• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

結果的にドライブ

結果的にドライブ昨晩は一昨日と逆で寝る前に外を確認すると積雪ゼロ。

安心していつも通りの時間に目覚ましをセットして就寝。

迎えた朝、岩手山は雪雲に覆われてはいるものの晴れ間が。

積雪も薄っすら積もったのみ。

WEBで高速道路の通行止めもないことを確認し、

余裕を持って県北・二戸市に向け出発。

ところが10分ほど走ったところで訪問先の資料を入れたバッグを忘れたことに気付きUターン。

時間に余裕は無くなりオンタイムに。

高速道路は雪は無いものの、50キロ規制、無視して法定速度で走っていると長蛇の列。

案の定、先頭は赤色灯。『オンタイムなのに...』と焦りましたが、SAに入って行きホッとしました。

道中、日陰に雪が残っているところもありましたが高速道路を降り二戸市街。

雪は意外に少なく盛岡に近い感じ。予定より少し早く目的地到着。

お客さんのアポは13時、まずは腹ごしらえ。



今日の昼食はちょっと贅沢でした。

昼休みは時間まで近くの駐車場で休もうと思ったのですが、道中に九戸城跡の看板を見て行ってみることに。

ちょうどローカル局の番組”天津木村のへぇ~ 岩手、それ あると思います”でやっていたので。

道路は工事中、雪で訪れる人も殆ど居ない様でしたが足跡を頼りに歩いてみました。

  

結局休憩時間も終わりアポの時間になりお客様訪問。

事前の切り分けでは機器故障で代替機を持参して訪問したのですが。

結局お客様がLANケーブルを指すポートを間違っていただけ、差し替えて復旧。

自分の予想通り、昨日遠隔でしっかり確認していれば行かずに済んだのに。

昨日会社に行った再確認しようとしたら後輩が確認しましたというので信じたのですが。

まあ、一番簡単な解決で良かったです。これが吹雪の中の訪問だったら文句の一つも言いたくなりますが。

帰りは嫁さんのオーダーで南部せんべいの直営販売所”北のチョコレート工場&店舗 2door”へ。

ここでしか売っていないB級品、見るとあれもこれもと欲しくなり沢山買ってしまいました。

帰り道はやはり難所の安代JC~八幡平IC間が吹雪でちょっと緊張しましたが無事帰宅できました。
Posted at 2024/01/17 01:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年01月15日 イイね!

寒波到来

寒波到来昨晩ブログを書き終え、風呂に入って寝ようとするタイミング。

勝手口を開け、外を見ると雪が積もっていました。

自分は在宅勤務ですが、嫁さんは仕事。

セットした目覚ましを30分早めました。

朝、目覚ましが鳴り起床、やはり外は雪。

15センチほど積もっていました。除雪車も通っていたので除雪機で除雪開始。

在宅勤務時は勤務開始は8時にしているのですが、今日は除雪が終わらず9時開始に。

全てを終えることは出来ず、少し残してしまいました。

仕事を始めようと机に向かった際、スマートウオッチを充電したまま装着していなかった事に気付きました。。

せっかく90分ほど除雪で歩き続けたのに。ショックでした。

除雪が終わると再び吹雪に。せっかく雪かきしたのに雪が積もっていきます。

在宅勤務で良かったと思っていたのですが。

午後になり、県北の顧客から対応依頼がメールで来ていたことが判明。

一昨年、工事で顧客対応用に使っていたアドレスにメールを送ったが回答がないとの苦情。

誰もチェックしていなかったアドレスでした。

結局対応可能なのは明日しか無く自分が行くことに。

明日も午前中に掛け荒れ模様との予報。心配なのは磁土車道の通行止め、今日も吹雪のため通行止めだった模様。

出社も渋滞が予想されるので、今日のうちに会社に行き社用車を持ってくることに。

嫁さんとFIT4で会社に行き社用車を持ってきました。

やはり自宅近辺の雪が多く圧雪路。盛岡は道路の雪は無くなっていました。

明日、無事県北へ行ける天候になることを祈るばかりです。
Posted at 2024/01/16 01:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年01月14日 イイね!

こんなの有り?

こんなの有り?今日は曇り空、寒々とした眺めでしたが

気温は朝からプラス側、屋根の雪も融けて落ちてきました。

今日はどんと焼き、しめ飾りを焼いてくれる日。

午前中というので嫁さんと去年お願いした最寄りの神社へ。

ところが、遠目にも来ている筈の消防車が見えません。

近くへ行くと車は1台も無く、トラクターが駐車場の除雪中。

後で確認すると、明日実施になっていました。てっきり日曜日に実施するものと思いこんでしまっていました。

しょうがないので、以前住んでいた町のメインストリートにある神社へ。

こちらは道路が混雑するので行きたく無かったのですが、致し方無し。

混雑はしていましたが、それほど酷くはなく無事しめ飾りを焼いて頂きました。


嫁さんと話している中で、岩手山神社へ行った事が無いというので行ってみることに。

その名の通り、岩手山の麓にある神社。

 

晴れていればここから岩手産が望めるようです。



 

岩手山から湧き出す清水が美味しいということで水を汲みに来る人が多く訪れる場所でもあります。

自分が行った際は、一人だけでしたが、水を汲んでいるうちに次々と車が来ました。




お昼はラーメンが食べたくて地元のラーメン屋さんへ。

最初の目当てのお店は混雑していて断念、次のお店は定休日。

しょうがないのでちょっと遠い町内のお店へ。

こちらも満席で少し待たされ席へ案内。

このお店は味噌ラーメンが美味しいとなっているお店。

嫁さんは味噌ラーメンを注文。自分はちょっとにんにくが強すぎるので別のラーメンが無いかメニューを探しました。

すると、海老味噌ラーメンなるものが。

自分のイメージでは海老で出汁を取った味噌ラーメンを注文したのですが...

出てきたラーメンがTOPの写真で絶句!

自分は干し芝海老が苦手、まさか味噌ラーメンにトッピングしただけとは思いもしませんでした。

まあ、不味くはなかったですが...

想定外でした。



Posted at 2024/01/15 02:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年01月13日 イイね!

昨日に続いて一関へ

昨日に続いて一関へ今日はマズマズの天気でしたが風が冷たい一日。

先ずは昨日降った雪を除雪。

大体は嫁さんと両親で片付いていましたが、残りを片付けました。

昨日、一関でトイレを仮に立ち寄ったホームセンター”ダイユー8”

リビングに欲しかった座布団。

値段も手頃で良さそうな物がありました。



流石に仕事中なので買う訳には行かなかったのですが。

残念ながらホームセンター”ダイユー8”は岩手には一関にしか有りません。

今日は特に予定も無いので嫁さんと再び一関へ行くことに。

高速道路を使えば1時間強で行ける一関ですが、高速代を払ってまで行くような事でも無いので下道で行くことに。

国道4号線は信号が多く時間がかかるので県道伝いに行く事に。

道中、昨日の雪が融けてはいるものの、北上あたりは圧雪路、金ケ崎から先は乾燥路でした。

通り道で嫁さんが見つけた農家レストランで昼食。

  

人気がある店だけ有って美味しかったです。

一関到着は14時、目当ての”ダイユー8”、隣のドンキホーテと想定外で色々買い込んでしまいました。

岩手のホームセンターはホーマックとサンデー、そしてコメリそして小さなお店しか有りません。

もっと選択肢が増えて欲しい所です。

コストコ出店の噂もありますが出店基準を満たすほど人口が無いという話も。

いずれ、選択肢が増えて欲しいものです。


関連情報URL : https://www.daiyu8.co.jp/
Posted at 2024/01/14 02:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年01月12日 イイね!

岩手は広い

岩手は広い今日は県南のトラブル対応。

朝起きてカーテンを開けるとガンガン雪が降っています。

積雪も5センチほど。ブルーな気分で会社へ。

昨日より早くでたのですが、やはり渋滞、1時間掛かりました。

雪は降り続き、盛岡も積もっていっました。

支度をして出発。東北自動車道は雪は降り続いているも融雪剤が聞いているのか積雪は無しでした。

今日も社用車はアウトランダー、いつものようにACCをセットしてクルージングの快適走行。

ところが高速を走り始めてまもなくディスプレイにセンサーの汚れでACCをセットできませんのメッセージが表示。

フロントマスクのセンサーに雪が付着して全走車を認識できなくなった模様。

自宅のAURAとFIT4でもACCをセットしアクセルを踏む機会が殆ど無い自分。

アクセルを踏んでの走行が苦手になってしまっています。

一度PAで雪を払いましたが、暫く走ると再び雪が付着してエラー。諦めてアクセルを踏んでの走行でした。

いつもは雪が多い北上でしたが、南下するに連れ雪が少なくなり、一関で高速を降りると

雪は止み、空には青空、道路は乾き積雪ゼロでした。



同じ岩手県でもこんなにも違うものかと驚きました。

お昼は久しぶりに小角食堂のソースカツ丼。



今日はちょっと豪華にヒレカツ丼にしました。美味しく頂きました。

地元テレビのローカル番組で紹介されていた義経の愛馬の像を撮ってきました。

 

嫁さんから送られてきた除雪後の自宅駐車場

 

こんなにも景色が違います。


仕事の方はお客さんのケーブルの挿し間違いが原因であっけなく解決。

わざわざ二人で2拠点に着たのに10分で終了。

帰り道は雪も止み問題有りませんでしたが、盛岡は雪が圧雪され凍って歩くのが滑って危ない状態でした。

帰宅してから雪かきを覚悟していましたが、今日も嫁さんが頑張り雪かき扶養で助かりました。
Posted at 2024/01/13 01:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「公団ちゃん http://cvw.jp/b/19077/48648526/
何シテル?   09/11 00:55
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation