• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

癒やしボイス1位のFMパーソナリティー・浜崎美保

癒やしボイス1位のFMパーソナリティー・浜崎美保今日は打ち合わせがあり出社。

最近朝晩花粉症対策の薬を飲んでいますが

副作用化日中の眠気が強いので試しに昨晩から止めてみました。

快晴の一日で花粉も飛び交っている筈ですが、発症しませんでした。

今日の出勤もAURA、会社の直ぐ裏に安い駐車場が出来たことで

わざわざ乗り換えし待ち時間が有る電車には乗らなくなりました。

それに伴って聞かなくなったのがRADIO

朝晩の通勤時聴いていたのですが、全く聴かなくなりました。

AURAで聞けばと思うかもしれませんが、聴いていたのはradikoでTOKYO-FM。

AURAで聴こうと思えば出来ないことはないですが、接続が面倒。

という事で聴かなくなったのがTOKYO-FM「Skyrocket Company

初回放送から聴いていたんですけどね。

パーソナリティの二人、マンボウやしろと浜崎美保はこの番組で初めて知ったのですが

ハマりました。

基本、本部長のマンボウやしろのキャラクターが良いのですが、秘書の浜崎美保とのやり取りも。

声もこれまで聴いたことのない癒やし声。

インタビューが載っていました。

癒やしボイス1位のFMパーソナリティー・浜崎美保、「家なしコネなし」から這い上がった上京物語

結構苦労して居たんですね。

サーキットでもPIT-FM等の仕事があった模様、残念ながらサーキットでは聴いたことは有りませんでしたが。

radikoのタイムフリーで聴けるので在宅勤務時に聴くという手もありますね。
Posted at 2024/04/11 02:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年04月09日 イイね!

長い道のり

長い道のり昨晩寝る頃にはすでに降っていた雨。

予報通り夕方まで結構強めに降り続きました。

親父はペースメーカー手術を終え無事退院。

帰ってきました。早速牛舎へ。

牛の飼育、そして農業、これからどうなっていくのやら。



能登半島地震発生から約3カ月、被災地では「ボランティアの姿を見ない」という声が上がっているそうです。

最大震度7の奥能登で「ボランティアの姿を見ない」

…圧倒的なボランティア不足の背景に被災者の遠慮がちな心情が?!


一番の理由は地理的にボランティアに行くには遠すぎるというのが有るのでしょうが

何と言っても被災当初、馳知事が「個人的なボランティアの皆さんはお控えいただきたい。」

この発言が大きかったでしょうね。

発言自体は当時の状況からすれば間違っていませんが、いざ来て欲しい時に声は届いてきません。

それにしても東日本大震災時は50万人に対して能登半島地震は12,500人というのは...

最初からボランティアを見込んだ復興計画もまずいとは思いますが。

総合的に復旧までかなり時間がかかりそう。

時間が掛かれば掛かるほど人口流失は加速。

そもそも地震前から過疎が加速していた地域。どう復旧するのかの判断も難しいところ。

東日本大震災とは比較にならない困難な状況のようです。
Posted at 2024/04/10 01:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2024年04月08日 イイね!

虚しい

虚しい今日は晴れのち曇りの下り坂。

夜半から降り始め、明日は夕方まで降り続くとのこと。

しばらく雨が降らず乾燥した畑。雨が降る前にと

夕方仕事を切り上げ耕しました。


 

昨日のF1日本GP角田選手の10位入賞。

日本GPでは小林可夢偉選手以来12年ぶりの快挙なのですが...

報道されませんね。

F1に詳しい人であればどれだけの価値がある10位であるか分かると思うのですが。

何も知らない多くの方々は「何だ10位か」で終わってしまう評価。

現場の記者はどれだけ大変なことかを記事にしても、上層部の判断は1面を飾るような記事では無いと判断。

致し方ないとは言え、確かに加熱する大谷選手の報道を妬ましくも思えます。

【F1】角田裕毅の活躍で大谷翔平との〝違い〟にファン懇願「日本のメディアもっと取り上げて!」

何と言ってもF1の地上波放送再開が無い事には知名度は上がらないですね。

F1を見るためにはお金を払わなければ見ることが出来ないというのは興味はあっても高いハードル。

放映権料の高騰からフジテレビも無料放送は無理なのでしょう。

一般の方の認知度を上げるには角田選手の優勝が起爆剤にはなるでしょうけど。

それまでにはもう少し世間の認知度がUPして多くの方と喜びを分かち合いたいものです。





Posted at 2024/04/09 01:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2024年04月07日 イイね!

みんなで掴み取った1ポイント

みんなで掴み取った1ポイント今日も晴れ気温は20度を超えました。

今日はF1日本GP観戦に合わせた動き。

午前中は牛の汚れ作業。

これを毎日なんてとても無理。

早くやめてもらうしか無いです。



決勝スタート前進行中に昼食を済ませスタートから見届けました。

スタートでRBは2台共スタートで出遅れ後続に飲み込まれてしまいます。

「これはまずい。」と思ったら、アルボンとリカルドが絡んで赤旗。

リカルドは今回のレース結果が今後の進退に影響した筈でしたが、今回の接触はお咎め無しで先延ばしに。

スタートをリカバーして12位からの再スタートになった角田はソフトタイヤを選択し

2回目のスタートは決めてくれました。9位まで上がるもラッセルに抜かれ10位。

しかしソフトタイヤは持たず早々にピットイン市順位を下げ中断ぐるぷに巻き込まれ苦戦。

「10位入賞は厳しいか。」と思わせた2度目のピットイン5台同時ピットインでしたが先頭で復帰。

角田も頑張りましたが、このピットクルーの頑張りで貴重な1ポイントをGETする結果になりました。

角田裕毅「スーパーマンがピット作業をしてくれたのかと!」RBを絶賛、驚異のタイヤ交換で念願の母国初入賞

上位5チーム10台と他チームの格差がある今年のF1。

1ポイントとは言え5チーム10台が完走した中での10位は評価される10位です。

これまで足を引っ張られることが多かったRBチームでしたが、

今回は角田選手とドライビングと戦略、ピット作業全てが噛み合っての貴重な1店でした。

この調子で10位入賞を続けていって欲しいものです。

Posted at 2024/04/08 02:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2024年04月06日 イイね!

2年ぶりの八甲田・雪の回廊へ

2年ぶりの八甲田・雪の回廊へこの週末は土日ともに快晴の予報。

出かけることに。

男鹿も良いかと思ったのですが

八甲田・雪の回廊が開通していることを確認。

暖冬の影響懸念「早く来て」 高さ7m“雪の回廊”きょう開通

去年はタイミングを逃して行けなかったので2年ぶりです。

朝からドライブ日和の晴天でしたが、東北自動車道を北上する車は僅か。

十和田インターで高速を降り十和田湖経由で八甲田へ。

立ち寄った十和田湖はひっそり、展望台を始めお店も殆ど開いている店は無し。

 

弁当とカップラーメンを準備してきて正解でした。

お昼はこの景色を眺めながらでした。



子の口駐車場もひっそりでしたが紅葉時期の喧騒を思うと静かで良い眺めでした。

  

こちらは帰り道の夕日。

 

 

奥入瀬渓流を経由して八甲田・十和田ゴールドラインへ。

入口の谷地温泉では人懐こい猫ちゃんがお出迎え。

 

そして雪の回廊へ。

 

  

今年は降雪が少なかったですが八甲田は例年とあまり変化は無い模用。

回廊の上まで登るのは大変でしたが風も無く、最高の眺めでした。

帰りは奥入瀬の滝巡り。

 

 


天気も眺めも最高でしたが、やはりこの天気、花粉を吸ってしまったようで、夕方から花粉症発症。

鼻水とくしゃみが大変です。
Posted at 2024/04/07 01:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「101年ぶりだそうです http://cvw.jp/b/19077/48571126/
何シテル?   07/30 00:51
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation