• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

がおった~

がおった~昨晩は帰宅して弟が買って来てくれた尾花沢スイカを食べ。

シャワーを浴びて就寝。

ところが朝方、寝苦しくて目覚めました。時計を見ると5時過ぎ。

それから熟睡できず、寝ては覚めての繰り返しで気付けば8時過ぎ。

花火の作業時、長袖は着ていたものの、

顔が焼けてしまったのも一因かと。

朝ごはんを食べテレビを見ながら今日の予定を考えていると寝落ち。

気付くと12時を回っていました。

普段マウスしか持たないのに昨日は重い3尺の筒を運んだり、疲れました。

タイトルの「がおった~」は宮城の方言です。

宮城に就職し、最初先輩がこの言葉を発した時は何を言っているのか分かりませんでした。

疲れました。

今日も昨日花火を打ち上げた玉山へ。昨日花火を見に来ていた嫁さん。

イオンのショッピングセンターで「良さげなパジャマっが有った」との事で見に行くことに。

昼は前から気になっていた洋食屋さん。食べたかったのは昔ながらのオーソドックスなナポリタンだったのですが。

折角なので昨日の打ち上げ現場に行ってみました。綺麗に掃除されていました。

昨日の撤収作業で花火の破片は片付けたものの、そこは夜。見逃した残骸は残っていたと思うのですが。

実行委員会さんに感謝です。

パジャマを購入し、盛岡へ。今日は住宅メーカーの夏祭りの案内が来ていました。

開催時間は過ぎていましたが事務所へ。イベントが終わりグッタリしていたところに訪問。

思っていた以上に新居が暑いのでプチ苦情。

全館空調の弱点でどうしても2階に熱気が溜まってしまうとのこと。

空調の吹き出し口を1階を絞る事により2階に冷気が回るとのこと。試してみます。

今日は午後から雨雲レーダーが各地に赤表示の雲。雷も鳴っていましたが

パラパラと雨が当たっただけ、うまくすり抜けました。

自宅も畑が濡れるぐらいの雨でちょうどよかった模様。

明日は雨が降る模様です。

Posted at 2023/08/07 01:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2023年08月05日 イイね!

玉山花火打上げ

玉山花火打上げ今日は玉山花火打上げ日。

機能辞典での天気予報は曇だったので期待したのですが。

朝からジリジリと照りつける太陽にげんなり。

準備をして出発しようとするとガレージ工事の下請けさん。

『よろしくお願いします!』と挨拶し出発。

渋民の運動公園9時集合。ちょっと遅れたのですが、

今年は早く着いたようで設置作業が始まっていました。

陽射しは相変わらずギラギラ、休憩を入れながらメイン会場の設置と配線作業が昼過ぎに終了。

  

14時まで長い昼休みの後、尺玉10号、8号、7号の設置へ。

これまで尺玉打ち上げ現場を見たことがなかったので、お願いして今年は田んぼの畦道の打ち上げ場へ。

トラックがやっと通れる畦道、夜は運転も大変で、過去脱輪しトラクターで引っ張って貰ったことが有るとか。

こちらの本数も少なく設置は1時間程で完了。遠くに積乱雲は見えましたが曇ることもない炎天下でした。

遠くに見えた積乱雲の下、盛岡南部では1時間に120mmというとんでもない雨だった模様

暑かったですが、そんな雨が来なくてよかったです。

盆踊り大会の後ということで20時から始まった花火。

打ち上げる瞬間の迫力と真下から見上げる尺玉、良かったです。

30分ほどで打ち上げ終了。

  

そして大変なのが後片付け。畦道にセットした打ち上げ筒、

打ち上げの火薬の威力で10センチほど地面にめり込んでいました。

改めて火薬の力の凄さを痛感しました。

片付けを終えトラックに乗ろうとした時のこと、暗くて見えなかったのですが、

トラックの脇には畦がなく、田んぼで落ちてしまいました。

準備中に乗り降りした位置から積み込みのためバックしていたので、人が歩けるスペースは無くなっていました。

田んぼは水が入っていて、足首上まで浸かりびしょびしょ。

着替えと靴の予備は持参していたものの、今朝遅れてきたので作業用ではなく、

行き帰りの靴が泥だらけでガックリ。

その状態でメイン会場に戻り、片付け。

すべての作業が終わったのは9時30分。

自分達は、現地解散ですが、佐藤煙火さん組は宮城に帰ってから荷下ろしが待っているので大変です。

頭が下がります。お疲れ様でした。






Posted at 2023/08/06 01:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | HANABI | 日記
2023年08月04日 イイね!

早いねー

早いねー昨晩、「今年は花火の案内が来ないな~。」と

何気なく玉山の花火を検索してみると...

第 34 回玉山夏まつりを開催します

『えっ、11日と聞いていたのに。』

『メッセージを見逃した?』と見返すもメッセージ無し。

『まさか今年は応援不要?』遅いので連絡は翌日に。

電話してみると「今日もメールしたんですけど届いてませんか?」との事。

たまたまHPを観たから良かったものの11ひと思っていたので気付かなければすっぽかして居たかも。

ヤバかったです。


今日も朝からギラギラの太陽。暑かったです。

今日はガレージの工事があるものと思ったら、来ません。

明日は花火で朝から出かけるので打ち合わせできず。心配になり電話。すると

「今日は午後から伺います。」との事。

お昼前に到着し、オプションで付けた引き戸と通気窓の取り付け位置を確認。

酷暑の中、お昼も食べたのかわからないほどインパクトの音が続いていました。

15時過ぎに休憩のジュースとお茶を差し入れに行くと、「今日はこの暑さなのでここまでにします。」との事。

うまくすれば明日、明後日には完成とのことでした。

  
 
ポストにはワクチン接種の案内、何回目かわからなくなりました。7回目?
Posted at 2023/08/05 00:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2023年08月03日 イイね!

これってどういう事象? 初めて

これってどういう事象? 初めて今日も朝から酷暑。

と言ってもエアコンを入れるタイミングを逃して

扇風機で過ごしてしまいました。

もう少しで今日の勤務も終了という時刻に

嫁さんから呼ばれました。

「デイズルークスがおかしい!」との事。

近所で不幸が有り両親がお悔やみに言った帰り、車庫に停めた後、スイッチが切れなくなったとの事。

『どういうこと?』と見に行くと、エンジンは切れているもののイグニッションがONの状態。

ところが、エンジンスタートボタンを押しても反応無し、イグニッションが切れず、エンジンも掛からず。

『キーを認識していないのでは?』と思いましたが、

キーを持ったまま車を離れると警告音がなるので認識している模様。

キーの電池切れの可能性も考え、キーをスタートボタンに近づけ操作するも状況は変わらず。

『こりゃどうすりゃいいの?』状態。

とりあえずスペアキーを持ってきてスタートボタンを押すとイグニッションが切れ、再度押すとエンジン始動。

治りました。『そうなると最初のキーが原因か。』

とスペアを片付け最初のキーで操作するとすっかり治っちゃいました。

治ったとはいえ、自宅だったから良かったものの、出先で起きたらまずい事象。

仕事終わりにディーラーに電話。事情を説明すると

「ご迷惑をおかけしました、状況を確認したいので店まで来て頂けますか?こちらで引き取りに伺っても良いです。」

との事でしたが、多分原因不明になると考え、類似事象が無いか確認し折り返して貰うことに。

こちらでは両親から事情聴取。するとエンジンを止める際、リバースに入れたままエンジンを切ったとのこと。

なぜそこからイグニッションONになって操作不能になったのかは嫁さんも操作したので不明。原因も分からず。

するとディーラーから電話。まず経緯を話すとまずはキーの電池が弱っている

可能性があるので電池を交換して欲しいとの事。

後はデイズルークスの不具合としてスタートボタンの接触不良は可能性があるとのことでした。


早速、キーの電池をチェックしてみました。

1つは3.0V、もう一つは2.6V、やはり電池切れ状態だったのかも知れません。

まあそうだったとしてもイグニッションが切れないというのは困りますね。


Posted at 2023/08/04 01:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2023年08月02日 イイね!

再び酷暑の一関へ

再び酷暑の一関へ今日は早起きでした。

先日行った一関で再び対応が必要になり。

10時アポということで、電車では面倒な時間なので

AURAで会社近くの駐車場へ。

ところが今日はいつもの駐車場はNG

昨日からさんさ踊りが始まり、

いつもの駐車場に停めるとまつりで帰れなくなります。

会場を通らなくて済むたまに停めている駐車場に停めることに。

安いので定時に行くと満車になっている頻度が高い駐車場。

ところが今日はガラガラ、理由は分かりませんがラッキーでした。

もう停めた時点で外気温系は30度、駐車場から会社までの歩きでひと汗かきました。

荷物を積み込み一関へ。

一関市、昨日は昨日は33度とのことですが、それまで7日連続の猛暑日。

厳しい暑さ 一関は7日連続猛暑日 県内の最長記録を更新 岩手県

そして今日も36度の予報。到着時で33度。

作業はNWの設定変更と確認作業、設定をした部屋はエアコンがあったものの、確認する各部屋はエアコン無し。

施錠された部屋が多く蒸し風呂状態。何度有ったのやら。汗が吹き出しました。

本来は昼休みを入れ作業する量でしたが、帰りが遅くなるとさんさ関連の渋滞にハマりそう。

昼飯無しで13時30分まで作業して終了。外気温は36度でした。

食欲も無く、冷たい麺が食べたかったのですが、食べログの評価が高かったつけ麺屋さんへ行って見る事に。

普段つけ麺は食べないのですが、疲れも有り濃いめの出汁が美味しかったです。



結局帰社は16時すぎ、渋滞を避け遠回りして帰りました。17時30分に退社。

まだ30度を超える中、観光客と逆方向へ。

無事帰宅。

早く帰りたかったのは4Kで長岡花火の中継が有ったから

2019年に2日連続で観戦し感動した長岡花火を4Kで観れるというので楽しみにしていたのですが。

規模が大きいので全体を撮りたいのは分かりますが、引き過ぎで迫力無し。

花火は素晴らしいのに中継が良くなかったです。音も紙袋を割ったような音で残念。

先日の中継が素晴らしかっただけに残念。テレビだけで「長岡の花火は大したことはない。」

なんて言う人が居なければよいのですが。

Posted at 2023/08/03 02:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「早起き http://cvw.jp/b/19077/48765690/
何シテル?   11/15 01:34
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation