩手県ですが、最近、森林伐採がかなりの勢いで進んでいます。

こんなに木を切ってしまい、山の保水力は大丈夫だろうかと心配になるレベル。

伐採のあと、岩手の場合は住宅地にしても誰も住まないような山が殆ど。

植林して再び木を育てるという山も有るのでしょうが、増えているのはメガソーラーの設置。

岩手でこういう状況なので全国的にも森林伐採が進んでメガソーラーが設置されている地域も多いと思われます。

森林伐採で温暖化が進み、集中豪雨が増え、結果的に土砂崩れや水害の増加。

これからも災害は増加するでしょう。

山林を切り開いてのメガソーラーは規制するべきです。
Posted at 2021/07/07 01:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年07月05日 イイね!

近い将来...もう間近?

近い将来...もう間近?最近眠りが浅いです。

浅型目覚ましが鳴る前に目が覚めます。

今朝も6時に目が覚めてしまい目覚ましが鳴るまでウトウト。

普段は布団に入ると直ぐ寝付き

目覚ましが鳴るまでぐっすりなのですが。

今日は久しぶりに朝から雨。

一日降ったり止んだりの梅雨らしい一日でした。



日本でもいずれ強制的に「速度が出なくなる」可能性も! 欧州で装着義務化される自動速度抑制装置とは

既に我が家のFIT4もカメラで標識から制限速度を読み取りインジケーターに表示します。

時々読み取りミスはありますが。

このデータを元にACCと連動させれば制限速度以上速度が出ないようにするのは技術的には実現可能。

後は法整備がどう進むかだけの問題かと。

ヨーロッパでは2022年7月から装着義務化が始まるとのこと。

スピード違反がなくなる装置?「ISA」が義務化へ

すべての車にこの「ISA」が導入されれればスピード違反はなくなり、事故も激減必至。

それは勿論良いことなのですが、自動運転の進歩も加わり車はまさに移動手段となり、

車を運転する楽しみはゼロに。

車選びは快適さが最優先項目になり、後は何でも良くなってしまうかと。

スポーツカーなんてサーキットで走る以外は何の楽しみも無くなり激減、絶滅危惧種に。

車好きにとってはお先真っ暗な世の中に。

 
Posted at 2021/07/06 01:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ
2021年07月04日 イイね!

今年は満足、ホタル観賞

今年は満足、ホタル観賞今日は薄曇りの一日。

日中は薄日もさしましたが、夕方から降り出しました。

今日はワークマン巡り。

先日購入した自転車用のミドルパンツ。

耐久撥水CYCLE(サイクル)ミドルパンツ

霊感素材で涼しく、普段履いても良し、ちょっと出掛ける際もOK

 

気に入ったので、色違いを購入することに。

1件目は自分が購入した同じ色、サイズも無くて空振り。昨日のお店も同じでした。

諦めつつ、もう一軒のお店に行くとあっさり、全色全サイズ有りました。

流石にピンクのラインが入ったものはパスし、2色購入、計3色揃いました。

これでこの夏は快適に過ごせそうです。



先週金曜日の夜、軽く蒸し暑さを感じる夜、ホタルも出ているだろうと夕食後、尾入野湿生植物園へ行ってきました。

昨年は歩き始めると帰ってきた方から「熊が居たので止めた方がいいですよ。」と言われ断念。

今年も歩き始めると帰り道の方とすれ違い。ちょっと嫌な感じでしたが、何も言われず大丈夫でした。

これまで、近くで見れるホタルの名所ということで、この尾入野湿生植物園に行っていますが

会えるホタルはチラホラ、トータルしても10数匹という感じ。

ヘイケボタルということも有り、儚い光。宮城で見ていた

東和町米川地区の鱒渕川のゲンジボタルに比べると正直、物足りないものでした。

しかし今年は数十匹は居ました。これまでは訪れるタイミングが悪かったのかもしれません。

それでもやはり力強いゲンジボタルを見たいものです。

最近見た気になるニュース。

ホタルの清流、住民ら水質悪化懸念 登米にバイオマス発電所計画

熱海の土石流もどうやら無理な開発が原因、環境破壊は結局人間にしっぺ返しが戻ってきます。
Posted at 2021/07/05 01:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2021年07月03日 イイね!

タイヤクロスローテーション

タイヤクロスローテーション今日は雨から始まった一日。

『今日は何も出来ないかなー』と諦めかけていると

雨は止みみるみる道路も乾いて来ました。

特に予定もないのですっかり過走行まっしぐらのFIT4

タイヤローテーションをする事に。

春にタイヤ交換してから3ヶ月経過しましたが、既に10,000キロ近く走っています。

実家へ向かい作業開始。

フロントのジャッキアップポイントをジャッキUPすれば全後輪が浮くので前後ローテーションは簡単に出来ますが

どうせやるならとクロスローテーションすることに。

片側のタイヤ2本を外し、スタッドレスタイヤを仮装着、反対側2本を交換。

どうせだからと、外したブレーキダストで汚れていたホイールを洗ってから装着。

装着前にエアーとブレーキダストクリーナーでキャリパーの洗浄もやっておきました。

ジャッキダウンをしてトルクレンチでナットを締め付け完了。

お昼には完了しました。写真を撮り忘れてしまいましたが。

昼には暑いくらいだったので冷麺も考えたのですが、前から行きたかったラーメン屋さんへ。

14時近くでしたが行列が出来ていました。4号線から裏に入ったお店。

知っている人しか入らないお店ですが人気がある模様。

秋田では有名なお店、大館に行った際食べた筈ですが、もう何年も前の話なので忘れました。

5組ほど待っていたのですが、回転が早く程なく店内へ。結構広い店内。席の仕切りも高く感染対策はバッチリ。

入店前から注文していたので座って5分程でラーメン到着。

暑い日はまずこういったあんかけは食べないのですが、お店の看板メニューを食べない訳には行きません。

 

美味しい自家製麺の上に野菜たっぷりの餡が乗っています。

これで780円は安いです。

また行きたくなるお店、お昼頃の行列はすごそうですが。

Posted at 2021/07/04 01:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年07月02日 イイね!

何年ぶりかの入道崎

何年ぶりかの入道崎今日は薄曇りの一日。

午後から気温も上がり蒸し暑くなりました。

一昨日のお替えのドライブ。

男鹿水族館を後にして向かったのは入道崎。

男鹿半島は毎年行っていますが、入道崎まで行ったのは数年前。

久しぶりに行ってみる事に。

そんなに遠いわけではないんですよね。15分程度で到着。

流石に平日の17時過ぎ、車は2~3台、お店は全てシャッターが降りていました。



それでも日本海のきれいな水平線、天気が良いと最高の眺めです。





 

海岸線を南下し八望台へ

 

 

日没にはもう少し時間が。ゴジラ岩に間に合うかと更に海岸線を南下。

ところが南の空には黒雲。夕日も雲に隠れそうに。

 

ゴジラ岩に着く頃にはすっかり曇り空で薄暗くなってしまいました。

ゴジラ岩手前の道路に随分車が止まっていると思ったら歩いている人。

ゴジラ岩の駐車場は工事中でした。薄暗かったのでスルー。

男鹿に来ると必ず立ち寄っている寒風山も暗くなって来たので諦めることに。

晩ごはんを食べて帰路へ。

お土産はこれに。



金足農業からファイターズに入団した吉田 輝星投手。頑張って欲しいものです。

3日間に渡りお付き合い頂きありがとうございました。

Posted at 2021/07/03 02:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「今日は男子 http://cvw.jp/b/19077/48651388/
何シテル?   09/13 00:45
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation