• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2021年09月10日 イイね!

レガシィ復活

レガシィ復活今日は有給休暇消化で休み。

予報も良かったので、嫁さんとドライブの予定でしたが

嫁さんは急遽パートに。

久しぶりにレガシィでドライブ、八幡平へ。

右フロントタイヤのスローパンクチャー対策で最後の悪あがきで注入したパンク修理剤。

先日、空気圧を確認すると1.7Bar、『やっぱり駄目か。』と思ったのですが

『待てよ、発泡したパンク修理剤が落ち着いただけなのかも。』とエアを注入し2.5Barに調整。

ちょくちょくエア圧をモニターでチェックすると圧は下がりませんでした。

この状態で八幡平の山道を走って異常がなければ、エア漏れは無くなったということ。

モニターを見ながら走りました。

タイヤが温まると左よりも高い2.7Barまで上昇、エア漏れは無くなった模様です。

パンク修理剤がこのままの状態で続いてくれる事を祈るばかりですが。

焼けば知り溶岩流展望台駐車場で記念撮影。

 

大きな汚れは無いのですが、ボディ全体がくすんで見えます。帰りに洗車することに。

まずは目的地の松川大橋へ。流石に平日、誰も居ませんでした。

 

朝方は涼しかったのですが、日差しが強く暑くなってきました。

下りもエア圧は問題無し、ダメ元で注入したパンク修理剤、役立ってくれました。

盛岡のいつものスタンドで洗車を依頼。

するとスタッフのお姉さんが

「ヘッドライトが黄ばんでいます。キャンペーン中で磨き込みとコーティングで5,000円、いかがでしょうか?」と。

結局ヘッドライトも綺麗に復活。

 

 

やはりBPレガシィのこのフォルム、美しいです。

Posted at 2021/09/11 02:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年09月09日 イイね!

350キロドライブ

350キロドライブ今日は出社日、久しぶりの早起き。

目覚ましがなる前に起きたのは良かったのですが

二度寝してしまいちょっと焦りました。

当初は夕方、一関での仕事だったのですが、

10時に宮古が追加。早起きするはめに。

朝は曇り空でしたが、沿岸部は晴れ、昨日から一転、今日は蒸し暑い一日でした。

盛岡宮古道路、便利になりました。宮古まで2時間かからないんですから。

宮古の事案は11時に終了。目指すは一関。

アウトランダーのナビは盛岡宮古道路は勿論、三陸道も一部記載無し。

頼りになるのはGoogleMAPでのルート検索。

結果は盛岡まで戻って東北道を南下するのと、釜石道経由、陸前高田経由どれも殆ど変わらず2時間20分辺り。

気分的に盛岡に戻るより、沿岸部を走るルートを選択。

三陸道を南下し、大船渡辺りで昼食にしたかったのですが...

釜石でガソリンが無くなり、残走行距離も消えたので昼食とガソリン給油することに。

社用車はENEOSで入れなければいけないのですが、

釜石で入れていたENEOSのスタンドが跡形もなく消えていて焦りました。

5キロほど離れた所にENEOSが有り、無事給油。

再び三陸道に乗り陸前高田まで行き343号線経由で一関へ。

一関は話を聞いた限りではすぐ終わる作業の予定でしたが、全く作業が進んでいなくて終わったのは19時近く。

東北道に乗り帰社。東北道は随分トラックが、アウトランダーのACCを105kmにセットして走ったのですが、

100キロで走っているトラックが多く追い越し車線に出て来るトラックが多数有りました。

それでも疲れて帰る高速道路もACCがあると随分楽です。

ハンドルアシストがあれば言うことがないのですが。

教の走行距離は350km弱でした。

Posted at 2021/09/10 01:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年09月08日 イイね!

これではいつになったら収束するもやら

これではいつになったら収束するもやら曇り空で開けた朝、昼前から雨。

寒いです。今日は窓を開けられませんでした。



今週末はSUGOでSuperGTがあります。

しかし今年もコロナ禍、県境を越える移動は自粛せよとのお達し

そもそも宮城県は12日まで緊急事態宣言中。

観客を入れての開催自体、するべきではないと思うのですが。

確かにスポーツランドSUGOにとっては年に一回の掻き入れ時。

SuperGTが無観客となると企業として死活問題。

それにしてもこんなありきたりの対策で良いのか...疑問です。

< 緊急事態宣言期間中の入場制限について >

感染症の予防および拡散防止のためご協力をお願いいたします。

テレビ観戦します。


感染者数としては減少方向、こんな話もありますが。

コロナ感染者減少傾向も専門家は警鐘「人流減っておらず実態反映していない可能性」

緊急事態解除の指針を検討中とのこと。

緊急事態宣言延長きょうにも方針決定 分科会は解除基準を議論

緊急事態宣言が長引くと酒類関連業種は特に死活問題。解除方法の検討は重要です。しかし...

【独自】接種済みなら、宣言下でも県またぐ移動OK…10月以降に「行動制限」緩和へ

ワクチン接種後であっても変異株によって感染リスクは十分高いのに...

ファイザー製ワクチン 半年で抗体8割減か 追加接種も指摘

ワクチン接種率で世界の先進国となっているイスラエルでさえこんな状況なのに。

ワクチン接種済みなら規制緩和という施策を打つと、

「摂取すればマスク無しの普通の生活に戻れる」という勘違いを拡散させるもの。

再び感染拡大、そして緊急事態宣言に。

いつまで立っても同じ事の繰り返し、終りが見えない事態に。

本当にこんな日本政府の中途半端なやり方ではズルズルと長引くだけで、いつまで立っても終わりが有りません。

勘弁してください。

Posted at 2021/09/09 00:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年09月07日 イイね!

偉大な父を持つということ

偉大な父を持つということ今日も朝から秋晴れの一日。

明日から雨ということで、午後から有給休暇取得で

実家の手伝い、牧草ラップの運搬です。

20個弱、運搬して終了。冬を越せる分の牧草は確保。

今年の作業は終了です。次のイベントは稲刈り。


今日のニュース、まずは。

角田裕毅&ガスリーのコンビ継続……

アルファタウリ代表「ユウキが来年も我々と働けるのは素晴らしいこと」

予想以上に早い発表、これでプレッシャーから開放され本来のスピードが出せるかも。

ガスリーは素晴らしいドライバー、来シーズンは移籍間違い無し、色々盗んで欲しい物です。

そして国内では

星野一樹が今季限りでのスーパーGT引退を発表。GT300で2度の王座「“星野一義”にはなれなかったが、

皆様のおかげで続けてこれた」


コメントのように偉大な父と同じ職業に就くというのは生半可な決断では無かったと思います。

一義さんに反対され、レースの世界に入ったのは大学卒業後、そこからカートを始め

いきなり「SRS-F」に入学というのが凄すぎます。

最初は反対していても、本人の決意が固いと見るや、親として支援、道を作ってくれたようです。

GT-R生誕50周年記念特別対談
GT-R使いの父子鷹 星野一義×星野一樹


残念ながらフォーミュラでは目立った成績は残せませんでしたが、

ツーリングカーではGT300クラス、シリーズチャンピョン2回をはじめ大活躍。

プレッシャーの中、全日本GTからSuperGTの19年間本当にご苦労さまでした。

Posted at 2021/09/08 00:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2021年09月06日 イイね!

横断歩道トラップ

横断歩道トラップ今朝は寒くて目覚めました。

これまでは朝起きると窓を開けて過ごしていましたが

今日は無理、お昼頃日が高くなってから開けました。

パートから帰ってきた嫁さん、やっとワクチン1回目の接種。

とりあえず今晩までは問題ないようです。

夕方仕事を終え、ウオーキングへ。

滝沢市、お金持ってますね~。立派な公園でした。

 

 



横断歩道に歩行者、一時停止してますか。

自分は基本、止まろうとしていますが...時々気付くのが遅れ止まれず素通り。

そもそも横断歩道付近は徐行しなければいけないのですが...

信号機のない横断歩道における停止率【2020年】

岩手は20位と順位としてはまずまず、23.2%は低いですが。

かつて済んでいた宮城は5.7%の最下位、酷い数値。何故でしょう。

長野の72.4%は驚異的な数字です。

岩手の田舎にはよくある光景。

横断歩道にお年寄りが立っているので止まってあげると、「良いから行け行け!」の合図。

『それじゃあ』と発信し横断歩道を通過。これをおまわりさんが見ていたら捕まる模様。

“道交法”は理不尽なのか…「横断歩道で歩行者に譲られたから発進」は違法!? 警察による取り締まりの“本当の狙い”とは

道路交通法上、譲られても横断歩道に歩行者が居れば停止しなければいけないそうです。

警察官が見ている時に譲られるというのは中々無いとは思いますが、気を付けたいと思います。

ちなみに信号が無く、横断歩道が無い交差点に歩行者が居た場合も同様に一時停止しなければいけないようです。

歩行者優先、気を付けましょう。

Posted at 2021/09/07 01:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、クルマ、CAR | クルマ

プロフィール

「もう何年も釣りに行ってないけど... http://cvw.jp/b/19077/48620598/
何シテル?   08/26 01:19
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation