• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.NTのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

Need For Speed mini 2

前作公開から早いもので1年と4ヶ月…。
レースゲーム「Need For Speed」の世界をミニカーで再現したオリジナル動画の新作(続編)がようやく完成しました。
7割くらいは早々に出来ていたのだけど、気分屋のカントクゆえ、そこからのブランクが長かった。
もう誰も覚えていないと思いますが(笑)

前作同様、監督・脚本・撮影・演出は息子。
編集は、オトーサンさんがカントクの指示通りに夜な夜な眠い目擦ってやりました(;´д`)
前作より撮影に気を遣い、編集ソフトも高性能化したので、いくらか見やすくなったと思います。

尚、劇中でバトルを演じる2台のクルマが我がSTC(蕎麦ツーリングクラブ)メンバーを彷彿させますが、たぶん気のせいですw

『Need For Speed mini 2』


まだ前作をご覧になっていない方は、よろしければこちらもご覧下さい。
カメラブレまくりの動きカックカクなんで、かなり見辛いと思いますがm(_ _)m
『Need For Speed mini ミニカーチェイス』


カントク曰く、3部作の予定らしいけど、果たして…
Posted at 2016/10/26 00:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc.
2016年10月24日 イイね!

140AT

ジムカーナサーキット「ドライビングパレット那須」にて「140AT」なるイベントに参加。

これは、身長140cm以上なら無免許でもクルマ(AT車)を運転できるという、運転したくてしゃーない息子(小6)にとって願ってもないモノ。

車庫入れ、パイロンペナルティありのゲーム的なジムカーナで運転を体験する。
一応タイム計測を行い順位公表もされるがそれは重要視されず、その証拠に順位表彰は無い。


開始時間まで、すぐお隣のダートサーキット「丸和オートランド」をまったり見学。


イベント開始。
開会式の後、まずはインストラクターの説明を受けながらコースウォークを行うチビッコたち。
ゲーム的と言えど、結構本格的。


クルマはサーキットで用意されたコチラ。
みんなで代わりばんこに使うのでゼッケンだらけ。


楽しかったのは勿論だが、18歳未満は参加無料のうえ、ボリュームある参加賞までいただけるほか、インストラクターのドリドリ本気走り同乗体験など、クルマの楽しさを伝えたい一心のその素晴らしい運営姿勢にいく感心してしまいました。


中高生も含むリピーターが多い中、息子の順位は17人中5位と初参加にしてはまずまずの成績。
前述の通りタイムは重要でないけれど、本人的にはかなり不満らしく、運転熱が益々ヒートアップしてしまった模様…^_^;
Posted at 2016/10/24 02:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2016年08月27日 イイね!

遅い夏休み

遅い遅い夏休みを取って、九十九里へ家族旅行に行ってきました。

宿から徒歩10分程で海へ。
どちらかと言うと山派の我が家ですが、久しぶりに見る海は気持ちイイ。


ソルは初めての海。
去年の川の時のようにビビるかと思いきや、テンションアゲアゲで大はしゃぎ。


銚子マリーナまでドライブ。
遠くに見えるは、和製ドーバー海峡こと屏風ヶ浦。


奇岩“犬岩”と対峙するの図。


帰りにプール付きドッグランへ寄り道。
海と違ってテンションダダ下がりのソル。
いくら呼んでも水際までが精一杯。


でも最後は頑張って泳いだ^_^


旅行中の天気は、晴れ・曇り・豪雨の繰り返しで最適とは言えなかったけど、海の上には豪雨の間から青空が覗く珍しい光景なんかも見れたりして、それはそれで楽しめたのでした。
Posted at 2016/08/27 02:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2016年07月13日 イイね!

ドライビングシュミレーター?

ドライビングシュミレーター?小6の息子はクルマの運転がしたくて仕方がない。
たま〜にカートに乗ったりもするけど、もっぱらPS4のカーレースゲームで憂さ晴らし。
で、気付けば似たようなゲームが3つも(^_^;)

いやはや最近のゲームときたらスゴイの一言。
ドライブ感覚のリアルさはまだまだなところもあるけど、グラフィックと音がリアルなのでそれなりにドライブしている気分になれる。
ファミコン世代の、インベーダーゲームとさして変わらないグラフィックでもクルマでレースできるってだけでwktkしてたオサーンにとっては想像もつかなかった世界。
なかなかドライブに行く時間が取れないオトーサンも思わずやってみたくなる(^o^;)
余りにスゴイんで、そんなゲーム達をちとご紹介。
画像は全て息子が撮ったスクショから。


『NEED FOR SPEED』


映画『ワイルドスピード』まんまの世界観で、夜な夜な街や峠を徘徊し、ひたすらバトルを繰り返し頂点を目指すバリバリ走り屋系ゲーム。
走り屋仲間として実際の俳優さんが登場するのだけど、そこに自分の操るクルマが全く違和感なく写り、更にそこからシームレスにゲーム画面へ移行する映像はCGと実写の区別がつかずビビりました。
尚、悪い事するとパトカーがお出ましになります。
登場車種はありがちなスーパーカー系だけでなく、AE86やEK9、FD3S、シルエイティまであり、結構マニアック。残念ながらアバルトは無いけど。
更にこのゲームがスゴイのは、これらを実車さながらの自由度の高いモディファイが可能なこと。
マフラーやエアロ等のパーツだけでなく、シャコタン、ネガキャン、ヒッパリタイヤからボディペイント、ステッカーチューンまで。
作ろうと思えば痛車も作れる。
息子はみん友さんのクルマを再現したりも。
操作感覚はリアルさよりもお手軽さ重視のいわゆるアーケード系。
車内視点は無いので臨場感は薄いけど、ケツ流しっ放しでコーナーを駆け抜けるのが気持ち良い。


『THE CREW』


スケールダウンしているとはいえアメリカ全土を再現し、道なき道も走れちゃうトンデモゲーム。
一応ストーリーもあって、走り屋のリーダーを務めていた兄が何者かに殺され、その復讐のためにバトルを繰り返しながら犯人を突き止めてゆく…って説明が陳腐ですが、実際は結構ドラマしてます。
こちらも悪い事するとパトカーが飛んできます。
登場車種はスーパーカー系がメインだけど、BRZやZ34、BNR34など身近なスポーツカーも若干ながらあり。アバルトは有料追加で500のみ。
モディファイは前述の『NEED FOR SPEED』ほどではなくそこそこで、操作感覚もアーケード寄りだが、車内視点での臨場感は大したモノ。
ストーリーそっちのけで観光ドライブしたり峠を攻めるのが気持ち良い。


『DRIVECLUB』


前述の2つが好きなところを自由に走れるオープンワールド型なのに対し、こちらは決められたコース以外は走れない純粋なレースゲーム。
とはいえ、コースはサーキットだけでなく世界各国をイメージした公道が舞台のところも多く、ドライブ気分にも浸れる。
登場車種はMINI JCW GP(F56)やClio4 R.S.等のホットハッチ系もあるけど基本スーパーカー系メイン。
スーパーカーばっかだと庶民の自分には現実味が無くてな〜なんてつい僻んでしまうのだけど、Wmotors Lykan、Gumpert Apollo、Savage Rivale…と初めて見るクルマ多数で個人的には新鮮。
アバルトはやっぱり無いけど(TдT)
モディファイはほとんど出来ないけど、グラフィックが超絶キレイで更にそこはかとない空気感までも漂っており、写真かと見紛うこともしばしば。
操作感覚も3つの中では一番アーケード色が薄く、きちんとブレーキングしないとアウトインアウトどころかコーナーを曲がれない。
車内視点+マニュアルシフトにすると臨場感はかなりのモノで、ステアリング型コントローラーが欲しくなる。高くて買えないけど(;´д`)
ドライブに行けないオトーサンの鬱憤晴らしには一番良いかも。但し、遊ぶ時間があればだけど。


…で、息子から勝負を挑まれる。
2人同時プレイはできないのでタイムアタックで。
速く走るための基本、コーナーでのライン取りやブレーキングの重要性は、曲がりなりにもオトーサンが教え、それを忠実に再現する息子。
一方、アタマではわかっていてもそれを再現できないオトーサン。終いには「ブレーキおせーよ!」「そこ3速でしょ!」などと逆に指導を受ける始末。
え〜っと、ブレーキのボタンどれでしたっけ?
やっぱりハンドルじゃないとな〜…( ̄。 ̄;)ブツブツ
リアルなだけに悔しさひとしお(TдT)
Posted at 2016/07/13 13:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2016年06月04日 イイね!

アップグレード

と言っても、またしてもクルマの話しぢゃないです、Windowsのお話し。

残り期限2ヶ月を切ったWindows10への無料アップグレード。
リリース当初は世間から酷評されている印象で様子見してたが、最近は好評の声も多く聞かれるようになり、何よりも好奇心に勝てず、ダメなら戻せばいいや(アップグレードから1ヶ月以内なら元に戻せる)とアップグレードしてみた。


1週間ほど使ってみた感想は、予測外に快適。
手放しで喜べはしないが、大きな不具合はない。
アップグレード前のWindows7に比べ全体的に動作は軽快で、何よりも起動が早いのが良い。
前は電源ボタンポチッてからまともに使える状態になるまでタバコ1本余裕で吸えたが、今や半分吸えるかどうか。

さらにちょっと驚いたのが、おバカになってたUSB接続と内部バッテリーが復活したこと。
各種USBデバイスがなかなか認識しなくなっちゃってたのにサクッと認識し、バッテリーは「充電できない」の警告が消えた。
両方ともてっきり物理的な劣化だと思ってたのに、ソフト的なことだったということ???
そんなこともあり、もう6年落ちの機種だし動きもだいぶ鈍くなってきたし、そろそろ買い替えてMac信者に返り咲くかのぅ…などと密かに企てていたのだが、この計画はしばらく延期になりそう(;´д`)



話しはガラリと変わって…。
先日は親子でエアソフトガンのライフル射撃体験。
1発ずつコッキングして装弾するのも乙ですなぁ。


その後、ラジコンのメンテを始める息子。
今までは面倒臭がって全部オトーサン任せだったのに、メンテの楽しさに目覚めた様子(^.^)


この週末もガンorラヂやる気満々らしい…(;´д`)
Posted at 2016/06/04 01:49:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc. | 日記

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AZ ラバーペイント グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:11:57
ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation